• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

ラズベリーレッドのC34ローレル!!

ラズベリーレッドのC34ローレル!! 先日、激レア仕様のC34ローレルを発見しました!


ラズベリーレッドの25メダリストVです!!
実は割と通る道なのに、最近まで存在に気付きませんでした(汗


この色はC34の中でも、初期型(1993/01~1994/1)にしか設定がありません。また、近年では前期・中期に遭遇すること自体が珍しくなってきましたので、この個体はかなり希少だと思います。



私はカタログ以外でこの色のC34ローレルを見たのははじめてですwww



更にグレードはデビュー時の最上級グレードなのです!

↑メダリストVはファインビジョンメーターが標準装備です♪運転席SRSエアバッグもオプション装着されていますね。
ちなみにオートリフレックスミラーや、ASCDのスイッチがないことから、「Gセレクション」ではなさそうです。

その他に確認できたオプションはフロアカーペット・電動ネオンポール・ルーフバイザー・マッドガードくらいなのですが、この車はオーディオも含め、完全フルノーマル車のようです。
ただ、ナンバーが94年3月登録(=一部改良後)のうちのプレーリーよりも後の登録になっているので、ワンオーナーではないと思います・・・


↑初期型の中でもかなり初期のロットのようで、OKマークも貼ってあります。
(1993年8月のR33スカイラインデビュー時には既に廃止されていたはずですので)


車検満了は来年のはじめでした。生き延びてくれるといいな・・・



ブログ一覧 | 希少車情報 | 日記
Posted at 2012/10/25 23:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年10月25日 23:21
この色は見たことがある気がします。
でも、流石に現存している個体は見ないですね。
でも、C34ローレルそのものは、この辺りでは多少見かけるので、田舎では残っているケースかもしれないですね。
その多くは、枯葉・・・もとい、もみじマークが付いていますwww
コメントへの返答
2012年10月27日 0:37
本当ですか!1年間しか販売されていなかった色で
、当時の広報車にもなかったと思うので、相当レアですよ!

C34は・・・もみじで一生涯を終えるか、ドリ車に変身して壁と仲良くなって終了のどちらかが大半を占めるような気がします^^;
2012年10月26日 6:26
泥ヨケは標準装備ですよ!
コメントへの返答
2012年10月27日 0:38
確認しました!グランドクルーズとメダリストJ以外は標準だったのですね。
ご指摘ありがとうございました〜
2012年10月26日 10:17
ボンマスがToT

一度、ログラフィックサウンドが付いている車聴いてみたいんですよね~

C34は異様にお金掛かっていましたねオーディオに^^;

100Wオーディオや標準のローレル専用オーディオがありましたからね。

コメントへの返答
2012年10月27日 0:42
実はボンマス以外にも、運転席側リアフェンダーも少々かわいそうなことになってました(;´Д`)

前期のホログラフィックが10スピーカーなのは最近知りましたw
ステージア含め、フロントドアスピーカーグリルが異形な理由がわかりました...

専用パネルやポップアップ式ダイヤルが最高です♪
2012年10月26日 19:24
初めまして。
C34の初期型、しかもメダリストV、ラズベリーレッドパールなんてレアずくめな個体ですね!
実はこれがデビューした時高校生でしたが、カタログを貰いに行きました。
不人気でしたが、すっきりしたデザインが個人的には好きです。
因みにラズベリーレッドパールのC34、新車当時に一度だけ見たことがあり、それもディーゼルのみのメダリストJというレアグレードでした。
コメントへの返答
2012年10月27日 17:34
はじめまして!コメントありがとうございます^^

私も思わず叫んでしまいました(笑)

「すっきりが、いい」というキャッチコピー通り、内外装ともにすっきりとした滑らかなラインで、嫌味のないデザインで良いですよね。

私はデビュー時から好きでしたので、なぜこんなに不人気なのか疑問です(汗

初期型のみに存在した色の、初期型しか存在しないグレードですか!
これはレアですね!
そういえば、ディーゼルのマニュアルはグランドクルーズもメダリストJも選べず、素のメダリストのみなのですよね・・・
2012年10月27日 0:18
こんばんは(*^^*)

おお、阪急電車の色(^○^)

この前期の型はモスグリーンメタの2トーンのセルシオ色ばっかりでしたねえ。

長生きしてほしいですね。
コメントへの返答
2012年10月27日 17:37
こんばんは~!

確かに、阪急電車と似ていますね(笑)

この頃のローレルと言えば何と言ってもパールツートンのイメージが強かったと思いますが、セルシオ色も割といましたね^^

どうか長生きしてほしいです。
そして手放す際は買い取りたいです(同じ管轄のナンバーなので・・・)


プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation