• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34のブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

【スカイライン】まだ2年?

2012年6月17日に納車されたスカイライン。
まもなく2年が経過しようとしています。

納車時12万5千キロだったODOメーターが、今は14万1千を示しています。

なんだかもう5年くらい乗ってる気がします(笑)
・・・実は当初の計画では、2年くらい乗ったら手放すつもりでいました。

それらの経緯も含め、少し当時を振り返ってみます。


同年5月18日に希望の会社(今勤めてる会社)から内々定を頂き、車選びがはじまりました。
就活中もずっと中古車情報見てましたけど(笑)



そもそも、何故マイカーが必要だったのか。
ステージアは家の車だけれども、基本的に両親は近場への買い物くらいしか乗りませんし、
免許取得以来ずっと弄ってきて、もはや自分の車みたいなものでしたが・・・


1)ステージアをサーキット走行で痛めつけてしまうことに罪悪感を感じていた
 →あまり気にせずガンガン走れる車が欲しい
2)ステージアは正直言ってサーキット走行するには遅すぎる
 →ヘリカルLSDやファイナルのローギアードで多少は楽しく走れるようになったけど、遅い。。
3)MT車が欲しい!
→ステージアのMT換装も真面目に考えました。


要するに、ステージアでサーキット走行すると罪悪感が生まれるし、
気持ちよく走らせようとするとそれだけ失うものもある・・・と思ったわけです。

そこで、細かいことは気にせずに楽しく走れて、コスパの良い車を探し始めたのです。
当時中古車情報やヤフオクを見て候補に挙げたのは・・・

・NCP13ヴィッツの1.5RS
・HP10プリメーラ2.0Te
・JN15パルサーセダンVZ-R
・HCR32スカイラインGTS-t TypeM
・ECR33スカイラインGTS25t TypeM
・HP12 プリメーラ 20V
・WHP12 プリメーラ W20V

などなど。
途中、C31ローレルの屋根開きが出てきて、買う気で問い合わせたものの、値段を聞いて撃沈したりもしましたが・・・(爆
↑全然楽しく走れない車w

はじめはメーカーも日産じゃなくて良い!ボロくてもOK!と探し始めたのですが、どんどん欲が増し・・・(笑)
加えて、故障などの懸念から、「お金貸すから、せめてステージアよりも新しい車にしなさい」という両親の声もあり・・・(苦笑

・HP12 プリメーラ 20V
・WHP12 プリメーラ W20V

この2台に絞り込みました(笑)

↑写真は3510さんの後期W25X

しかし、冷静に考えたら、ワゴンは車重が60kg重く、ディメンションもステージアと大差ない事に気付き、セダン1択に。

そんな訳でディーラーに探してもらおうとしていたところ、
コイツを格安で譲っていただけるとの話が・・・!


ATですが、載せ換えれば問題なし。走行は多めなので、金を掛けずに2年位遊んで手放そう!
と軽い気持ちで入手することにしました。

当初からすれば、随分立派な車に決まってしまいましたねwww





納車して早速サーキットへ行ったり。
ステージアからの発生品を利用して、劣化した部品を交換したり。

出来るだけ出費を抑えていたのですが、いつの間にか愛着が湧いて、
あれこれやり始め~







気付いたらこうなってました(笑)

見えないところでは、リアのハブベアリング交換とリアナックルブッシュ打ち換えが起爆剤となり~
サスペンションリンクを全交換し、2013年11月には、遂にMTになりました。




もうここまでやったら簡単には降りれませんね・・・!?(どうせ査定0円だし、楽しんだもの勝ちです)
エンジンが逝ったら考えますけど!

とりあえず10月の車検は通します!
15年来の念願叶ってMT車オーナーになったので、もう暫くは楽しませてもらうつもりです。
Posted at 2014/06/16 06:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKYLINE | 日記
2014年05月23日 イイね!

暑くなる前最後のサーキット?

こんばんは。たまには通勤電車の中からブログでも。

(ネタは一週間前から用意していたのでw)

先週の土曜日はZummyさんのTC2000 Rd.4に参加させてもらいました!
暑くなる前、最後のチャンスと思いまして(笑)

↑ナンカンがダメダメなので、久々に260RS純正ホイール+フェデラルで走行!

写真はZummyさんから頂いたものです。
いつもありがとうございます!

今度こそアタッククラスで参加するつもりでしたが、急でオイル交換出来なかったので、ビギナーで(笑)


↑車載動画。先月御殿場アウトレットで買ったドライビングシューズが動画デビューしてますw
相変わらずシフト操作下手くそです。ごめんなさいwww


↑DB8 TypeR 98spec追っかけ動画。
このインテの方とは、前回の雨の時にもご一緒させて頂いてまして、
今回も仲良くランデブーしましたwww

てか、ストレートでも追いつけません。。。
TypeR・・・流石です・・・!

で、タイムはー・・・
既に暑くてベスト更新はならず。
人間も車も後半バテましたw

けど、やっぱ筑波は楽しい^^

そんなわけで秋までサーキットはお預けです。
Posted at 2014/05/23 19:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月27日 イイね!

ラジエターキャップの黄色ペイント

数年前からステージアのエンジンルームを見る度に気になっていたことがありました。

↑2007/11

オイルフィラーキャップのオイルマークに黄色の着色がない
確か901運動の頃はあったハズなのですが・・・

こちらはY32グロリア前期型


着色、ありますね。
どのタイミングで無くなったのか、モーターファン別冊の「すべてシリーズ」を読み漁って調べてみましたw
すると、93年1月発売のC34ローレルでは着色有り、同年8月発売のR33スカイラインでは着色が無くなっていることが判りました。
ということは、平成5年度から省略されたものと推測できますね。OKマークなどと共に・・・

実際に、FASTで部品番号を検索すると、C34ローレルの場合は
9301~9305・・・15255-1P100(着色有り)
9305~・・・・・・・15255-1P101(着色無し?)

となっていました。
やはりこの頃はバブル崩壊の影響で、細かい部分でコストが削減されていった時代なんだな、と改めて実感しました(笑)



ここからが本題。
901運動の頃の日産車が好きな私。
この黄色ペイントが欲しかったのです・・・

しかし、上記着色有の品番は既に製廃、後対応部品は着色無しの物になっているようです。


ならば作ってしまえ~!

ってことで、塗ってみました(笑)

いい感じです!



余談ですが、私のスカイラインには、納車時からこのタイプのキャップが装着されています。
WC34やR34GT-Rは01年2月から採用されていますが・・・
R34標準車は最後まで我が家のステージアと同じタイプが装着されていたようです。
何故交換されているのか、とっても謎です(笑)

2014/08/10追記
R34標準車も2001/02~上記タイプが採用されていました。失礼いたしました。

Posted at 2014/04/27 21:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2014年04月13日 イイね!

第三回ベスモ同窓会!写真と動画だけ(汗

第三回ベスモ同窓会!写真と動画だけ(汗昨日は岡山遠征による疲れと、遅れた分の仕事を取り戻すための頑張りによる疲れが一気に出まして、一日中家でゴロゴロしてました(笑)

で、今日こそは、ベスモ同窓会のレポートを書こうと張り切っていたのですが~・・・
急きょ出かける事になりまして、結局時間切れ!(汗


なので、まずは写真と動画だけ載せたいと思います!
これだけでも、ベスモファンならばきっとその楽しさ,感動が伝わることでしょう^^











同乗走行あり、ガンさん・大井さんの「ご老公・助さんコンビ」による漫才のようなトーク(撮影秘話やドライビングに関する考え方など)あり、本当に岡山まで行ってよかったなぁと思えるものでした。
本当に夢のような1日でした。




↑画面のブレ・音量注意
Posted at 2014/04/13 23:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

Skylime氏Y33ブロアムVIP納車祝いオフ

3月8日はSkylime氏のY33グロリアの納車祝いオフに参加させてもらいました~



ER33スカイラインGTS25t TypeGのディープマリンブルーという超希少な個体にお乗りのSkylime氏が今回増車したY33は・・・グロリア後期のブロアムVIPで、さらに紺という、、、これまた希少車(カタログの中ではメジャーですねw)。この人、流石ですw


私は今回ステージアで参加しました。スカイラインと比べると、乗り心地が良くて快適です(笑)
ようやくこの展示車用プレートをお披露目できました。
コイツはナンバーを隠す手間が省けて楽です(笑)


参加車並び!
全車ほぼノーマル!ニヤニヤです。


Y33グランツ、Y32グランツ、Y33ブロアムの並び!
しかも

全部グロリアです(笑)


Y33グランツはCROWN Holicさんの前期アルティマフルオプション仕様!シルキースノーパールツートンとガンメタ色のライトガーニッシュが最高です!
Y33前期も見かけなくなりましたね。
近所にいた個体の多くがノートクラスに乗り換えられ・・・(涙

Y32グランツはすかリブさんのド初期物のアルティマ!ワンオーナーの2桁ナンバー車です。
「トータルコーディネート照明」とカタログ撮影車と同程度の絶妙なローダウンが最高です♪
あと、VGツインカム系のセルモーター音、大好きですwww



こちらはステージア勢。
久々に前期・後期のソニックシルバー並びが実現しました。



皆様の愛車が刺激的すぎて、私も快適な4ドアハードトップ車を増車したくなっちゃいました笑
やっぱり幼い頃からの憧れである、グレイッシュブルーのY31セドリックシーマ 前期タイプⅡリミテッドは人生で一度は乗っておきたいものです。。。
Posted at 2014/03/26 23:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation