• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

<修理>ちゃーりー再入院

金曜の帰宅途中で突然パンクしたちゃーりー。
原因は全く不明のまま、とりあえず最寄りのイオンバイクに持ち込み。

( ´・ω・)<だって、バルブ根元のナットが割れたんだもん…

タイヤサイズが特殊なため、付近のホムセンにチューブが置いていないのは承知。
メーカーに問い合わせてもらって、チューブ発注と相成りました。

もうね、普通のタイヤサイズのチャリにしたい… つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
というか、入門用程度でいいからロードレーサー欲しいと思う。
折りたたみは持ち運びが便利だけど、利点はそれしかないとも言う。(´・ω・`)
乗ればギア比に不満があるわ、パンクすりゃ作業は面倒だわ、いろんなパーツがチャチだわ…

もらった身分で文句を言うのはアレですが、
これをくれた人ももらってるんだからいいよね!

というわけで、まぁ、1年付き合ったので今回は直しますが、
もう1回パンクしたらドナドナするかもしれません。
20×1.95とかいう特殊サイズのタイヤは重い…orz

で、月曜日にメーカーに確認してもらったところ、
チューブが来るまで2週間かかるって言われた!:;。'*:;(・ω・`)
時間がかかるとは思っていたけど、まさか…

RECAROの純正シートレールより時間がかかるとは思わなかった

こいつはドナドナ確定だな…(´・ω・`)
Posted at 2012/04/10 08:00:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年04月09日 イイね!

運転の良し悪し

今朝、セル子さんで出勤中、
片手にタバコを持ち、ふんぞり返って運転している対向車線のDQNが、
セル子さんの目の前で右折しやがりました。

昨日は昨日で、ウィンカーなしで御老体に割り込まれました。

こいつらには相対速度という感覚はないんですかね?
ま、御老体はそれ以前の問題がありますが…

この相対速度、割と認識されていない場合が多く、
良くコンビニなんかから出てくる車が、これを認識しないで出てきて、
本線を走ってきた車にブレーキをかけさせることがありますね。

結局、周囲にどれだけ迷惑をかけない運転ができるか、というのが、
公道では重要な気がするんですよ。
ウィンカーでどこに行くのか情報を与え、
急ブレーキを避け、
流れに乗った速度で運転する。
これができなくなったときには、周囲に危険をまきちらしてしまいますよね。

公道ってのは、文字通り「公の場」であるので、
そこでの個人的な振る舞いは慎んでほしいものです。
意図的であっても、老化等による意図的ではない場合であっても…
交通事故って、それで防げるような気がします。
Posted at 2012/04/09 09:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2012年04月08日 イイね!

ふと思い出してみた

昨日、洗車に向かっている最中にシルバーのHA11Sを見かけ、
いつものようにアル子さんに想いをめぐらせ、
アル子さんよりもセル子さんの方がパワーがあるよなぁ、とか考え、
でも、SOHCだからほとんどかわらないけど…とか連想していると、
ふと、NAでDOHCマルチバルブのF6Aがあったことを思い出しました。

それを搭載していたのはアルトツインカム。
形式はCA72V、CC72Vで、実はかーちゃんが昔乗っていました。
今の知識をその当時の僕が持っていたら、
ナンバー外してでも保持して、譲ってもらったことでしょう。

もったいないことをしたものです。
結局、このアルトは親戚のおじさんに譲られ、すぐにKeiに買い換えられたのでした。

と、昔のことを思い出してみました。
そういえば、この車もドアが2枚だった気がする…
2ドア好きだな自分www
Posted at 2012/04/08 13:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2012年04月07日 イイね!

セル子さんへの感謝

いつもレーダーを使ってこちらに意志を伝えてくるセル子さん。
危機を教えてくれたり、情報を与えてくれたり…
時として、助手席の人よりも助けになってくれたりしますw

そんな彼女を、今日は高圧水洗車してきました。(´・ω・`)/
ワックスをかけているので、水だけでけっこう落ちます。

今日もワックスをかけようかと思ったんですが、
ちょっとボディが熱かったので今日はナシ。

その後、ふとこの前使った時にほとんど残りがなかったのを思い出し、
シュアラスターの黒缶を買いに行ってみたんですが、
まぁ、いわゆるホムセンには置いていませんですわな。(´・ω・`)
また自動後退に行ってみようかな~
Posted at 2012/04/07 20:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年04月06日 イイね!

<修理>とほほ

昨日、ちゃーりーで通勤したとですよ。
緊急にお客さんとこに行くような可能性もなく、
雨でもなく、帰りが遅くなるわけでもないので、
運動の足しになればと思って。

行きは良かったんです。
帰りも、コンビニに寄るまでは何もありませんでした。

TO☆KO☆RO☆GA

コンビニを出て何も考えずにチャリをこぐと…

「ざざー」

妙な音がするじゃないですか。
しかも、曲がると凍結路の後輪駆動車よろしくケツが出る出るwww

こ、これはまさか…

空気抜けてるー!?
Σ(゚Д゚;エーッ!

幸い、アパート最寄のコンビニだったので押して帰りましたが、
まさかの事態にちょっとがっくりきました。

それまでがなんともなくて、急に空気が抜けていたので、
イタズラでもされたんかいな、と思ってバルブ周辺を調べてみると、
どうもバルブを固定するナットがゆるい。
元からだったのか、緩められたのか…

ひとまず、ナットを締めて空気を入れ、一晩置いてみることにしました。

翌日、そこにはセル子さんに乗り込む僕がいた…( T▽T)アハハ
Posted at 2012/04/06 07:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation