• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

グレイッシュグリーンのR33

2年以上前に撮った写真ですが、発掘したので紹介します(笑)


近所のガソスタで見かけた希少色「グレイッシュグリーン」を身にまとったR33前期・4ドアです。
本革ステアリングのように見えたので、グレードはGTS TypeGかと思います。

この色は前期型4ドア・2ドア共にド初期のみに設定されていました。

94年にGTS TypeG LIMITED及びGTS25t TypeG LIMITEDの追加と同時に新色「シルキースノーパール」が追加された時点でカタログ落ちしているので、僅か1年程度のみの設定だったものと思われます。

結果的に不人気色となってしまいましたが、前期の4ドアのスタイルに良くマッチしていて、個人的には好みなのですが・・・




R33デビュー時の4ドアの広報車は、主にこのグレイッシュグリーンとスパークシルバーツートンの車が使用されていました。




ベストモータリングの別冊でも、上の車と全く同じ仕様のGTS25 TypeGが登場しており、スーパークリアレッドの2ドア GTS25t TypeM アクティブLSD仕様と共に北海道の苫小牧港フェリーターミナルに到着したフェリーから飛び出してくるシーンや、カントリーロードを駆け抜けるシーンは、何度見ても素晴らしいです。スカイラインファンの方にお勧めしたい作品です(笑)



R34の4ドアに乗っていながら言うのもアレなんですが、個人的にはR33前期・中期の4ドアの方が好きです(笑)

だからこそ、Skylime氏の中期GTS25t TypeGを初めて見たときは、物凄く感動したのを覚えています。



実はR34を購入する際に、R33前期4ドアTypeMのスパークシルバーツートンのMTも検討していましたが、予算オーバーで諦めたという過去も(^^;

広報車と同じグレイッシュグリーンのGTS25TypeGで、コーナリングランプ・ASCD・15インチアルミ・間けつリアワイパーABS・両席エアバッグ・エクセーヌシート・サンルーフのオプション付きの車が出てきたら、手を出してしまいそうで怖いですwww
ブログ一覧 | 希少車情報 | 日記
Posted at 2013/09/08 18:04:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

ある日のブランチ
パパンダさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2013年9月8日 18:20
こんばんは!

個人的には、この頃の日産車に非常に似合っていると思います!Y31シーマにもこの系統のカラーもバッチリで、Y32セドグロにもありましたね!
コメントへの返答
2013年9月10日 6:50
おはようございます!

91年〜93年頃の日産車には結構ライトブルー系やライトグリーン系の色が多く設定されていましたね!
本当によく似合います♪

Y31シーマ後期のライトブルーも当時は結構見かけましたよね^^

最近のセダンはシルバーばかりで、設定色も赤やライトグリーン、ライトブルーが少なくてちょっぴり寂しい気がします(涙
2013年9月8日 20:11
R33にこのような色が設定されていたとは…今まで知りませんでした^^;
第二世代スカGに緑系の色というイメージが無いので、新鮮に感じます。

それにしてもこのグレイッシュグリーン、親が昔乗っていたU13後期ブルーバードARXを思い出します。同じ色だったのでしょうか…
コメントへの返答
2013年9月10日 7:00
そうなんです、初期のみに設定がありました。
確かに、スカイラインでグリーン系って少ないですね...
R32には前期にダークグリーンの設定がありましたが、あまり見掛けた記憶がありませんw

U13後期ARXにお乗りでしたか!
個人的にU13は大好きです笑
カタログで確認したところ、その色はグリニッシュシルバーみたいです!

とにかく当時はこの手の色の設定が結構多かったですね。今じゃなかなかセダンには設定されないですね...
2013年9月8日 22:20
R33GTS25typeGは、今のR34の前に乗っていました。

殆どトラブルが無い、いい車でした。
フルエアロで乗っていましたが、前のオーバーハングが長かったので、ノーマル車高でも前バンパー下部は擦り傷だらけでした。

一気に消耗品の交換時期が来てしまい、乗り続けるか乗り換えかで悩み、丁度いいところに今のR34が出てきたので、乗り換えてしまいました。

R33からR34に乗り換えると進化の凄さがよく分かります。

前のR33、まだ生きてるかなぁ・・・。

コメントへの返答
2013年9月10日 7:07
GT-Vの前はTypeGにお乗りだったのですか!
フルエアロということは、もしや中期の途中で発売された限定車の「GTS25 TypeGエアロ」でしょうか!?

R34はATの3速固定やらイグニッションコイルのトラブルが定番ですが、R33は前期のパワトラ以外は特に聞かないですよね。

確かに、33と34を乗り比べると、車体のシッカリ感などから進化を感じますね!
33の方がお金掛かってるな〜と思う部分も多いですけど笑

以前の愛車、元気だと良いですね・・・!
(車体番号が分かれば、FASTで生存確認くらいは取れるかもしません)
2013年9月8日 22:42
この色、いいですね!
新車で買うなら、ワインレッドと迷ってしまいます(笑)
それだけのオプションが付いてこの色なら私も欲しいです♪
コメントへの返答
2013年9月10日 23:37
こんばんは!
ワインレッドのクーペもいいですよね♪
今となっては決して大きくないサイズのR33、、、新車で買えたら良いのですが笑

CROWN HolicさんのY33のように、メーカーオプション満載の車に乗ってみたいです・・・!
2013年9月9日 1:43
初コメ失礼します。

これはR33の中でも相当な稀少色ですね。

リアル当時でさえ見なかったのに、よくぞ見掛けたなと思います。

しかもtypeGではないかと仰ってますが、画像で見る限り2リッターっぽいので(←2.5なら25と付くはずなので。)、2リッターなら尚更でしょうね。

これが若し今でも健在なら大事に乗ってもらいたいものです。
コメントへの返答
2013年9月11日 7:23
おはようございます!
初コメありがとうございます♪
先日はお疲れ様でした(^^)

R33の前期中期は見かけてもガンメタやホワイト、シルバーツートンばかりですものね(^_^;)

グレードは仰る通り、2Lで間違いないです。
2Lの場合はTypeGでもドアインナーハンドルもシフトパネルも樹脂未塗装ですので、2.5Lのそれとは違って判別がし難いです(笑)

どうやらGSの授業員の方の車のようで、2回ほど見かけましたが、2年くらい前の話なので、今も健在かは不明です...
生き残っていて欲しいですね!
2013年9月9日 17:56
こんにちは~。

この薄緑色、グレイッシュグリーンという色なのですね。高校時代通学路の車道を通過した車で1度だけ見たことがあるような気がします(“気がする”というレベルなので、記憶違いかもしれません(^^;))

イメージカラーのシルバーツートンと同じように、アンダーボディのラインを境にツートンにすると、また違った印象になりそうですね^^

自宅近くではR33だけでなく、つい5年ほど前は近所にあっただろうR34後期(2リッターのベーシックモデル(2.0GT?)だったと思います)も見なくなってしまいました。大分少なくなったノーマルの4ドアスカイラインの中でも、グレイッシュグリーンの個体は相当貴重な車両になりそうです。
コメントへの返答
2013年9月11日 7:30
おはようございます!

ばりけろさんもこの希少色の33を見かけたことがあるのですね(^^)

33にはダークブルーとシルバーにそれぞれツートンがありましたし、何よりこの頃の車はツートンが良く似合いますので、この色のツートンもあったら似合いそうですね♪

R33は最近本当に見かけなくなりましたよね。特に前期・中期は・・・
R34は販売台数が33の1/4程度でしたが、33よりは見かける気もします。それでも生産終了から12年経ちましたから減ってきましたよね...

そういう意味ではいまだにちょくちょく見かける81マークⅡはホント凄いと思います笑

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation