• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

ウインドディフレクター

ウインドディフレクターところで昨日のディーラー移動はS2000でした。4年前、妻に「使えない車」と文句を言われて以来乗せなかったんですが、出撃可能な車状況がS2000だったので止む無く乗せた次第です。しかし、助手席側にクモの巣があったらしく、それに引っ掛かった妻(^^;
「クモの巣にひっかかったよ~(`ε´)」

とバッグの中のウェットティッシュで拭き取り、今度は

「ごみ捨てられないよ(`ε´)」

オラ「…」

オラのたてまえ
「ここに入れといて、後で捨てるから」とドリンク置きスペースに誘導

オラの本音
「うっせ~な、S2000でイイっていうから乗せてやったのに、乗せねげいがった(乗せなきゃよかった)、フン(`ヘ´#)」

というやり取りがあった上に、雨上がりでウォッシャー液を噴射すると左側が出てこない(^^; あまりに使わなかったので詰まったようです…。根気強く何回か噴射しているとやっと出ました。ウォッシャーが出ないというと、またチクリと言われそうなのでさりげなく何度もトライしたのは内緒です。


さて、商談も終わり妻を降ろした後。ロールバーを付けた時に外されてしまったウィンドディフレクターを再装着したのでテストしました。これ、最初からあったのでありがたみが良く分からなかったんですが、なくなると後ろから巻き上げてくる風が結構あることに気付きました。なので再装着となった次第です。本当はネジ締めなんですが、そうするともう一度内装を外さないと厳しそうだったので、お試しで強力マジックテープで装着してみました。低速オープン走行では問題ないようなので、このまましばらく様子をみることにします。もし、風が強くて倒れたり、音がするようになったら、ビス止めしてみたいと思います。
Posted at 2009/04/27 21:15:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年04月17日 イイね!

ブレーキが止まらない…

先日のS2000サーキット走行ですが、2クール目からブレーキが効かない感じがしてました。3クール目はブレーキの踏み応えもなくたってきたので、1度アタックしてすぐに終了しました。どうやら純正のブレーキでは、サーキットの連続走行は厳しい事がわかりまりました。ブレーキに不安を抱えたまま走るのもなんだけど、大赤字となっている今年はこれ以上の出費も厳しいし…というところで悩みが続いていました…。てな感じで悩んでいたにも関わらず、昨日発作的に注文しちゃったのは

コレ

です、惜しいけど正解者ゼロでした(^^; どうせ下手っぴなので、サーキットの1秒を削る為ではなく、あくまで楽しく走る為の装備。よってこれまで通り、できるだけホンダオリジナル路線で行きたいので、ホンダディーラーでも取り扱ってくれる純正か無限となります。無限はSタイヤまでを想定したハードタイプか、峠&ミニサーキットを想定したスポーツタイプとなります。純正アクセサリーはこの中間っぽい設定のようなので後者をチョイスした次第です。これで少しでもサーキットの楽しさが増してくれる事を願います。

さて、S2000のブレーキ問題の対処をしたついでに、フリーダムのETCもやっぱり注文しちゃいました。フリーダムで県外に遠乗りというパターンはなさそうですが、サーキット走行後の疲れているところに混み合う仙台市内を走りたくない…。その為の楽チン装備として買うことにしました。もうサイフにしていたブレーキも止まらなくなってきている状態ですΣ(゚口゚;

S2000よりサイフのブレーキの方がなんとかしないとだめカモ…
Posted at 2009/04/17 13:42:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年04月10日 イイね!

サーキットを振り返る

サーキットを振り返るサーキット復活から1週間が過ぎました。S2000の復活走行を振り返ります。S2000の復活は大きく3クールに分かれます。1クールはとにかく無我夢中でよくわかりません(^^;
2クール目に入ると、ブレーキも効かない、グリップもしないような気がしてすぐにピットイン(しかし3番目のタイム出てました)。師匠に空気圧調整をしてもらってすぐに2番目、滑ってミスりながらもベストのタイムが出ました。とはいえ、ブレーキが効かない感じは同じです。
そして3クール目は全然止まりませんでした、正直エアが入ってるんじゃないの? というくらい止まりませんでした。それでもアタックしてみて4番目のタイムは出たものの、これ以上は無理だなぁ…と思って走行終了♪

結果、自分のデビュータイムに極めて近いタイムだったので大満足だったんですが、同時にブレーキには不満を感じてしまった次第です(^^; だいたい目標に近いタイム出ちゃったから…と思う気持ちと、これじゃ楽しめないよ…という気持ちと、今は複雑です(^^;

このままだったら数周走った時点でブレーキ効かなくなりますねぇ(^^;

なんじょすっぺが…
Posted at 2009/04/10 19:42:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年04月03日 イイね!

お疲れ様♪

お疲れ様♪今日はS2000で通勤、朝は軽く点検、帰宅後は洗車。コースアウトした時に付いた泥をキレイにして昨日の労をねぎらいました♪
そして再び封印(笑)、バッテリーチャージャーにセットしました。

さて、実は昨日の走行前、4輪の講習の他に2輪の講習も受けてきまして…2輪での走行もできる状態になりました。親切な人の助けで明後日は2輪デビューの予定…こっちの方が緊張かも…
Posted at 2009/04/03 20:43:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年04月02日 イイね!

走行レポート♪

走行レポート♪今日の復活走行4輪枠はマイペースラップ。自分の好きなタイミングで走った周回分支払います。自分の好きなタイミングというのが復活走行にピッタリな走行枠でした。さてここ数年、ほとんど乗っていないS2000・MTにまず慣れるところから始めなければなりませんでした(^^;

緊張のコースイン…オラ、無事に走れるのか??

インラップ、親切なが先導してくれました。その途中、コースに川が数か所流れていました…川、大嫌いです。先導が終わると彼はあっという間にいなくなりました(^^; 次元が違いすぎます。さて、オラはまず車に慣れるところから…と気を取り直し、運転操作に慣れるところに集中しました。チラっとタイムを見てみると2'30位…遅いけどこんなもんでしょう…と1クールを終えました。

2クール目、が空気圧を調整してくれました、感謝です♪ 操作の次はスピードに慣れよう、そんな感じで頑張って走ってはいますが、ラインもわからん、使うギアもわからんのちぐはぐは相変わらず(^^; しかし、タイムは上がってきているのでと思い頑張り続けました。そしてずるっとリアが滑りましたが、カウンターでこらえて、えらいタイムロスしたなぁ…と思った周回で今日のベストが出てました(^^;

2'22"520

これってオラが長期的に立てた目標、現役初サーキットベスト2'22"479に肉薄しています。いきなりあの頃のスピードで走れちゃいました。車の性能が高いので、同じタイムというのは惨敗かもしれませんが、思ったより早く感がもどりつつありそうな…。しかし、そのベストの後すぐにスピン、やっぱり慣れてませんでした…。

頭を冷やすのにその後しばらく休憩し、3クール目に行きましたが、ずっと、ブレーキが効かない感じがしていて、その感触がさらに強くなったので、2クールのタイムを更新できずに止めました。


走行中チラチラ雪が降ったり、強風で煽られたり、川が流れていたり、いいコンディションとは言えませんでしたが、無事戻る事もできたし、あの頃に近い走りもできたので大満足の走行となりました。

さて、次回は…未定ですが、今日走った限りでは、皆さんと比べると速いとは言えないですけど、これ以上詰めなくてもいいかなぁ…そう思いました。昔のオラだったら不満点をチューニングに走ったりしてたでしょうけど、充分楽しい♪ が感想です。てなわけで、現状でしばらくダラダラ走る事になるでしょうねぇ。
Posted at 2009/04/02 20:47:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation