• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

第17回チームさわやか撮影オフ in 航空自衛隊松島基地 室内展示編

特等席でブルーインパルスの訓練を見終わった後、さわやか隊は、同じ建物内の資料室へ移動。



ブルーインパルス4番機の機内映像を観ました。固定カメラではなく、ハンディカメラの撮影なので、パイロットが何をみているのかがわかります。何やっているか分からないうちに☆ができたりとこれまたスゴイです。






上映後はブルーインパルスの歴史資料室へ。今年は50周年記念ということで、ヘルメットも記念ヘルメットになっていました。熱心に質問する、さわやか隊の面々。はい、ここで美人隊員さんの写真を公開(笑)




資料室の後は再びブルーインパルスの格納庫へ…。でも何かちょっとおかしい…。何でF-2の方にいかないんだろう????




おかげでゆっくりブルーインパルスの機体に近寄る事ができました。分解整備中のブルーインパルス。




排気ノズルの近くにある管が演出スモーク用です。何オイルって言ったか忘れましたが、らせん状に放出されたオイルが、排熱で不完全燃焼を起こして煙になるそうです。オイルを出す操作は、ミサイル発射するボタンの所についていて、パイロットが操作しているそうです。普通のT-4と違い、垂直尾翼の可動範囲が大きく旋回性が高くなっています。あと、低い高度を飛ぶ事が多いので、鳥対策で、キャノピーが頑丈になっているそうです。




T-2のブルーインパルスもありましたが、飛ぶ事はできないそうです。




本日最後の見学箇所の「教育参考館」…。あれ?最後??? オラ、耳を疑いながら、とりあえず室内へ…。






ここは、基地の歴史、戦争の歴史の展示室でした。武器やら資料やらがいっぱい。で、オラの質問をしました。

「F-2の方は…?」



なんと、今日はイレギュラーな事態(業務)になり、移動制限がかかっているのとのこと。ハッキリした理由も教えてもらえません(^^;

しかも、お楽しみの基地内売店もNG(T-T)


というわけで、オラは目的を果たす事ができませんでした(無念


とはいえ、ブルーインパルスは堪能できたし、さわやか隊の方々も満足して頂けたようなのでヨシと思います(^^;

基地内の一部のお土産、ヨークベニマル矢本店にあるそうです。気になる方は行ってみて下さい。




お詫びのしるしにと、ブルーインパルス記念タオル、航空自衛隊パンフレット、ブルーインパルスパンフレット、基地パンフレット、クリアファイルをゲット。(でもこれって通常の見学でももらえ…大人の自粛(笑))


美人隊員さんに送られて、さわやか隊任務完了。集合場所へ戻って解散となりました。


「またお越し下さい」


はい、絶対来ますよぉ!!


これは絶対基地見学リベンジせねば!!


終わり
Posted at 2010/12/11 20:57:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記
2010年12月10日 イイね!

第17回チームさわやか撮影オフ in 航空自衛隊松島基地 ブルーインパルス訓練飛行

午前の撮影を終え、いよいよ午後の基地見学になりました。今日のメインイベントです。基地内に入り、広報班の美人隊員さんから、見学の諸注意の説明を受け、見学証を渡されました。基本的に、基地内の撮影は自由だそうです。さわやか撮影メンバーの重装備をみて、「立派なカメラをお持ちのようですが…」と前置きを頂きました(笑



基地内入るとすぐに、過去の戦闘機が並べられていました。後ろに見えるのはブルーインパルスの格納庫。

すぐにブルーインパルスの格納庫に移動。ブルーインパルスが発進前の点検をしていました。



エプロンに並ぶブルーインパルス。エンジン音がスゴイです。会話できる状態なので、隊員さんからのお話はなし。うはうは写真を撮りまくる「さわやか隊」。ここではオラも撮影に集中してました♪




そしていよいよブルーインパルスが滑走路へ向かいました。なんと、パイロットが手を振ってくれるサービス付き!!




さわやか隊は格納庫脇の棟に案内され、その屋上へ。そこはなんと見学者用の特別席となっていましたっ!! 風は強いけど、午前の雲はなくなり、空は瑠璃色!!! いよいよブルーインパルスが次々と離陸していきましたっ!!

と、まさかこんなスペシャルサービスがあるとは知らず、レンズを標準ズームしかつけてませんでした(^^; なので、オラの写真は風景のみ…。







当日は一機少ない編成だったらしく、微妙に何かが欠けた感じでした。例えば、ハートは中に矢が通るのが通常。がしかし、美人隊員さんの演目解説のおかげで、どこから飛行機が来て、どういう動きをするのかよく分かったし、さわやか隊の為に飛んでいてくれる!!! という感じで超感動的でした!!!

接近する演目では、3mまで…一番接近する時は1mまで寄るそうです。すごいっす…


最高の訓練を見せてくれたブルーインパルスが戻ってきました。




エプロンへ迎えに出るメカ隊員の方々までぴったり揃って動いています…これもスゴイ…。




揃うまでエプロンへ移動せず待機し、揃ったところでエプロンへ…。




ここでエンジンを止めるまでも全て揃っていました。最初から最後までスゴイです。


感動のブルーインパルス訓練飛行を終え、さわやか隊は別室へ移動します。


つづく
Posted at 2010/12/10 14:48:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記
2010年12月10日 イイね!

今年の出来事 第3位

今年の出来事トップ10。残す発表は3位と2位だけとなりました。


その第3位は

「第6回コカ・コーラMAMAチャリ4時間耐久in仙台ハイランド参戦」

です。マシン選定、トレーニング、練習会、1つのイベントに複数のメンバーで楽しむ事ができました。猛暑の中のレース…


しんどかったなぁ(^^;


でも、ゴールした時は感動的でしたねぇ。マラソンとは違った達成感がありました。


「チームさわやかMCR」メンバー、応援してくれたお友達の皆様、本当にありがとう&お疲れ様でした。来年も出るぞ!!



分裂チームで(笑





Posted at 2010/12/10 13:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記
2010年12月09日 イイね!

第17回チームさわやか撮影オフ in 航空自衛隊松島基地 午前の部

12月8日(水)第17回チームさわやか撮影オフ in 航空自衛隊松島基地を開催しました。F-2撮影の反響と、オラの基地見学をしたかった思いが合わさり、今回の企画となりました。気合入れてたので、下見も念入りに繰り返してしましたが…(汗

基地見学は午後、

飛行スケジュールに沿った企画なので、オフ会にしては早い朝8時集合。集合時間に来たのはくるうね@仙台さんだけでした。くるうねさんの気合もスゴイです(笑

午前は途中合流全然オッケーだったので、粛々と二人で撮影ポイントに移動。移動中、F-2が2機離陸していきました。ちょっと早いな(汗)

でも、2機以上は離陸していくので気にもしませんでした。最初のポイントは滑走路一番奥。ここ、離陸前に整列、エンジン音が徐々に高くなりスタートするポイントで、滑走路との距離も近いところです。ポイントに到着して撮影準備を始めると、超高回転域@FD2Rさん&お連れ様が合流。この後、超高回転域さんが持ってきた無線機が大活躍します。

無線によるとF-2着陸とのこと。



2機が次々着陸しました。無線機すげぇ~♪




と基地への侵入者発見。やましい気持ちなのかカメラ目線です。




T-4が滑走路に入り、離陸開始!!  …と思ったら、減速して滑走路をゆっくりと進んで行きました。
はて??

無線によると離陸キャンセルになったとのこと。何か問題があったのかな??

その後全く動きが無くなり、寒い中でガマンが延々と続きました…(滝汗

そうしているうちに、遠く福島からね ぎ と ろさんが合流。朝4時に起きて、家族のお弁当作り、洗濯をしてから出てきたそうです。一番気合入っていたのはね ぎ と ろさんでしたね(笑

しかし、状況は全く笑えません。ヘリは飛んでいましたが、飛行機はまったく動きなし…



一旦撮影ポイントを外して、ね ぎ と ろさんのエリシオンでだべっていました。エプロンのF-2、時折人が動いているものの…



滑走路を走る…エクストレイルかな?? にしても虚しい時間が過ぎていきます。そんな中HEARTLANDさん合流。遅れてきて大正解です(滝汗


と無線に動きが!


ブルーインパルスが滑走路へ移動! こちらの撮影隊もポイントへ移動!!




やっと撮影開始! オラも撮影しているメンバーを撮影開始(笑)

にしてもね ぎ と ろさんのレンズはロケットランチャー並のすごいモノでした。どんな風に写るんだろう…。


が、滑走路に移動したもう一機のブルーインパルスが引き返して行きます。これもキャンセルになったらしい…。先に離陸したブルーインパルスも、タッチ&ゴーをしたあと間もなく戻ってきてしまいました。


このまま午前は終わるのか、オラの下見って一体…そして寒い中わざわざ遠くから来たメンバー…

マズイ展開(T-T)


と思った矢先、一機のF-2が滑走路へ来ました! ぬぉ、とその隙に微妙に撮影ポイントを変更。広く撮る事ができるポイントです。


そして、来た来た、このエンジン音、F-2ついに離陸!!!!!!!!




F-2を狙うカメラマン達! そのカメラマンを狙うオラ(笑)

離陸後すぐに旋回し、タッチ&ゴーを数回して消えて行きました。


オラ、今回は裏方ネタレポートを意識してたので、午前はあまり撮影してませんでした。




少ない写真の中で、今回は流し撮りを試していたんですが、なかなかいい感じ♪



その後は動きもなさそうだし、休憩食事もしていなかったので、午前の撮影は終了。

本来なら入れ食い状態の予定だったので、当日の状況は申し訳なかったんですが…最後にF-2が飛んでくれてホッとしました。




一旦集合場所へ戻り、ね ぎ と ろさん、HEARTLANDさんのお土産を楽しみました。ね ぎ と ろさんには手作り梅酒も頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m

そして、オラの知人が合流し、午後の基地見学へと向かうのです。


つづく
Posted at 2010/12/09 13:24:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記
2010年12月08日 イイね!

第17回チームさわやか撮影オフ in 航空自衛隊松島基地

第17回チームさわやか撮影オフ in 航空自衛隊松島基地数えてみると、もう第17回目となっていた撮影オフ。今日の航空自衛隊松島基地の撮影…正直かなり気合入っていました(^^;;


残念だった事と嬉しかった事と、複雑な心境です。写真の量が多いので、レポートは後日にします…。


何はともあれ、参加者の皆さま、お疲れ様でした!


またやりますよぉぉ~~~~





ゲフ
Posted at 2010/12/08 20:18:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation