• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rokuのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

テールランプ補修

やっとテールランプの補修が完了した。

少しずつやってたので、半年くらいかかってるかも。



ビフォー


レンズが浮いてたり、ケースが割れてたり、レンズにもクラック、ビニテで×してあったとこのレンズは変色して細かなクラック多数。

なかなかにやりがいある状態。



レンズ分離してシール材をとっていく。

メチャクチャメンドクサイ。

シンナーでキレイにして。



ケース割れてたのは、コテで溶かしてくっつけてパテ成型。

艶消し黒30%でケース塗装。



ブレーキランプ部の濃ゆいところは、内側のスモーク度合いが違ってたので、同じくらいに合わせた。

大小のクラックは軽くスモークかけて誤魔化す作戦。

一発目はクラックに塗料が吸い込まれて、そこに気泡ができちゃった。

研いで均してスモーク重ねていく。

パーツごとに濃さが違っちゃったりして、研いでは塗ってをアホみたいに繰り返す。



妥協できるレベルになったらクリアで閉じて


ブチル入れてレンズ装着。

ウインカーレンズの端の方にはピンが打ってある


打ち込み


完成①


完成②
Posted at 2021/04/04 17:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gen.3 | 日記
2021年03月28日 イイね!

ハブメンテ

去年は走行回数少なめだったけど、ハブベアリング交換。

助手席のアウター側だけは1年前に交換してる。

ここが一番ダメージ受けてるからね。

インナー側は洗浄して問題なさそうだったんで再使用してた。



アウターレースを真っすぐ抜けるような治具を作ってみた。

中古のハブとかでアウターレースが回っちゃうのあるけど、レース抜くときに斜めになったままガンガン叩いて外したりしてるのが原因なのかなぁって。



あと、今回からグリスの銘柄を変えてみた。

価格差は数倍(破産する

左側が助手席、右が運転席


助手席側のアウターだけ少し変色してる。

アウターレースを見てみると...

助手席アウター側


意外にも問題なし。


助手席インナー側


なんだか荒れてる。

こりゃインナーレースギタギタじゃねぇか?

御開帳


助手席側のインナーベアリングだけが荒れてるね。

グリス変えて長持ちするようになるといいな。
Posted at 2021/03/28 21:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年03月07日 イイね!

052その後

花粉でクルマがデロデロだ...





祭でうまいこと使えなかった052。

とはいえ練習走行では1'06.429出た。

71R 205/50-15のベスト1'07.240より0.8秒くらい速かった。

5秒台に入らなかったこともあり、売っちゃうことも考えた。

でも、ホントの実力を感じることなく手放していいのか?

ほんの僅かな片鱗しか感じずに。



052は225/50-15で185/60-14と比べると半径で16mmの差がある。

052履くためには車高を上げなきゃハンドルきれない。

フロントは短いバネじゃないとタイヤが当たっちゃうので、長いのは使えない。

ノーマルフェンダーの辛いとこだ。

なので、ピロアッパーとボディの間にまな板スペーサー入れなきゃ


リアはデフ下マフラーをわりと上にレイアウトしてる。

831が伸びきる30mm以上手前でマフラー当たるくらいに。

なので、マフラー外さないとまな板スペーサー入れられない。

この辺が052を使うためのハードルになってるのも一因だ(めんどくさい



こんなめんどくさい儀式を経て、再び052を履き筑波に向かった。

ファイナル4.78に変えてから、高速では回転数高くなりすぎるので下道だ。

給油やコンビニ寄ってたら3時間コース...

走る前からヘロヘロだ...



そんなヘロヘロボディに鞭打って走行準備。

1本目。

祭で懲りてるので、しっかり温める。

この日はTC2000の筑波職人最終日だったので、みんなマジモードだった気がする。

譲るのも変なポイントにならないように気を遣う。

温まったかなぁと思ったら前走車にひっかかったり...

最後の方にやっと5秒台




少しだけ052が分かった気がする(気のせい

でも050とはグリップ感が全然違う。

050はもっとガチっと喰う気がする。

205でも。

やっぱり枠の前半より後半の方が喰わない。

当たり前だけど。



2本目。

ちゃんと温めて早めにアタックだ。

出たね自己ベスト


205GSを上回った。

もう少し出そうな感触あるけど、この日はおしまい。



走り終わったらタイヤのローテーション。

そう、翌日はTC1000なのだ。



筑波周辺のホテルは安くないので小山まで戻る。

小山には安いけどボロいホテルが何件かある(失礼だ

晩飯は親方とユリさんが付き合ってくれた。

ありがたいね。

酔っぱらってホテル帰ってすぐ就寝したものの、夜中に目が覚めて寝付けない。

4時くらいにやっとウトウトし、7時前に起きて筑波に向かう。



この日もTC1000の筑千職人最終日。

はちだぶさんの御友人がいらっしゃったので、近くに停めさせていただき準備開始。

チンキチさんも来てた。



9時からの枠で自己ベスト更新を狙う。

これまでのラジアルベストは71Rの41.401。

欲を言えば40秒台だ。

コースイン。

やっぱりみんなマジモード。

邪魔にならないようにタイヤ温める。

出たね自己ベスト(2回目


オープニングは、あのチャンネルのパクリ。

んで、まぁまぁ失敗してる。

その後、少しクーリングして40.881。

タイヤは偉大だ。



でもチンキチさんは40.2秒とかズルくない?



052ってサイドの剛性がないからポヨポヨしてる。

ZⅢの185/60-14よりも。

洗濯板ガッツリ踏んでもバルーン感覚。

最終のゼブラ踏んでも跳ねた後のスライドが少ない。

イイんじゃない?052。



走り終わったタイヤたち。

フロント


リア




052の結果に満足したので2本目はZⅢ 185/60-14だ。

車高そのままでも良かったんだけど、せっかくなのでいつもの車高に戻す。

前後まな板スペーサー抜くのに1時間以上かかってる。

はちだぶさんと御友人のみなさんもやってきた


みなさん、いつみてもキレイだ。

毎回思うけど、キレイなクルマでサーキット走ってるなんてサイコーだね。



午前中は枠無くなっちゃったので午後一で走行。

052との違いが大きすぎてアジャストできない。

結局41秒台に入れることができず...


走り終わったタイヤたち。

フロント


リア


若干の消化不足を感じつつも、帰りの道中を考えてここで終了。



皆さんに御挨拶して帰路に就く。

睡魔に襲われとっぴんしゃん。

40分ほどコンビニで寝て、モナ王かじりながらコース復帰。

ウチ着いたら暗くなってたよ。



ギヤ比について思うこと


TC1000+185/60-14ラジアルだと②が気持ちよかった。

気持ちよさは2速に大きく依存する。

タカタ3速クロスだと、③じゃ①よりもダルい。

いまは④なので①と②の間くらい。

でも⑤でタイヤを225/50-15にしちゃうと③に逆戻り...

悩ましいね(+_+)
Posted at 2021/03/07 18:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | Track | 日記
2021年03月01日 イイね!

【告知】2021 GTCCサーキットチャレンジ 春ノ陣



昨年、開催できなかった春ノ陣。

いまのところ開催予定。

ドリフト枠もあるので見るのも面白いハズ。


気になったと思ってくれたアナタ!

お店に電話してみてください。

相撲とサッカー中継好きの店主が対応してくれます。

M-ONE
TEL:027-353-0232
Posted at 2021/03/01 21:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Track | 日記
2021年02月07日 イイね!

ミッションOH

前回の2時間耐久で、3→2速へのシフトダウンが入りにくい感触が出てた。

下手クソだから、チャンファーとスリーブ丸くなっちゃってんのかなぁって。

あぁ、降ろすかぁって帰り道で考えてた。



外から見えたらいいんだけど、開けなきゃ見えないので仕方ない。

開けてから部品手配してたんじゃ時間かかるので、2速のメインとカウンターはタカタからとった。

まぁまぁ高い。

ハブスリーブとシンクロ、シフトフォークも1台分手配した。

まぁまぁ高い(2回目)。

店に頼んだら+工賃なんで破産しちゃう。



天気悪かったり、ほかの用事だったりで作業できなかったけど、昨日から手を付けた。


暖かい。

車の下にもぐってて、外に出てる足に当たる日差しが心地いい。

ひとりでできるもん2号を久しぶりに出してきて、ミッション降ろし。

御開帳。

あぁ、やっぱりチャンファーギタギタだなって思ってたらリバースギヤだった...

バラして洗浄する。

これが一番めんどくさい。


2速はそんなにひどくない、むしろ3速の方が減ってる...

でも、今回は手配していないし、2速ほど不満を感じてないんで、次回交換ということに。

シンクロなんて、どれもほとんど減ってない。

フォークも1,2速のが少し減ってるくらい。

でも、せっかく手配したんで全て交換だ。

加齢によって奪われた視力を、シニアグラスという知的にみえそうなメガネで補い組付けていく。

できた


ベルとエクステも組んで昨日は終了。



今日も外は暖かい。

インスタ風にやると。

#048越しの世界

#048好きな人とつながりたい。いや、そうでもない

世の人々は腹の上にミッション抱えてやってるようだけど、できるもん2号が居るので一人でやるときは2号に頑張ってもらってる。

全て組付けてオイルも入れて、ウマの上で動作確認したけど問題なし。

さぁ、いつ走ろうかね?
Posted at 2021/02/07 18:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記

プロフィール

「@s氏 ちょっとぉぉ(´;ω;`)
明日だけは、朝から喰わない路面にしておいて…」
何シテル?   08/28 07:59
ヘッポコプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全塗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:01:10

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
通勤仕様
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ここから全てが始まった。 買ったときは赤黒。 タイヤとホイルだけ換えて走り回ってた。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
TO4B W/G仕様で290ps(ブースト1キロ) 各部重量あわせ、クランクバランス、ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation