• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34のブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

【FSW】2014年走り納め!

こんばんは!

もう1週間以上前になりますが、14日に年末恒例のプロアイズFSW本コース走行会に参加してきました。



当日はめっちゃ寒かった!
けれど、ご覧の通りの快晴♪


雪降らなくて良かったです(^^;

前回は、MTに乗せ換えた3週間後。
クラッチの慣らしと人間の慣らしwを終えたタイミングで、まだMTに慣れていなくてあまり満足いく走りが出来なかったので、ある意味リベンジでしたw


↑今年もかっかぽん氏が撮影してくれました。いつもありがとうございます!

今回は、先月のTC2000でアンダーオーバーが強くて乗りにくかったので、
少し試行錯誤してみました。
具体的には
①リアメンバーカラー撤去
②ダンパーを、絶賛オイル中漏れだったnismo G-Attack S-tuneから、純正opビルシュタインへ
③スプリングを、同S-tuneから5ZIGEN R-rateへ(とりあえず付けてみた)
④おじさまセダンを目指して、リアウイング撤去。後期リップタイプへ

結果、随分と乗りやすくなりました。
(実はDIYで足交換してアライメント調整していないw)

タイムは、前回のベスト2'11.202から、2'07.708へ、約3.5秒UP!

予想以上に良いタイムが出ました^^
初めて走った時は2'14で、走る度に3秒アップしているので、次回は2'04・・・!?w

ただ、このタイムを記録したのは1本目の2周目(実質的なアタック1周目)。
その後はエンジンの熱ダレと、ブレーキのフェードでズルズル落ちていきました(;´Д`)
ヒールアンドトゥ出来ないくらいにブレーキペダルが沈んだのは初めてですね。
ベスモでよくGT-Rが陥っていたやつです。

やはりストリート仕様でご老体の我がER34にとっては、本コースはスピードレンジが高すぎるようです。全開走行は連続2周がいいところ。

2本目はブレーキフェードで皆様にご迷惑をお掛けするのは嫌だったので、
数周走ってピットイン!無理は禁物です。

では、1st~3rdまでのベスト動画をどうぞ!



ん〜・・・
100Rはもっと踏んでいけたし、13コーナーはインに切り込むタイミングが早くて、損している感じ。
勿体ないですね。

けれど、こうして今年もご老体に鞭を打ちつつも、無事にサーキット走行を終えることができました。
来年も安全運転でいきましょー(ぉ



走行後はKazooくんとかっかぽん氏とかつ榮でロースカツ定食を食して、私はアウトレットへ。

天気雪だ!(笑)

都内ではほとんど見かけなくなった2ステップの富士重7Eボデー。
日デとの組み合わせが一番良いですね。

ではでは。
Posted at 2014/12/24 00:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月21日 イイね!

ハチマルミーティング2014

ハチマルヒーローVol.28、発売されましたね。
特集として、11/9にFSWで開催されたハチマルミーティング2014の全エントリー車種が掲載されています。
もちろん私も小さい写真ながら、ドヤ顔で写っています(ぉ

さて、そんなハチマルミーティングですが、すっかりブログ書くのを忘れていました。
今更ですが、さらっと。と言っても、大半は閉会後に自由に並べて撮った写真ばかりですが(笑)
(実はそっちがメイン?w)


今年はローレルで参加しました。
一番最近買った車だけど、我が家で一番古い車。
残念ながら「ハチマル車」ではありませんけど(^^;この日のためにナンバーカバーを自作しました^^




フェンミなセダン並び!お馴染み変態仕様のアスコットと、当日初お披露目だったシグマ!
シグマなんて、何年ぶりに見たか・・・
BBSは以前乗られていたA32に装着していた純正OP品?らしいですが、似合っていますねw



次も三菱。
V6 DOHC 24 VALVE・・・!
世界最小のV6エンジン(1.6L)を積んだランサー6です。
6気筒信者としては、どんなフィーリングなのか気になります。一度乗ってみたいですね~

次のモデルからは1.8Lになってしまいましたね。


ワイン×屋根開き×純正エアロ
理想の仕様ですねw


「We,Motor Sports」
左のH/Tはこれまた珍しいパサージュのシングルカムターボ(RB20ET)です。
シングルカムターボのGTオートスポイラー付ってかなりレアなのでは?
ステアリングコラム上に付けるGTオートスポイラーインジゲーターも装着されていました。

最近、R31後期を見ると、三本さんが新車情報で、丸テールを「鳩がビックリしたような眼」と仰っていたのを思い出してしまいます・・・(R31オーナーの方、ゴメンナサイ)


oh!バブリー。。。
初代ディアマンテとシグマが並んでいるのも、プロミネントが2台並んでいるのも、初めて見ましたw
この辺りの車たち、大好物です。。

特に、V30ビスタH/T,プロミネント、10系ウインダムは昔から好きでしたね~




今回も恒例の歴代ローレル並び。
やっぱりC31はいないwwwというかローレル自体、昨年よりも台数が少なかったような・・・

次回はもう少し増えてくれることを期待しています。

Posted at 2014/12/21 02:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ プリウスPHV PHVちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2019年8月登録 亡き伯父が乗っていた愛車が嫁いできました。 アルテッツァジータ購入 ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation