• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

<日常>な、なんだってー

<日常>な、なんだってー目を疑ったけど、
久しぶりに1位獲得。
最近まともな車関連の記事をうpしてたから、
見てくれる人が多かったのかもしれない。

とはいえ、もうそろそろこのカテゴリーとはお別れ。
次はアルトワークスです。
Posted at 2024/05/21 00:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月20日 イイね!

来週ぐらいには来るらしい

ワイの次期愛車は、21日に工場に到着して、
車検やら整備やら手続きやらあって、
来週ぐらいには乗れるようになるらしいです。

そんで、HA36Sが来たらつけたいパーツが3つあって、
1つは、さんざん話に出してるTE37。
これはつけたいという願望レベルではなく、
現在ついているであろうスタッドレスから脱却するため、
交換が必須なレベルw

2つ目は、ローポジレール。
HS36Sが重心高いのは試乗で確認済みなので、
確実に座面は低くしたい。

3つ目は、スロコン。
調べてみたら、それほどお高くなさそうだし、
取り付けもわりと簡単そう。

とはいえ、ワークスが来てからどんな車なのかを確認した上で、
パーツの交換とかはやっていってもいいかな、と思ってます。
セル子さんはそういうのなしに、アル子さんのパーツを引き継いじゃったので、
セル子さんの純正状態って仮ナンバーで試乗したときしか経験してない。
実際に通勤で乗るようになった時点では、
スズスポストリートサス&強化ブッシュという腰をも砕くハード仕様w
セル子さんがどんな子だったのかをあまり考えずにやらかしたので、
今回は少しでも純正に近い状態で乗ってみようかな、と思ったわけです。

まぁ、車高調入ってる時点で、すでに・・・ですがw
Posted at 2024/05/20 00:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年05月19日 イイね!

TE37洗った

TE37洗ったせっかく外しているのだから、
ホイールの裏側までがっつり洗った。

この前の水曜日に超自動後退で、
ワークスにTE37をはかせるときのサイズになる、
165/70R13のブルーアースがあることは確認してたけど、
一応電話で超自動後退に確認してみた。

すると・・・

在庫がない、だとぉ?:;*。':;(・ω・`)

売れた形跡はないとしながらも、
台帳上も現物在庫もないとのことだった。

ま、まぁ、ワークス来てからでも全然かまわないし・・・(´・ω・`;)

そこでお取り寄せをお願いすると、
水曜日には入ってくるとのことだったので、
来週末に行くことにした。
なお、ワークスが現在はいているのはスタッドレスなので、
早々に交換したい・・・(´・ω・`)
Posted at 2024/05/19 15:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年05月18日 イイね!

セル子さんのホイール交換

アル子さん時代から使っているTE37を回収するべく、
解体屋さんに問い合わせて13インチの鉄チンホイールを確保したワイ。
今日の用事が早めに終わったため、
今日のうちにセル子さんをウチに連れてきて、
鉄チンホイールと履き替えさせることにしますた。

まぁ、ホイール交換なんて、
①クロスレンチでナットを緩める
②フロアジャッキで持ち上げる
③ナットを外してホイールを外す
④鉄チンをつけてナットを仮止めする
⑤フロアジャッキを解放してセル子さんを降ろす
⑥トルクレンチで規定トルクをかける
以上の6項目でできますんでね。

でも、簡単にできるとは言ってない(戒め

トラブるようなことはないものの、
純粋に手作業による手間がかかります。
さらに、1Gをかけてみて気づいたことが・・・

んんwwwタイヤがひしゃげてますぞ?www

解体屋さんが準備してくれてた鉄チン&タイヤセットは、
どうやら空気圧が適切ではなかったようで、
1本だけは規定の空気圧になっていたっぽいけど、
あとの3本はスタンディングウェーブ必至なひしゃげ具合に・・・

ここから、空気入れもやるのか・・・

というわけで、
足踏み式空気入れで空気を入れる羽目に。

およそ電動工具が何一つないけれど、
その中ではきちんと道具がそろっていたおかげで、
1時間足らずでホイール交換完了。
いや、いい運動になったっすわ(汗だく

そんなわけでTE37を我が家に置くことになりました。
明日にでもSABに持ち込んで、
165/70R13のブルーアースを組んでもらうとしましょうかね。
今ついてるのも半年も経ってないけどね・・・
Posted at 2024/05/18 20:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年05月17日 イイね!

会社帰りにアップガレージ行ってみた

何を血迷ったか、
水曜日に定休日という門前払いをくったアップガレージに、
会社帰りに行ってみたんです。
まぁ、帰り道と言えば言えなくもない程度の場所にあるので。

ところが、アップガレージのある通りに入ると、
こちら側はそこそこ空いているのに対し、
対向車線はがっつり渋滞。
300~500mは並んでたでしょうか。
アップガレージに入ってしまうと、
この渋滞に並ばざるを得ないので、
思わずスルーしてしまいました。

ちなみに、
別口でホイールを探してた解体屋さんから返信があり、
鉄チンホイールとタイヤのセットを1台分、1.3諭吉で出せるとのこと。
アップガレージに行って渋滞にはまった後にこのメール見てたら、
きっと発狂してたでしょうね(´▽`*)アハハ
スルーしてて良かった・・・
Posted at 2024/05/17 00:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation