• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34のブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

【FSW】2014年走り納め!

こんばんは!

もう1週間以上前になりますが、14日に年末恒例のプロアイズFSW本コース走行会に参加してきました。



当日はめっちゃ寒かった!
けれど、ご覧の通りの快晴♪


雪降らなくて良かったです(^^;

前回は、MTに乗せ換えた3週間後。
クラッチの慣らしと人間の慣らしwを終えたタイミングで、まだMTに慣れていなくてあまり満足いく走りが出来なかったので、ある意味リベンジでしたw


↑今年もかっかぽん氏が撮影してくれました。いつもありがとうございます!

今回は、先月のTC2000でアンダーオーバーが強くて乗りにくかったので、
少し試行錯誤してみました。
具体的には
①リアメンバーカラー撤去
②ダンパーを、絶賛オイル中漏れだったnismo G-Attack S-tuneから、純正opビルシュタインへ
③スプリングを、同S-tuneから5ZIGEN R-rateへ(とりあえず付けてみた)
④おじさまセダンを目指して、リアウイング撤去。後期リップタイプへ

結果、随分と乗りやすくなりました。
(実はDIYで足交換してアライメント調整していないw)

タイムは、前回のベスト2'11.202から、2'07.708へ、約3.5秒UP!

予想以上に良いタイムが出ました^^
初めて走った時は2'14で、走る度に3秒アップしているので、次回は2'04・・・!?w

ただ、このタイムを記録したのは1本目の2周目(実質的なアタック1周目)。
その後はエンジンの熱ダレと、ブレーキのフェードでズルズル落ちていきました(;´Д`)
ヒールアンドトゥ出来ないくらいにブレーキペダルが沈んだのは初めてですね。
ベスモでよくGT-Rが陥っていたやつです。

やはりストリート仕様でご老体の我がER34にとっては、本コースはスピードレンジが高すぎるようです。全開走行は連続2周がいいところ。

2本目はブレーキフェードで皆様にご迷惑をお掛けするのは嫌だったので、
数周走ってピットイン!無理は禁物です。

では、1st~3rdまでのベスト動画をどうぞ!



ん〜・・・
100Rはもっと踏んでいけたし、13コーナーはインに切り込むタイミングが早くて、損している感じ。
勿体ないですね。

けれど、こうして今年もご老体に鞭を打ちつつも、無事にサーキット走行を終えることができました。
来年も安全運転でいきましょー(ぉ



走行後はKazooくんとかっかぽん氏とかつ榮でロースカツ定食を食して、私はアウトレットへ。

天気雪だ!(笑)

都内ではほとんど見かけなくなった2ステップの富士重7Eボデー。
日デとの組み合わせが一番良いですね。

ではでは。
Posted at 2014/12/24 00:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月12日 イイね!

アタックシーズン開始!

こんばんは。朝晩は随分冷え込むようになりましたね。

サーキットアタックシーズン、開幕です(笑)
(えむしぃは、サーキット走行はある種のウィンタースポーツだと思っているw)
先週は早速、プロアイズのTC2000走行会に参加してきました。

今回、2台のホンダ車と一緒に参加したのですが・・・




H22Aとクロスレシオの5速MTを搭載する羊の皮をかぶった狼。かなり異色な感じでしたw

私はというと、4月のベスモ同窓会で局長から受け継いだレーシングスーツを着て出走!
局長、サイズぴったりでしたよ(^^)





今回、NEWカメラを投入しました。(JVC GC-XA2)
以前みたいにブレなくていいですね!
恒例のペダル撮影用カメラはトラブルでちゃんと撮れず(涙


肝心のタイムですが、気合を入れて走った割に、ベストは1分9秒868と振わず。
気温も湿度も割と高かったので、こんなもんでしょう。1コーナーの立ち上がりのミスが痛い!

・・・ 本当は8秒台の予定だったんですけど・・・(笑)

けれど、サーキット走行を始めて、筑波を走るようになって丸4年。
16秒台からスタートしたタイムも、ようやく目標の10秒切りを達成したのでヨシとしましょう。

車もドライビングも壁にぶち当たっている感があって、タイムは伸び悩んでるけど、次回こそは8秒台を狙いますw

Posted at 2014/11/12 23:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年05月23日 イイね!

暑くなる前最後のサーキット?

こんばんは。たまには通勤電車の中からブログでも。

(ネタは一週間前から用意していたのでw)

先週の土曜日はZummyさんのTC2000 Rd.4に参加させてもらいました!
暑くなる前、最後のチャンスと思いまして(笑)

↑ナンカンがダメダメなので、久々に260RS純正ホイール+フェデラルで走行!

写真はZummyさんから頂いたものです。
いつもありがとうございます!

今度こそアタッククラスで参加するつもりでしたが、急でオイル交換出来なかったので、ビギナーで(笑)


↑車載動画。先月御殿場アウトレットで買ったドライビングシューズが動画デビューしてますw
相変わらずシフト操作下手くそです。ごめんなさいwww


↑DB8 TypeR 98spec追っかけ動画。
このインテの方とは、前回の雨の時にもご一緒させて頂いてまして、
今回も仲良くランデブーしましたwww

てか、ストレートでも追いつけません。。。
TypeR・・・流石です・・・!

で、タイムはー・・・
既に暑くてベスト更新はならず。
人間も車も後半バテましたw

けど、やっぱ筑波は楽しい^^

そんなわけで秋までサーキットはお預けです。
Posted at 2014/05/23 19:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年03月02日 イイね!

筑波サーキット スーパータイムアタックバトル2014シリーズ Rd4

筑波サーキット スーパータイムアタックバトル2014シリーズ Rd4 土曜日はZummyさんのTC2000走行会(スーパータイムアタックバトル2014シリーズ Rd4 )に参加させてもらいました~

道中にて・・・



おっと?



未だ現役!!
イベント以外でも、フツーに使ってるんですね~





閑話休題。





週初めから天気予報を見ていて、嫌な予感はしていましたが・・・思いっきり雨(涙

しかし!雨はドラテク向上の絶好のチャンスです!


↓動画。



ナンカンNS-2Rのウエットグリップがダメなのか、機械式LSDが効きすぎなのか、路面が悪いのか、、、何だかよくわかりませんが、リアがシビアすぎて全然アクセル入れられません!!(笑)
3速へのシフトアップでホイールスピンするので、おっかない...

コーナーを立ち上がる度に大カウンター(汗
前を走っていたDB8 98スペック(AD08-R)に立ち上がりでどんどん離され、ついていけませんでした。

けど、これだけ滑らせて一度もスピンしなかったということは、それだけスキルが向上したってことなのでしょう!・・・と思いたい(笑)

とにかく、とてもいい勉強になりました。


走行後は、筑波山へ

行ってみたものの、全然前が見えず、すぐに退散しました(笑)


今回久々にZummyさんの走行会に参加させて頂きましたが、お菓子やコーヒーのサービスもあり、最高のおもてなしだと思いました♪
また参加させてもらいます~!

Posted at 2014/03/02 23:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年01月19日 イイね!

久々の筑波! プロアイズTC2000走行会

あけましておめでとうございます(遅

もう年が明けて半月以上経っちゃいました。早いですね~
今年もまったり更新していきます。よろしくお願いいたします!

さて、昨日は1年振りにTC2000を走ってきました!



快晴!
前回はまさかのウェットだったので、ドライは1年3ヶ月振りということになります。

相変わらずの「走る気ゼロ」な見た目の車でコースイン!



(↑写真はZ32乗りの友人が撮ってくれました)

結果は・・・
過去ベストを2秒近く凌ぎ、1'10.084!

目標は9秒台でしたが、当時の広報車と同レベルのタイムが出せて満足です(笑)
2秒の内訳は気温差によるパワーアップで1秒、腕とMTで1秒?

ちなみにタイヤは今回NEWタイヤ、ナンカンNS-2Rを導入しました・・・が、、、、


ここまで接地しとる((((;゚Д゚))))
ハンドルこじりすぎがいけないのか、アライメント不良か・・・
一昔前の四駆みたいな減り方ですね・・・

グリップ自体は悪くないけれど、なんかグニャグニャする感じがしました。
やはりサイドウォールが柔らかすぎるのでしょうかねぇ。
因みに空気圧は1本目は2.1キロスタート、走行後は左フロントだけ2.7キロ、その他が2.5キロまで上がっていました。

動画はこちら↓



やっぱりこじり過ぎですね・・・
ちなみにGPSロガーの充電を忘れまして、めちゃくちゃになっています(笑)
それから、カメラのステーをより広角で撮れるよう改良したら、余計にブレるようになりました。

どう見ても改悪です、本当にありがとうございました。

今回の走行で、安定して10秒台で走れるようになりましたが、まだまだ修行が必要だと改めて感じました。


Posted at 2014/01/19 22:49:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation