• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

10日ぶりぐらいの帰宅

10日ぶりぐらいの帰宅乗っけてるものや装着してるものをおろすべく、
セル子さんを一時的に引き取ってきました。

この姿がもう見れなくなるかと思うと悲しいですが、
管理の甘さというか、
古い車に乗る覚悟のようなものが足りなかったというか、
自分の至らなさ故なので仕方ないです。

で、
次期愛車はHA36Sのシルバー。
R3年式というから、おそらく3型。

調べてみれば、ワークスに13インチ履かせてる強者がいたので、
どうやらTE37は引き継げそう。
(ただし、タイヤが半径の半分ぐらいになる)

アル子さんの時は年式が近かったのでパーツがほとんど引き継げたものの、
今回はほとんど引き継げません。
さっきのTE37のほかには、
おそらく、バッテリー等周辺のオカルト系パーツとか、
オーディオ系ぐらいしかできないんじゃないかな?
フロントのスピーカーは一応社外のやつに交換してますが、
サイズが違うっぽいので放置でいいかも。
そんなに大したものでもないし。

ちなみに、ナビは引き継ぐというか、セル子さんから降ろしますけど、
ETCは搭載済みっぽいのでそのまま使おうかな、と。

シートは、同じSR-7(セル子さんにつけてたのはFなんで、
座面のサポートが低いなどの違いはありそう)だから、
つけようと思えばつけられるけど、
着ける意味がないような気はするw
ワークスの座席に座ってみてから考えよう。

とりあえず、明日もパーツはぎとりやります。
Posted at 2024/05/11 23:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2024年05月10日 イイね!

次期愛車

これまで一緒に走ってきたセル子さんですが、
降りる方向で覚悟が決まりつつあります。

エンジン載せ替えたり、
塗装をやり直したりもしましたが、
やはり経年劣化には勝てません。

で、次の愛車なんですが、
さすがにパーツを引き継げる車はもはや新品パーツの出ない車なので、
ぐっと世代が新しくなる予定。
そうなると、TE37含めて、ほぼすべてのパーツが使えなくなります。
引き継げるのって、LEDバルブぐらいでは・・・?

まぁ、PCDチェンジャーをかませれば使えなくもないのですけど、
さすがにこのご時世に13インチにこだわる理由もないですから・・・
アル子さんから引き継いできた形見ではあるものの、
そこにこだわって使えもしないモノを後生大事にとっていても仕方ないので、
この際セル子さんのメイドの土産にしようかと・・・思ったら、
アルトワークス(HA36S)って、装備できるのね・・・。
15インチが標準らしいから、13インチだとビミョーな空気が漂うけど、
この優秀さは折り紙付きなんで、ちょっと考えてしまいますね。

HA36Sを軸に探してもらってますけど、
どんな個体が出てくるか次第ですね。
タイヤはそれからの相談にしましょう。
もしかするとTE37を引き取るかもしれません。
Posted at 2024/05/10 04:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2024年05月09日 イイね!

思いもよらぬ結末

連休前に入院したセル子さんは、
連休明けに主治医の診断を受けて、
ラジエター内のLLCが容易に沸騰することから、
どうやらエンジンにクラックが入ったものと判定されました。

リビルドェ・・・orz

いきなり冷却水がなくなるってのは考えにくいので、
おそらくだいぶ前からリザーブタンクの水がなくなっていたのでしょう。
それに気づかずに放置した結果、エンジンにクラックが入ったと。

自業自得・・・ですね。

このまましばらく乗り続けられると思っていましたが、
思いのほかあっさりとセル子さんを降りることになりました。

リビルドエンジンももう手に入らないらしいですし、
修理しても元よりは弱いでしょうから、
今後乗り続けることを考えたら不安が残ります。
新品パーツもほとんど手に入りませんし、
致し方ないのかもしれません。

ちょいと落ち込んできますね・・・
Posted at 2024/05/09 04:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2024年05月08日 イイね!

セル子さんまさかの事態

連休後半戦が始まる前に、
主治医のところに入院したセル子さん。

昨日、確認してもらいましたところ、

どうやらエンジンにクラック入って水が漏れてるらしい。

マジか・・・orz

リビルドだぞ?(´・ω・`)
10万kmぐらいでそれなのか?(´・ω・`)

とりあえず、
乗せ換えのエンジン探してもらうよう頼んでます。

まさか、2回目の乗せ換えになるとは・・・
Posted at 2024/05/08 00:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2024年05月07日 イイね!

<日常>連休のレビュー

今年の連休を振り返ってみようと思います。

前半戦は、いつもの土曜日の予定をこなしたり、
後ろの泥除け作ろうと思ったらまさかのハプニングで泣き寝入りしたり、
軽トラにひかれたタヌキがわずかな気絶の後に逃げ出すのを見たり、
それなりにいろいろありました。

かたや後半戦。
セル子さんが水曜日に入院するというまさかのスタートによって、
この連休でのセル子さんがらみの予定がすべて吹っ飛ぶという出オチに遭遇。
土曜日にいつもの予定をこなした以外は特になにもなく、
何一つやる気力がわかなかったので、
この時期に毎年やってる家の外壁のコケ退治も放置。
寝正月に近い過ごし方をしてました。

さ、これから仕事だな・・・
Posted at 2024/05/07 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation