• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

上品山ラン

今朝は出勤途中、遠回りして追波川公園駐車場から、上品山を走りました。


自転車では何度か上っていますが、ランは初めて。自転車とは違うしんどさが…。コースは知ってはいるのに、終わりが見えない上り地獄…。遅いペースでも心拍が上がっているのがわかりました。


いつもの見晴らしポイントで折り返し…。下界を見ながら、目標クリアできなかったプチショックをリセット。

しかし、往路で疲れた足に、長い下りはこれまたしんどい…。



山を降りると、白鳥発見。羽が灰色の子供もいました。大きさは大人と一緒ですね。



途中の標語…。オーバーワークはケガの元…ともとれる内容なので笑えました。オッサン、頑張りすぎるなよ(笑



15km程度の距離でしたが、負荷はハーフマラソン以上でした…。

今まで通りのトレーニングでは厳しいので、これから新しいコースやトレーニングを入れて、また頑張ります(^^)
Posted at 2013/11/30 14:44:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年11月25日 イイね!

第28回カッパハーフマラソン

毎年登米で開催されている、第28回カッパハーフマラソン、10kmに参加してきました。そもそもは、震災で無くなってしまった、石巻ふれあいマラソンの代替レースとして10kmの部に参加していて、今回が3回目になります。

10km40分切りというのが、2010年石巻ふれあいマラソン後にできた大きな目標の一つなんですが、まだ達成できていません。

当日は、風もなく、気温も適温で最高のレースコンディションでした。午前8時過ぎに会場に到着、受付を済ませて、待機所となる体育館で支度をしました。ここで、同級生でライバルの「兄さん」と合流。一緒に10kmを戦います。

午前9時、ウォーミングアップ開始。近くの野球場をビルドアップしながら周回し、終盤はダッシュをいれて心拍を上げておきました。


召集前に、有名な千田さんと記念写真。今年はガンダムの姿で岩手で会っていましたが、シャアザクになっていました。モノアイも光っているし、戦った跡のような汚しまでしてあってリアルです。ずっと子供達がついてあるき、記念写真に忙しそうでした。今年は膝を壊し、銀河は50kmで参加だったそうです。次は軽量化した仮装を考えているそうです。ちなみに今回は5kmでの参戦でした。


召集はいい場所を確保しようと一番に並びました。スタート場所へ移動するうちにどんどんと割り込まれて最初に並んだ位置とは違いましたが、これも想定内。自分も松島のときに間に合わずにしてしまいましたしね(^^; 最初のコーナーの内側になる左側だけは守り、午前10時25分、陸連登録選手のほぼ後ろのいい場所からスタートとなりました。


スタート後、陸連の中の遅い人をかわしつつ、スタートダッシュ。GPSウォッチのスピードは3分30秒/km、想定は3分45秒~50秒/km。ちょっと速いペースでしたが、スタートの混乱の中では仕方ないかな…と。ここで、40代部門の後ろからスタートしていた兄さんが前に出てきましたが、粛々と自分のペース調整を意識。最初の1㎞は3分40秒で通過。列が少し落ち着いてきてペースの調整をし、2㎞は3分55秒…ちょっと遅くなりました。

そして3kmまでの間、体が苦しくなり明らかにペースが落ちてきました。速度計を見ると、なんと5分/kmに急降下…。次々と後ろから追い抜かれていきました。呼吸を落ちつけて我慢をし、ピッチを狭めて足を回すように心掛けました。速度計をみると4分/km強まで回復しましたが、4分/kmを切らないと目標には及びません。この辺りから、気が散るので速度計を見ないようにすることにしました。

今までのカッパでは給水でペースが乱れたので今回はスルーする事にしていました。4km付近の給水もスルーし、微妙な上り坂を走る折り返し、できる限りの速度維持を心掛けました。

折り返し後の後半はペースが落ちる事はありませんでしたが、逆にペースを上げる事もできませんでした。ちらっとみた速度計は4分/km強…。目標タイムからは遠ざかっていることは想像できました。

しかし、ペースが落ち着いてくると、失速していた時に抜かれたランナーを追い抜くことができました。抜かれた後は、50mほど前に見据えてくらいついていたんですが…。その方々が失速したのか、僕の後半ペースが良かったのかは分かりませんが…。

ガマンを続けながら残り2㎞の給水もスルー、両足の裏に痛みを感じるようになってきました。ハイグリップシューズの負荷の蓄積がマメを作ってしまいました。

終盤は、5㎞、ハーフの別部門のランナーも混じり、混走状態。一人一人前のランナーを抜きながら前へ突き進みました。

ゴールが近づき、沿道の声援が多くなり、短くも長く、苦しいレースに終わりが近づいてきました。時計を見ることもなく、足を回し続け、最後のコーナーを曲がった後の直線は猛ダッシュ…



ゴールラインを一気に突き抜けました。ストップウォッチを止めてみると、41分30秒近いタイムでした…。


結果、41分17秒でしたが、去年より30秒近くもタイムを落としてしまいました。色々トレーニングに工夫をして挑んだ結果でしたが…。

とはいえ、レースでは全力を出し切りました。まだ、40分を切る実力はなかったということですねぇ…。現実を受け止めないといけません。

しかし、後半失速しないことや、最後のダッシュするパワーを考えると、ビルドアップ走を増やした事が大きかったと思います。目標タイムからは惨敗でしたが、光明も少しは見えました。

体調が悪いレースでいいタイムが出たり、調整して挑んだレースでダメだったりと、マラソンは奥が深くて甘くないですねぇ…。そもそもラン歴もそんなに長くないですからね(^^; また次を頑張ろう、そんな気持ちになりました。


レース後はフェイスブックの仲間の方々と話をしたり、同時開催されていた登米の地場産品祭りを眺めてから帰りました。登米、カッパハーフマラソンは地元のおもてなしを感じられる、アットホームないい大会だと感じました。来年も挑戦できたらいいと思います。

応援していただいた方々、気持ちいい大会運営をしてくださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/11/25 15:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年11月24日 イイね!

惨敗

惨敗最高のコンディションでしたが、走ってみると調子が悪くて惨敗でした(^_^;) マラソンは甘くないですね、次頑張ります。

応援してくれた方々、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/11/24 16:04:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年11月23日 イイね!

レース前日

いよいよ明日はレース本番です。


レース用のシューズ、去年は一度も履くことのなかったハイグリップタイプをチョイス。ソリッドな使い心地で路面に吸い付きます。足への負担が大きいのでハーフ以上では使いません。また、足の状態によっても使いません。10km以下、短距離決戦シューズです。昨日と今日で履き慣らしておきました。



足攣り対策で、ふくらはぎサポーターを用意しました。10kmベストを出した2010年、石巻ふれあいマラソンでも足が攣ったので…攣ってしまうと確実にタイムロスになるので、攣らない事を祈ります。



昨日から炭水化物とたんぱく質をちょっと多めに摂っています。10kmという距離なので、そんなに炭水化物に拘らなくてもいいとは思うんですが、勝負飯を蓄えて…という意味合いですね。


今回で3度目の挑戦となる、登米カッパハーフマラソン10kmの部。

2011年は中盤失速40分22秒と惜敗

2012年は後半失速40分50秒と惨敗

今年はどんなレースになるのか…。いよいよ明日、一年の総決算です。
Posted at 2013/11/23 14:19:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年11月19日 イイね!

レースまであと5日

今年最後のレース、登米カッパハーフマラソン、10kmまで5日となりました。

先週からは疲労回復と、禁酒ダイエットを始めていたんですが、禁酒の効果がなく体重が落ちず、さらにパワーダウンしてストレスが溜まるという悪循環に陥りました(^^;

結局、禁酒は解除したんですが、何故か解除したら体重が落ち始めています…。禁酒の間、ご飯をたべ過ぎていたんでしょうねぇ…。自分に負けたような気がして悔しいような気持ちもするんですが…(^^;

先月くらいだったか、プロテインを止めて、トレーニング後に牛乳を飲むようにしています。牛乳効果はあるんでしょうが、若干右膝の違和感が出るようになってしまいました。あんまりひどくなるようなら、プロテイン復活も考えないといけないかもしれません・・・。

そんな中でも、強弱をつけたトレーニングを一週間の間で繰り返し、自分の思っていたトレーニングはほぼ出来たと思います。松島ハーフマラソンの疲れが抜け切っていない中でのトレーニングだったので、今週の疲労回復が大きなカギになります。負荷をかけていないと不安になりますが、走りたい気持ちをグッとおさえて、軽い距離とスピードにしています。

10km40分切りの悲願達成なるか、しびれる状況です。
Posted at 2013/11/19 15:51:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 67 8 9
101112 1314 15 16
1718 19202122 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation