• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34のブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

Skylime氏Y33ブロアムVIP納車祝いオフ

3月8日はSkylime氏のY33グロリアの納車祝いオフに参加させてもらいました~



ER33スカイラインGTS25t TypeGのディープマリンブルーという超希少な個体にお乗りのSkylime氏が今回増車したY33は・・・グロリア後期のブロアムVIPで、さらに紺という、、、これまた希少車(カタログの中ではメジャーですねw)。この人、流石ですw


私は今回ステージアで参加しました。スカイラインと比べると、乗り心地が良くて快適です(笑)
ようやくこの展示車用プレートをお披露目できました。
コイツはナンバーを隠す手間が省けて楽です(笑)


参加車並び!
全車ほぼノーマル!ニヤニヤです。


Y33グランツ、Y32グランツ、Y33ブロアムの並び!
しかも

全部グロリアです(笑)


Y33グランツはCROWN Holicさんの前期アルティマフルオプション仕様!シルキースノーパールツートンとガンメタ色のライトガーニッシュが最高です!
Y33前期も見かけなくなりましたね。
近所にいた個体の多くがノートクラスに乗り換えられ・・・(涙

Y32グランツはすかリブさんのド初期物のアルティマ!ワンオーナーの2桁ナンバー車です。
「トータルコーディネート照明」とカタログ撮影車と同程度の絶妙なローダウンが最高です♪
あと、VGツインカム系のセルモーター音、大好きですwww



こちらはステージア勢。
久々に前期・後期のソニックシルバー並びが実現しました。



皆様の愛車が刺激的すぎて、私も快適な4ドアハードトップ車を増車したくなっちゃいました笑
やっぱり幼い頃からの憧れである、グレイッシュブルーのY31セドリックシーマ 前期タイプⅡリミテッドは人生で一度は乗っておきたいものです。。。
Posted at 2014/03/26 23:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年03月20日 イイね!

さよなら国電101系

さよなら国電101系秩父鉄道1000形(元国鉄101系)が今日を以て遂に営業運転から退いたようですね。。。

↑2013/12/29


新性能電車の幕開けを飾った「国鉄モハ90形」がデビューしてから57年。JR東日本から撤退して10年。よくぞここまで生き延びてくれました。

↑2004年に製作したモハ90形試作車(後の101系900番台)のNゲージ



↑2003/12/24 JR最後の101系の廃車回送時



↑2005/04/10 まだ全車現役だった頃
熊谷で作ったばかりのNゲージと共に。
Nゲージは総武緩行線で最後まで残ったクモハ101-175、実車は秩父鉄道移籍後の同車。


↑2013/12/29。
この日はまだ正式にさよなら運転がアナウンスされる前なので、比較的まったりと撮影できました。・・・が、肝心のオレンジ編成はシャッターが切れず、撃沈...
しかし幸いなことに、三峰口ではラスト2編成の並びが撮れました。

ちなみに、私のハンドルネーム「えむしぃ」は元々JR東日本に最後まで残った南武支線のうちの1両、「クモハ101-130」からとったものでして、11年前に鉄道模型のサイトを開設した頃から使っています。その後Mc101-130に改名。みんカラ登録からしばらくして、今の「えむしぃ」に改名したとう過去が・・・(笑)←もはや原型留めてないwww


明日から3日間、団体列車として運用に入るそうです。これが本当のラスト。
明日仕事が休みだったら撮りに行ったんですがね。。。

あ、そういえばみんカラで車ネタ以外のブログを書くのって初めてでは・・・(笑)
Posted at 2014/03/20 23:31:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

NEO6NAのコールドスタート



懐かしい映像が出てきました。1999年12月撮影なので、ステージアの納車から丁度1年程が経過した頃ですね。
この時10歳だった私ですが、エンジンを掛けるところまではやらせてもらってました(笑)

2014年のステージア。。。

昔とやっている事が全く変わってませんね!(-_-;)



さて、タイトルの件ですが、NEOストレート6のRB20/25DEのコールドスタートって結構回転が上がって煩いと思いませんか?(笑)
納車後初めて乗った時から、やけに煩いな~と思っていました。
これは早くエンジンが暖まるようなセッティングなのでしょうね。


一方で、同じNEOストレート6でも、ターボなスカイライン(AT時代)は・・・

NA程回転が上がらず、静かです。マフラーは煩いですけど(笑)

また、非NEO・NVCS付きのRB25DEは・・・

この車はKENBOUさんの前期WGC34です。
暖気後なので単純比較はできませんが、NEO6みたいに回転は上がらず、夜間のお出かけ時に気を遣わなくて済む仕様になっています(笑)
(セルモーターの音はこっちの方が好きですw)

こんな近所迷惑なNEO6NAのコールドスタートですが、私は大好きです(笑)
Posted at 2014/03/09 22:00:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | STAGEA | 日記
2014年03月02日 イイね!

筑波サーキット スーパータイムアタックバトル2014シリーズ Rd4

筑波サーキット スーパータイムアタックバトル2014シリーズ Rd4 土曜日はZummyさんのTC2000走行会(スーパータイムアタックバトル2014シリーズ Rd4 )に参加させてもらいました~

道中にて・・・



おっと?



未だ現役!!
イベント以外でも、フツーに使ってるんですね~





閑話休題。





週初めから天気予報を見ていて、嫌な予感はしていましたが・・・思いっきり雨(涙

しかし!雨はドラテク向上の絶好のチャンスです!


↓動画。



ナンカンNS-2Rのウエットグリップがダメなのか、機械式LSDが効きすぎなのか、路面が悪いのか、、、何だかよくわかりませんが、リアがシビアすぎて全然アクセル入れられません!!(笑)
3速へのシフトアップでホイールスピンするので、おっかない...

コーナーを立ち上がる度に大カウンター(汗
前を走っていたDB8 98スペック(AD08-R)に立ち上がりでどんどん離され、ついていけませんでした。

けど、これだけ滑らせて一度もスピンしなかったということは、それだけスキルが向上したってことなのでしょう!・・・と思いたい(笑)

とにかく、とてもいい勉強になりました。


走行後は、筑波山へ

行ってみたものの、全然前が見えず、すぐに退散しました(笑)


今回久々にZummyさんの走行会に参加させて頂きましたが、お菓子やコーヒーのサービスもあり、最高のおもてなしだと思いました♪
また参加させてもらいます~!

Posted at 2014/03/02 23:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation