• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

パーツレビュー

2020年4月26日

Panasonic Blue Battery caos アイドリングストップ車用 (N-Q100/A3)  

評価:
5
Panasonic Blue Battery caos アイドリングストップ車用 (N-Q100/A3)
Panasonic から発売されているアイドリングストップ車用のカーバッテリーです。

もう、何も言いますまい…。そのくらいみんカラ界隈では支持を受けているバッテリーで、私もこれまでにWISH で2回、VOXY で1回…と3度購入、使用しているバッテリーのシリーズ。

その2018年モデルです。

オーリスは欧州がメインの市場なので、その雰囲気をだすために今回はバッテリーも当初は BOSCH にしようかな~と考えていたのですが…通販でも店頭でも高い!

そして以前は、BOSCH も寿命判定の別売オプションがあったのですが、最近は無いみたいですね。

そのために残念ですが、超定番のこちらにしました。(自分の中ではこちらの方が実績がありますし…。)

説明不要なぐらい定番ですが、でもあえて記録として残しておくと…

・大容量 最高水準を実現
・アイドリングストップ寿命 長持ち 約1.77倍
オーリス 120T は寒冷地仕様を含めて Q-85 が搭載されています。これでもだいぶ大きいのですが、caos はさらに大容量。性能ランクが Q-100 となってます。アイドリングストップ時間をさらに長くすることができる可能性が広がりますね。

そうなると、アイドリングストップ状態からエンジンをかける回数ももしかしたら減るかもしれません。とりあえず、ノーマル品よりさらに排ガスが減って環境に優しく、燃料消費が減って燃費が上がりますね。

・クイックチャージ性能 約10%アップ
昨今のバッテリーは燃費を稼ぐための充電制御が充実していて、常時充電しているわけではありません。充電器 (オルタネーター) を回すとそれだけエンジンパワーを消費して、燃費が…ってことに。
なので、できるだけ回さないような、もしくは回るときは惰性で走行しているときの走行エネルギーを回収して充電しています。

その充電に時間がかかるようであればせっかくのエネルギーを無駄に消費して効率が悪いわけですが、充電受け入れ性能がアップすれば、充電回数、時間が減る可能性がありますね。

・カーオーディオの音質が変わる
・約700g 軽量
・液が減りにくい。減液抑制性能 約1.95倍
・こだわりの日本製・2年保証
・カーバッテリー寿命判定キット Life WINK (N-LW/P5) 対応。
・Life WINK (N-LW/P5) が同梱された製品保証延長キット (N-GPLW) 購入すればさらにバッテリー本体の保証が1年延長 (合計3年保証)

※上記記載内容はすべて M サイズ (M-65) の場合なので、Q-100 だと異なる (おそらく下回る) 数値と思われます。

---
うーん、高性能なよいバッテリーですね~。

ただ、個人的に思うのは、アイドリングストップ車は環境に優しいのはいうまでもないのですが、その見返りは金銭的につらい…ということです。

まず、アイドリングストップ車はバッテリーを酷使するため、一般的なバッテリーよりもおそらく寿命が短い。

なのに、高性能じゃ無いといけないため金額は高い。

とてもアイドリングストップで稼いだガソリン代ではまかなえないってことです。

★アイドリングストップ採用車が減少した理由 - Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
https://youtu.be/xmm9_Ql3UV0?si=9ZRlcdlrKIr5Anch

なので、アイドリングストップは「自分は環境に貢献しているんだ!」と自己満になるか「この信号停止中の静かな空間がたまらなく好きなんだ!」と何かしら別の価値を見いだすしかないように思います。

とはいえ…その機能 (アイドリングストップ) があれば、対応バッテリーを取り付けるしかないからな~。

(一応、追加写真でどのくらいガソリンが節約できたか載せておきます。ただし今年1月の判定以降からはアイドリングストップを無効にしていました。)


---
私の中の予定では5年・2回目の車検の前に交換しよう…と思っていたのですが、今年入ってすぐの時期、某カー用品店でバッテリーの無料診断をされたところ「劣化」の表示があり、このままだといつダメになるかわからない。早めに買おうと思っていました。

ただ、高くてすぐに買えないし、粘るだけ粘って買おうと粘りましたけども、走行距離から考えると5万キロ目前 (交換時は 49,659km) でしたので、この辺で変えておくか…と。

職場からの臨時収入もあったので購入に踏み切れたこともあります。

今回もオプションの LifeーWINK を追加で取り付けたので、今度はギリギリまでバッテリーが使えます。

オプションを付ければ、よりECOに。そういう視点で長く安心して使えるバッテリーだと思います。

価格は消費税込 (10%) の価格です。

取付自体は自分でもできますが、アイドリングストップ車は電流積算値の消去が必要なため、ディーラーのメンテナンスパックの点検 (6ヶ月点検:42ヶ月) の時にあえて取り付け・処理をお願いしました。費用は 1,430円 でした。

バッテリーはカー用品店やホームセンターなどで購入すると高いので、(今回のようなディーラーの取付費用を含めても) ネット購入が安いのでおすすめです。

バッテリーの固定金具 (バッテリークランプ) の締め付けトルクは…

・手前のフレーム側ボルト : 16.5 N・m (168 kgf・cm) … なのですが、7.6 N・m (77 kgf・cm) あたりにしておきました。

・奥の鉄棒側のナット : 3.5 N・m (36 kgf・cm)
になっています。

またターミナル周りの締め付けトルクは、プラスターミナル (頭…二面幅が 10)・プラスターミナルへ締め付けるエンジンワイヤーハーネス側ナット (二面幅が 12)・マイナスターミナル (二面幅が 10) ともに 5.4 N・m (55 kgf・cm) 、センサー (バッテリステートセンサー ASSY) よりもボディー側のフランジナット (マイナス側のエンジンワイヤーハーネス側フランジナット) を外した場合は、7.6 N・m (77 kgf・cm) です。

【バッテリーのマイナス端子を外したときの作業】

これはうちのオーリスの場合の例です。

○エンジンのアイドリング情報が消去されるため学習が必要 (自動)

--- 修理書より抜粋
1.IG OFFにして、30秒間待機する。
2.エンジンを始動する。
3.エンジンを暖機する。(エンジン冷却水温80℃以上)
参 考 :エンジン冷却水温80℃以上で学習が開始される。
4.エンジンを暖機後、アイドル (エアコンOFF、電気負荷 OFF) で5分間運転する。
5.アイドル回転数が、基準値に収まることを確認する。
基準値:アイドル回転数: 680 to 780 rpm (シフトレバー P ポジション)

○メーターの設定が戻る ※
具体的には4つの項目が2つずつ…ページ1に2つ、ページ2に2つ表示され、残りはエコインジケーター、非表示を選ぶことができますが、これがページ1に戻ります。(ただし割り振っていた4項目 (各ページ2項目) 自体はクリアされません。)
※2眼のマルチインフォメーションディスプレイ搭載メーターの場合

○ストップアンドスタートシステム (アイドリングストップ)
約 5分から 40分間ストップアンドスタート制御が作動するまで車両を走行する。

○レーンディパーチャーアラートシステム (車線逸脱警報)
○プリクラッシュセーフティーシステム
(どちらも) メータ車速35 km/h以上で5秒以上直進走行する

○バックドアオープナー
バッテリーのマイナス端子外した後ドアを閉めるとバックドア側のスイッチではロックが解除できません。
1回以上キーのアンロックボタンを押してドアアンロック操作を行ってください。以後は通常通りロック解除と開閉が可能です。

○時計が 0:00 にリセットされる
時刻を設定しましょう。

○ディーラーオプション 8型後席ディスプレイ V8T-R57 の電源が入る
本体電源スイッチを押して切りましょう。


(ディーラーオプション カーナビ NSZT-Y64T の場合)
○カーナビの設定のほとんどが初期化されます。
セキュリティ設定をされている場合はパスワードを聞いてきます。また、『以前の車両から乗せ替えたか』を効いてくるので『いいえ』をタッチします。

オーディオ、地図関連など、ほとんどの設定が消えます。また QUICK SETUP が開始されるので設定を行います。
(自宅、車幅等の情報、Wi-fi / Bluetooth の設定などは消えません。ラジオは手動で登録されている局は消えないようですが、どの局も選択されていない状態になっています。)

・バッテリーをはずしても初期化されない情報 (項目 - 内容 の順で記載)

メンテナンス - 各種項目・自動通知設定
メモリー地点 - 登録したメモリ地点 (自宅を含む)
迂回メモリー地点 - 登録した迂回メモリー地点
販売店の設定 - 設定した販売店の情報
地上デジタル TV 放送 - プリセットスイッチに記憶されたチャンネル
電話帳 - 登録した電話帳データ
ワンタッチダイヤル - 設定したワンタッチダイヤル
エコ機能 - 燃費の設定やこれまでの履歴
バックガイドモニター - バックガイドモニターの設定

○BLITZ パワスロ / スロコン
取付後、最初にアクセルの踏み込み量の初期設定がありますが、再度初期設定を行った方がよいようです。私はこの再設定を行っていなかったためアイドリングでエアコンを使用した時にラフアイドルになりました。

また、坂道などの高負荷時にアクセルがしっかりと奥まで踏めない (さらに踏むとエンジンがうまく動かない) などの状況になりました。
---

【関連ブログ】
・調査報告と考察 (オーリス 120T メンテナンス編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/38855944/
※120T 以外のバッテリーについても掲載しています。

(オ-778) ※2020/04/22着荷・2020/04/26 取り付け・ODO 49,659km

関連情報URL: https://panasonic.jp/car/battery/
  • 製品外観。この状態…姿荷で送られてきました。
  • トヨタのアイドリングストップ車の場合、端末 (GTS) による電流積算値の初期化が必要です。
  • また、バッテリー種別切り替えで『指定』になっているか『確認』が必要です。
  • バッテリーをはずしたときのアイドリング学習。(ただ、ディーラー作業だとたぶんやってくれますよね。)
  • バッテリーをはずしたときの自動学習一覧。
  • 約3年半で時間は93時間17分の停止時間。実際はもっと稼げたと思いますが、いろいろトラブルがあって…
  • 消費抑制した燃料の量は 65.15L。ハイオク155円だと 155×65.15=10,098.25円
購入価格17,000 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※DIY.com (株式会社 ホームセンターセブン)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / Blue Battery caos

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4544件

Panasonic / Blue Battery sivis N-44B19R(L)/S2

平均評価 :  ★★★★4.03
レビュー:33件

Panasonic / caos アイドリングストップ車用 N-Q55T/AS

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

Panasonic / Blue Battery caos lite N-65B24R/CL

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:31件

Panasonic / Blue Battery caos N-85D23L/C2

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:11件

Panasonic / Blue Battery sivis N-80D23L

平均評価 :  ★★★3.65
レビュー:31件

関連レビューピックアップ

ELECOM USB Type-C - HDMI 変換ケーブル (やわらかタイ ...

評価: ★★★★

PIONEER / carrozzeria AVIC-CQ910-DC

評価: ★★★★

日東工業 ファーストグリッド エアフィルター

評価: ★★★★

HID屋 / トレーディングトレード LEDヘッドライト D4S

評価: ★★★★★

momo PROTO TIPO シルバースポーク

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) プレミアムホーン

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事に ODO 13万キロを通過しました。」
何シテル?   08/21 07:38
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation