• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぼうの愛車 [マツダ CX-5]

パーツレビュー

2021年8月4日

Akozon 位相計 FH-168  

評価:
4
AKOZON 位相計 FH-168
スピーカーの極性(正相、逆相)をチェックしてくれる機器です。

オーディオマニアの方から見たら、
こんな邪道なモン使わず
これぐらいオノレの耳で判断しろよ!と、ツッコミ入りそうですが
耳があまりにもヘッポコすぎて
聞き分け出来ないので導入しました(TロT

・本体 ・9V角電池  ・CD の3つが入っていたのですが

電池をセットしてボタンを押してもウンともスンともいわず。

故障?操作方法が間違っている?・・・電池切れ?
電池を買ってきて交換したらビンゴ。
長期在庫だったのか放電しきっていました ( ̄▽ ̄;)

説明は中国語で日本語記載はナシです。

手順として・・・
1:静かな場所に駐車して付属のCDのトラック3、もしくはトラック4に記録されているパルス音を再生させる

2:調べたいスピーカーに接触するぐらい近づけて
※他のスピーカーはミュートにしました
本体中央のボタンを押し続けると緑LEDと赤LEDが
パルス音に合わせて点滅します。

3:緑が3回、赤が1回点灯だと正相
  赤が3回、緑が1回点灯だと逆相
という感じになります。

サウンドチューニングMasterの付属CDの
パルス音も反応するらしくこちらでも診断出来ました。
※こちらは緑点滅のみか赤点滅のみ

ー追記ー
別のクルマでサウンドチューニングMasterの付属CDのパルス音を試したところ、
結果が正相だったり逆相だったりと不安定なのが判明しました。

付属のCDを使うのが無難な様です。スミマセンm(__)m

正しいか正しくないかは、
まつぼうの残念な、お耳では判断できませんが
デッキの設定で正相、逆相を切り替えると、
それに合わせて結果が変わってきます。

ただ、測定するタイミングで結果が違う時があるので
2~3回測定して多い方の結果を見た方が良いかも?

早速、診断してみると、ミッドハイ、SWが逆相になっていました(´д`)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WMT5C9B/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

探すと千円ぐらい安いのも出てくるのですが
大陸発送になるのか到着日が遅いので
今回は早く欲しくてこちらを選択しました
購入価格2,299 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

イース・コーポレーション / レアルシルト・ディフュージョン

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:38件

CCI / ダイポルギー DP201

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:14件

audio-technica / AT-AQ475 サウンドプロテクトキット

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:35件

audio-technica / AT-HLC110 ハイ/ロー コンバーター(2ch用)

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:276件

ELPA / 朝日電器 / クリアコードキャッチ(デルタ)

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

audio-technica / AT-HLC130

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:67件

関連レビューピックアップ

PDR工房 低反射フィルム

評価: ★★★★

ヤフオク! スピーカーグリルプレート

評価: ★★★★★

REDZONE チキチキFINE

評価: ★★★★★

ソリューションラボR チキチキファイン

評価: ★★★★★

SOLUTION LABO-R チキチキファイン

評価: ★★★★★

Yahoo!ショッピング CX-5 KF系 専用 メッシュシェード リヤサイド

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月4日 8:23
おお!面白いブツが到着しましたね♪

CDに録音されてる「パルス音」の立ち上がりが重要かと思います(CDの録音波形と測定器の検出波形で計算してるはず!?)♪
可能であればTWの右のみ、左のみを鳴らして測定すると安定するのかも??ですね♪(TWのみ鳴らす設定をして、バランスで右いっぱいに振ったり、左いっぱいに振ったり)

左右それぞれ位相があったら、MID左右のみ鳴らして、リスニングポイントで安定して正(逆)相検出できるか?
次にMIDHigh、TWを試していくと面白そうです♪

最終的にリスニングポイントで共鳴できるかが重要ですので、各スピーカーは正逆織り交ざってても正解のパターンもあると思います♪
SWはほとんどのデッキで正逆切り替えありますが、その他はほとんど無いですが、銅筐体のは設定で出来るからホント楽ちんですね♪


文章で伝えるには限界がありますので、そのうち簡単な資料作ってみます♪
音の波の山と山をリスニングポイントで合わせるのが重要だと思っています♪
以前、みん友さんへ説明用に作った資料がありましたが、調整編なので別の話をしたいです♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/248715/4957666/photo.aspx
コメントへの返答
2021年8月5日 4:38
こういうお助け機器があると
自分の様な耳で判断出来ない人には助かります(^^;)

スピーカーからかなり近づけないと反応しないクセに
他のスピーカーが鳴っていると
結果が正相だったり逆相だったりして
ゴチャゴチャするみたいです。

各スピーカーは正逆織り交ざってても正解のパターンもあるとの事ですが
この正解の定義が音感のセンスが無いと分からないのですよね(^^;)

何となくイマイチか感じるものの、
どこがダメか?と言われると説明出来ないという感じでしょうか?

以前、紹介されたリンクを見させていただいた時、
難しすぎて( ̄▽ ̄;)???
・・・という状態だったのですが、
ちょっとだけ・・・分かった様な気がします。
・・・まだまだ精進が必要です(^^;)

プロフィール

「[整備] #CX-5 ヘッドライトのウレタンクリアコート(運転席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/369999/car/1585564/7780421/note.aspx
何シテル?   05/04 02:57
パーツの取り付けや塗装、簡単なメンテなど基本的にDIYでやっております。 ・・・というよりショップに任せるお金がありません(TロT よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ローダウン後の光軸調整(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 03:00:37
[マツダ CX-5] コモンレールインジェクターの清掃・脱着法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 03:58:08
[マツダ CX-5] 【吸気系カーボン除去作業③】ダクト、ブラケット、EGRクーラーを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:59:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々と次期愛車候補を探している中、 当初は興味はあっても予算オーバーで選択対象外でしたが ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
長い間嫁さんの相棒だったカルディナGT-Tと 2012年4月に別れを告げてムーブカスタム ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
嫁さんのクルマです。 前車インテグラZXの 動力性能があまりよろしくなかったので 今度は ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
デビュー当時からスタイリングに惚れていたものの 新車は自分のお給料では手に入れられず 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation