• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

2&4モータリング社所有のR34GT-R V-spec

相変わらず就職が決まらず、毎日もがいてるえむしぃです。こんばんは。

突然ですが、少し前にこんな中古車がgooネットに出てました。


ボディカラーが当時のイメージカラー「ベイサイドブルー」で、ホイールがnismoのLM GT4。かっこいいですね~!


書こうか迷いましたが、この車について少し触れたいと思います。



実はこの車、昨年休刊となったカー・ビデオマガジン「ベストモータリング」を制作していた2&4モータリング社がかつて所有していた車なんです。

R33GT-Rが発売されたとき、ベストモータリングでは恒例のフルテストが行われましたが、筑波バトルで広報車とドリキンのマイカーには明らかな性能差があったことから、所謂「広報チューン」が明らかになりました。

2&4モータリング社は、「読者に市販車の本当の性能を伝えたい」というポリシーから、R34GT-Rのテストは基本的には広報車を使わず、自社で実際にディーラーを通して車を買い、それを使用することにしたのです。

その車が写真の車で、V-specⅡが登場するまで、バトルのスタンダードカーとして活躍していました。

私がベスモに出会ったのは翌年の2000年で、当時私はまだ小学6年でしたが、正真正銘の市販車ながら筑波4秒5、ゼロヨン12秒2を記録したり、他車種の広報車と対等に勝負する姿に感動し、いつしか「将来はR34 GT-Rを買って、ベスモ仕様にしてサーキットを走りたい!」という夢を持つようになりました。
23歳になった今もその夢は変わっていませんが、実現できる日は来るのでしょうか・・・?(笑)
(そもそもオプションのオイルクーラー、I/Cエアガイド、サイドエアバッグ・・・全部付いたTV2のVスペなんてこの車以外見たことないw)


↑ベスモのイベントへの参加は2010年9月の「セーフティドライビングセミナー」が最初で最後になってしまいました・・・( ;∀;)


↑ベスモロケ風!?w

さて、話を中古車に戻しますが、2代目スタンダードカーのV-specⅡの納車以降(?)、編集部の方が個人車として大事にされていましたが、遂に今年1月の車検満了を前に、手放されたようです。

実は2月上旬にWeb上でこの車を見つけ、憧れの個体を一目見たいという想いで埼玉の店舗まで見に行きましたが、「昨夜仙台の店舗へ向けて出発した」と言い渡され、結局見ることができませんでした。
そして最近、遂に次なるオーナーが決まったようです。

次のオーナーさんは、自身の車が「大勢のプロドライバーがハンドルを握った偉大なる車」であることをご存知かはわかりませんが、いつまでも大切にしてくれることを切に願います。。。。(あと1年早く就職していたら、私が買っていたかも!?)

以下、2001年に製作したベスモ号のプラモデルの紹介ですw



1999年当時のベスモ号を再現!実車は2004年頃にnismoの「スポーツリセッティング」が施されました。


純正オプションのnismo空冷式オイルクーラー用エアガイドを再現!
同インタークーラーエアガイドも塗装による簡易表現ながら再現しています。




特徴的なSRSサイドエアバッグも再現


サイドの大きな「nismo」ステッカーが一番の特徴でしょうか。実は同じステッカーを捕獲し、将来のために保管中ですw


2002年のJGTC第2戦FISCOに持参し、開発主管の渡邉 衡三氏とドリキンにサインを頂きました♪

流石に10年前の作品なので、今見るとクオリティが・・・(^_^;)
いつかまた作り直したいと思っています。
ブログ一覧 | ベストモータリング | 日記
Posted at 2012/04/22 22:55:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のオリオン!
レガッテムさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

あがり
バーバンさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年4月23日 0:58
かなりよさそうな仕上げ方してるのが出たんですね~(;・∀・)
確かに純正OPで固めてるのは珍しいですね・・・汗
特にオイルクーラーとか。。。汗


僕も前期アクティブレッドのV-specに乗ると夢みてましたが・・・
気付いたら、妥協してました(゚Д゚;)
探すのが。。。大変ですからね~(;つД`)
コメントへの返答
2012年4月26日 11:31
こんにちは!

GT-RマガジンのBNR32ほど有名ではありませんが、ベストモータリング編集部の所有車でした!
日産の広報車はみんなオイルクーラー付いてましたけど、実際の販売車ではかなり少数派ですよね(;´∀`)

現在はOP仕様のnismo製は絶版で、一回り大きいタイプ(?)が出てますよね。これはnismoのバンパー装着が必須のようですが、純正バンパー+OP仕様のダクトも可なのかが気になります・・・

インタークーラーエアガイドもかなり希少ですよ~!

アクティブレッドもいいですよね!GT-R、V-spec共にアクティブレッドの広報車があったと思います。あと、ライトニングイエローも好きですw

どちらにしても、探すの大変ですし、フルノーマルは厳しいでしょうね・・・
2012年4月24日 0:22
オプションのオイルクーラーが付いた
BNR34ってあんまり見ないですねぇ(´∀`)

就職先はやっぱりクルマ関係ですかな?ww
コメントへの返答
2012年4月26日 11:34
こんにちは~

GT-Rは32の頃から「サーキット走行するならオイルクーラー必須」と言われていましたが、オプション品を装着する人はあまりいなかったのかもしれないですね。

33後期・34共に純正OP品用ダクトが好きなので、寂しいですw

う~む・・・やっぱ自動車業界中心で受けてますね~
最終的にどうなるかはわかりませんが(;´Д`)
2012年4月24日 8:25
もう就活なんですね( ̄◇ ̄;)
早いもんですね。
無事に希望する企業に就職出来るよう、祈ってます( ̄^ ̄)ゞ

オプション満載のRかぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
次期オーナーはホント大切にして欲しいですね🎶
言われなくてもするでしょうがf^_^;)(爆)
コメントへの返答
2012年4月26日 12:04
そうなんです・・・
大学院に進んだばかりだと思っていたのですが・・・w

ありがとうございます!もう少し我慢の日々が続きそうですが、頑張ります!

なかなかGT-Rにオプション付ける人っていないんですよね(笑)

出来ればそのままの状態で乗って欲しいですが、さすがにそれは無理でしょうね(;^ω^)

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation