• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34のブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

15th Anniversary

15th Anniversaryおはようございます。えむしぃです。
今日は角松敏生の「Unforgettable」を聴きながら通勤しています。
そう、本日2013年12月26日はステージアが我が家に納車されてから15年の記念日なのです!

タイトル画像は納車時に私がVHS-Cのビデオカメラで撮影した映像のキャプチャで、前車プレーリーと一瞬だけ並ぶ瞬間を捕えたものです(笑)
この時写真撮り忘れたんですよね^^;


↑1999/5

納車当時はプレーリーを手放した寂しさで、街ゆくプレーリーの写真ばかりを撮っていたので、ステージアの写真はあまりありません(爆


↑上段が2007/08、下段が2009/02


↑2010/03


↑2013/11

納車時9歳だった私も今や24歳の新社会人。いい大人になってしまいました。
最近ではスカイライン購入によって乗る機会が減りましたが、たまに乗ると「いい車だな」と改めて感じるものがありますね。

ステージアよ、15年間家族を安全に運んでくれてありがとう!そしてこれからもよろしく!(^o^)/
Posted at 2013/12/26 07:28:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2013年12月18日 イイね!

プロアイズ FSW走行会

こんばんは。また間が空いちゃいました。

最近では家には寝に帰るだけになりつつありますし、
オフの日は出かけちゃって家にいないし、要するになかなかブログ書けません(笑)

よっこいオフとかハチマルミーティングとか、色々ネタはあるんですけどね(;´Д`)

さて、今日は雪を恐れて早く帰宅したのでブログ書きます(笑)
日曜日にプロアイズのFSW本コースの走行会に参加してきたので、簡単に報告です。

まず、結果は初走行だった前回の記録を3秒上回り、2'11"202。
終わりかけのズルズルフェデラルwかつ記録したのが2本目の9周目ということを考えれば、まずまずのタイムなのではないでしょうか・・・?


↑かっかぽん氏が撮影してくれました!いつもありがとうございます(^^)

↓ベストラップの動画です。




↑最後に参加者と見学者皆で記念撮影。(これもかっかぽんさん撮影)
全員無傷で帰れて良かった~

以上、報告終わりッ!(←簡単すぎるだろw)
Posted at 2013/12/18 23:19:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月27日 イイね!

ベスモ同窓会

20日はベストモータリング同窓会in東京に参加させて頂きました。


憧れの方々が目の前に・・・!


残念ながら参加が出来なかった大井さんからはビデオメッセージが!!
ニュルをバックに、「タココーナー」の由来となったNSXでのスピン事件について語っておられました(笑)




ガンさんと中谷さんからは、あの「セナ足」に関する解説や、96年1月号の筑波バトルでの緊急回避の解説、そして富士GC多重事故に関するお話等を聞くことが出来、大変勉強になりました。
また、ガンさんが開発に携わったNSXの、登場までの秘話についてもお聞きすることができました。

17時には会場を撤収し、中谷さんの大好きなファミレスに移動し、皆様とわいわい語り合いました^^


当日の戦利品。「荷重マジック」と「ハイパー4WD征服テクニック」は私が持参したものにサインを頂き、その他のものは、なんと未開封品を当日頂いちゃいましたm(__)m

以前から何度も書いていますが、私にとってベスモとは、小学生の頃からの教科書であり、毎日のようにVHSテープを見ていました。そんなベスモも休刊になって早2年半。
憧れだったキャスターの方や編集部の皆様とゆっくりお話し出来るなんて、本当に夢のような1日でした。
本当にベスモファンで良かった♪

(↑集合写真はイワタカズマさんからお借りいたしました。)

最後になりますが、企画してくださった局長、そして当日お会いした皆様、本当にありがとうございました。

次回も参加させて頂く予定なので、よろしくお願いいたします♪
Posted at 2013/10/27 14:46:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベストモータリング | 日記
2013年10月16日 イイね!

模擬レースに初挑戦

模擬レースに初挑戦こんばんは。

13日は先日の富士ショートに続き、ないじぇるさんの本庄走行会に初めて参加させていただきました。
本庄はスカイラインを購入してすぐに走って以来1年3ヶ月ぶり、本庄の走行自体は2回目になります。

ないじぇるさんの本庄走行会は、グリップ・ドリフト合同走行会で、グリップは2グループのみ(当初1グループ予定)とちょっとグリップ派にとっては肩身が狭い気もしますが、最終ヒートの5本目は模擬レースなのが特徴的です!
ベスモバトルごっこをするには最適ですね(ぉ

当日は気温こそ低めだったものの、日差しが強くて結局暑かったのが少々残念でした。アタック日和だと思ったのに~!


では早速走行結果と動画をば。
今回のベストラップは1本目に記録した49"799でした。
・・・遅いですね(笑)


ドリフトによるタイヤ片の落とし物や、気温の上昇の懸念から、
1本目にアタックをかけて本気で走りましたが、惜しくも過去ベストを更新できず。

前回、1ヘア・2ヘアの立ち上がりがかなりかったるく感じたので、今回は1速作戦を決行!
が、アクセルオンのタイミングが早すぎて、大きく振られてあたふたしちゃってますw
だっさ・・・
こんな走りが当日のベストになるとは・・・(笑)
2~4本目は友人を横に乗せてまったり走ったので当然と言えば当然ですがwww


模擬レースはグリッドスタートの8LAPバトルでして、4本走った後の連続8LAPは相当キツイ!
なので、早めのシフトアップとブレーキのポンピングで耐久走行しました。
てか皆さん速すぎです。



模擬レース、ちょいと危険ですけどハマりそうですw

タイムも順位も散々でしたが、とにかく楽しい1日でした♪
Posted at 2013/10/16 23:26:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月28日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイに参加してきました

ワークスチューニングサーキットデイに参加してきました21日はワークスチューニングサーキットデイRd2に参加してきました。

このイベントはSTI、無限、TRD、nismoのワークス系チューナー4社によるサーキット走行会イベントで、各社のブース出展やワークスドライバー×デモカーによる同乗走行もあるという、ワークスメーカー好きにはたまらないイベントです。

今回のRd2の舞台はFSWのショートコースです。
私が3年前にサーキットデビューを果たした地ですね(笑)
(2008/09の南千葉サーキット旧コース走行は除く)
まずは当時の車載映像をおさらい。

この日はベストカーのイベントでした。S字を抜けた後の3コーナーで1速を解禁したところ、なんとか40秒を切ることが出来ました。

では、今回は?

結果から言うと、1本目が37"150、2本目が37"290、3本目が37"523と、どんどん遅くなっていきましたが、ステージアで走った3年前よりも3秒近くタイムアップしました。
では車載動画をば。

1本目~

37"444(LAP9)、37"150(LAP10・BEST)
今回ようやくGPSロガーを導入しましたが、電源入れ忘れましたw

後半のS字セクションを出来るだけ直線的に~と模索しながら走っていたら、全然クリップに着けずw

2本目~

37"418(LAP4)、37"846(LAP5)、37"290(LAP10)

2本目はちゃんとログを記録してありますw動画上のラップタイムはGPSによるものです。

STIゲストドライバーの西原正樹選手から縁石の乗り方と後半のS字セクションのライン取りやブレーキングポイントについてアドバイスを頂いたので、早速実践してみました。
今度は後半のS字セクション手前で欲張らないで早めに減速して、しっかりクリップに着けています。
・・・が、この辺りから徐々にリアのスライド量が増えたり、舵角が増えるなど、タイヤのグリップダウンが気になりだしました(^^;

3本目はタイヤがはじめからズルズルでスピン2回にタイムもガタガタ(^^;
参加者の皆様、砂を撒き散らしてすみませんでした...

実はその他に1本目からコーナーを曲がる度に「カコン!」という聞き慣れない音が・・・
不安だったので、1本目と2本目は途中で走行を中断しました。
スタッフとして来ていたメカニックの方にも足回りを点検して頂きましが、特に異常なし。
どうやらリアメンバーリジットカラーによる干渉音なのではないかという噂が(;・∀・)

リジットカラーの音は仕方ないとして、タイヤはそろそろ考えないとですね。

自分の走行枠以外では、同乗走行の抽選に当選し、松田次生選手が駆るZ34バージョンニスモ・サーキット仕様に乗せて頂きました!
予想はしていましたが、車もドライビングも次元が違いすぎて衝撃を受けました(笑)
イベントラストのデモカーによる模擬レースも超圧巻!

プロってやっぱりすごい!

ワークスチューニングサーキットデイはがっつりクリアラップ取って走りたい!って人にとっては物足りないかもしれませんが、私みたいにちょいと走れて楽しみたいって人には最高のイベントでした♪
Posted at 2013/09/28 23:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation