• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

シルキースノーパールのDAYZフルエアロ・25X

たまには電車内からiPhoneでブログ書きます(笑)

またまたエロい仕様のステージアが出てますね〜

前期・中期のフルノーマル車も随分見なくなってきましたね。

ちなみにコイツはNEOストレート6搭載の中期型で、シルキースノーパールもこの一部改良時に追加されています。
追記:正しくは前期の「ホワイトエアロセレクション」の追加と同時(97年1月)でした。失礼いたしました(汗



しかしDAYZフルエアロにCIBIEフォグ、ピンストライプやリアガーニッシュ、ボディ同色エアログリルなど、外装はほぼフルオプションですね!

ベースはエアロセレクションでしょうか?

これで屋根が開いていたら最高なのですが...

個人的には前期・中期に乗るなら、シルキースノーパールかシルキースノーパールツートン(!)、エメラルドグリーンパールのどれかが良いです(笑)
それも25Xで!(25t X FOURもいいなぁ←)
Posted at 2012/12/13 22:36:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2012年10月11日 イイね!

トラッシュボックス

スカイライン導入から話題に上げていなかったステージア。


「まだ乗ってるの?」と、たまに聞かれるので、念のため書きますが・・・
もちろん乗ってますよ!家の車ですし。


というか前にも書きましたが、手放すつもりは一切ありません!!




そんなステージアに、また新たな純正部品を導入しました。







じゃーん!

C34ローレル純正オプションのトラッシュボックス(ゴミ箱)ですっ!
ジョシュ君のセレンシアに装着されているのを見て一目惚れし、ずっと探していたんです。
若干競りましたが、比較的安価で落札できました♪


助手席部に装着するものなのですが、外形が大きい割に容量は結構少ないですね(笑)


ちなみに、これはトリムD(グレー)用です。C34ローレルにはブラック系トリムの設定がなく、クラブSシリーズもトリムDとなるため、トラッシュボックスにもブラックの設定が無いようです。



ということで、早速取り付けました。



車内が汚いのも、ETCの両面テープ跡が目立っているのもご愛敬w

C34とWC34はフロア形状やインパネの一部形状が同じなだけあって、問題なく装着できました。(少しの浮きなどはありますが・・・)
やはりトリムZ(ブラック)のステージアに取り付けると、明らかに浮いてますね。

ETCは取り付ける場所が無くなってしまったので、暫定的にトラッシュボックスに貼り付けました(爆

こんなに目立つのは、フラッシュを焚いたせいだろうと思い、フラッシュを焚かずに撮影してみる。↓




もはやフラッシュ云々の問題ではない模様ですwww


黒に塗装すれば良い話なのですが、ちょっと勿体ない気がします。。。
どうしようもないので、当面はこのままにしておきます。

それにしても予想はしていましたが、なかなか邪魔くさいですねw日産のこの時期のFR車は、助手席側の足元に不可解な膨らみがあって、足元の自由度が元々少ない訳ですが、コレを装着したことで、更に大幅に減少ましたw

マッチングや実用性はどうであれ、ドアトリムポケット部のスエード調生地やカーテシランプに続き、こうしてまたWC34のC34化が進んでしまったのでした(笑)






Posted at 2012/10/11 02:06:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2012年04月29日 イイね!

西武日産販売

ちょっとした息抜き(笑)


ステージアに貼ってある「西武日産販売」のディーラーステッカーのレプリカを作ってみました。

上が本物、下がレプリカです。
色合いも書体もまだまだ改良の余地がありますね・・・

てか、本物は一層目が角から剥がれ始めてます、、、いつまで持つか(;´Д`)


せっかくなので、エアクリボックスに貼ってみましたwww



「西武日産販売」の消滅から早11年。このステッカーを貼った車に遭遇する機会はここ数年で激減してしまいました。
昔はこのステッカーとOKマークが貼ってあるグレイッシュブルーのY31シーマなんかも近所にごろごろいたんですけどね。(コイツの加速姿勢を見て育ち、私の「車好き」も加速しましたw)

F50シーマ×西武日産販売ステッカーも相当レアなんです!!私はかつて1度しか見たことがありませんw

ちなみに「西武日産販売」は2001年に「東京日産モーター」に吸収され、その後「日産プリンス東京」→「東京日産自動車販売」と名を変えて行くのでした・・・

今回作成したステッカーですが、道行くローレル、セドリック、シーマなどに片っ端から貼ってしまいそうです。誰か止めて下さい←





Posted at 2012/04/29 22:18:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2012年03月18日 イイね!

260RS純正マフラー その後

すっかり書くのを忘れてましたが・・・

昨年8月に引退となった260RS純正マフラー。








年末に、処分のため解体しました(汗






解体してわかったこと。かなり腐食が進んでました(汗


最近某オクで、この260RS純正リアピースの中古品が4万円くらいで落札されているのを見て、解体したことをちょっと後悔したのだけれども。







解体したホントの理由は・・・







マフラーカッターとして活躍してもらうため(笑)

でも、いつになるやら・・・



Posted at 2012/03/18 23:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2012年03月10日 イイね!

ベストバランス・ステージア"25RS/S"を目指して

くどいようですが、私のステージアのコンセプトは「RB25DE搭載の純正スポーツグレード(カタログモデル)」です。
つまり、R34スカイラインの25GT-Vのステージア版といったところですね。

名付けて「25RS/S」

そんな理想のグレードも、完成に近付いてきました。

次なる純正部品はコチラです↓



役者は(ほぼ)揃った。

R33ターボの対向ピストンキャリパー・ローター、260RS純正マスターシリンダーです!
本当はR34のφ310ローター対応キャリパーにしたかったのですが、予算と純正16インチホイールの都合もあり、R33のものにしました。
ローター・パッド共に日産純正品で、まだまだ使えます。ローターは研磨、キャリパーはOH後に装着予定なので、まだまだ時間が掛かりそうですが…そもそもリアはまだ入手してませんw


以前にも書きましたが、ターボ仕様がラインナップされている車種のNA版スポーツグレードって、
評価が高いですよね。
ボディやサスペンション、ブレーキがターボエンジンのパワーに合わせて設計されているので、
NAエンジンと組み合わせると、それらがエンジン性能に勝るため、「バランスの良い車」となります。

SW20 MR2 G-LIMITED、JZA80スープラ SZ-R、ER33スカイライン GTS25TypeS/S、ER34スカイライン25GT-V、S15シルビアオーテックバージョンなどが該当し、当時の評価はいずれもターボモデルよりも高かったと思います。



うちのステージアも、そんな「バランスの良い車」になれば良いなぁと思っています。

残るはマニュアルミッションだけなのですが・・・
「改」マークはつけたくないし、トルコンATも好きなので、正直かなり迷ってます。。。

載せ替えるとしたらRB25DETの30A系ではなく、RB25DE用の71Cにしたいですwww
耐久性・プル式云々は置いといて、やはりNAにはNA用を。
理想はER34NA用低走行ミッションにR33NA・ABS付き用プロペラシャフトの組み合わせ!
R33とR34のRB25DE用ミッションの違いは、恐らくドリブンギアの有無程度ですし、問題ないでしょう。

問題はECU。R34のRB25DE・MT用が使えるのかどうか。
R34も前期後期で互換性がないため、ステージアへの流用も厳しいかもしれませんね。
AT用のままでも問題はないでしょうけど。あと、サブコンの類での制御は避けたい。

ちょっと要求が高すぎますね(笑)

ではここで、25RS/Sの専用装備wをご紹介して、終わりにしたいと思います。

<25RS/S専用装備>
●3本スポーク本革巻スポーツタイプステアリング
●専用シート地(スウェード調)
●前席モノフォルムスポーツシート(穴あきヘッドレスト)
●アルミスポーツペダル&フットレスト
●225/45ZR17 ラジアルタイヤ
●17インチアルミロードホイール
●4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ(フロント:4ピストン/リヤ:2ピストン)
●リヤスタビライザー
●スポーツファイナルドライブ
●リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)
●排圧感応型制御マフラー(デュアルチューブ)

うむ、、、フロントクロスバーとか、スーパー電動ハイキャスとか書きたいなぁw


Posted at 2012/03/10 04:49:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation