• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2018年12月29日

コンソールボックスイルミ追加と、インテリアイルミネーション (2モード) 灯体追加作業 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
この整備手帳は、コンソールボックスイルミ追加と、インテリアイルミネーション (2モード) 灯体追加する作業です。

---
コンソールボックス。

夜、使っていて中身が見えない、見えづらいことってありませんか?

え、ない。

あー、もしかしたら私のオーリスがパノラマルーフだからかも。

パノラマルーフ車は後席のルームランプがラゲッジ上 (後席に座る人の少し後ろぐらい) にありますが、標準車だとコンソールボックスのちょっと後ろだからかもですね。

いや、でもルームランプを点灯しないシーンだとやっぱり見えませんよね?

それが不便だな~と感じていたのでここに LED ランプを仕込むことにしました。

また、コンソールの後端にインテリアイルミネーション (2モード) の灯体があるといいのに~…と以前から思っていましたので、今回合わせて灯体を増設することにしました。
2
まずは灯体の準備から。

白 LED 版と青 LED 版を準備しました。どちらも1個が2,100円 (税別) 地味に高い。

まあ、後付け感を払拭して、既存のものと統一感を出すには仕方がないですし、純正なので作りはさすが。しっかりしていてモノは悪くないです。

ちなみに電線部分のカバーが白なのは白 LED 版。青 LED 版 は青になってます。なので写真は 白 LED 版です。

これには端子…ターミナルは付いてますが、コネクターはありません。

コネクターはすでに判明しているのでそれを使いました。

私は、あくまでつなぎ方も純正風に (^^;)

もちろん切断して別の方法で接続しても良いかと思います。

ちなみに標準と同じコネクターを使う場合、ロックを上にして相手側端子が入る方から見て、左側から1番 赤 プラス、2番 黒 マイナスです。
3
それと、固定用のナットを探すのが苦労しましたね。固定用のユーティリティーナットは純正品番では品番がありません。

灯体も必要なのでインテリアイルミネーション自体の中古を買うことも検討。タイミングよく出品もありましたけど…中古は…とか思っている間に他の方が落札されて機会を逃す。(笑)

ナット (管用ナット) が、ちょっと特殊でふつーにホームセンターには売ってませんでしたので、ネジ、ボルト、ナットだけ買えるサイトでなんとか探し出して購入しました。

径が 12mm だというのは計ってわかってましたが、ピッチが…。

P= 1mm、0.75mm と複数買って、後者が一致しましたのでそれをワッシャーを噛ませて固定することにしました。

詳しくは関連パーツレビューをご覧ください。
4
メスカプラ側は、矢崎総業 090型MT/オス※2極カプラ (090MT-02M) です。

※オスというのはメスコネクターは端子がオスだかからです。

以前別件でこれだと判明していて、こちらは予備も持ってました。

ちなみに当然ですが反対側のオスコネクターも今回使いました。

詳しくはこちらも関連パーツレビューをご覧ください。

これとエーモン工業の接続コネクターを使って白 LED 版は既存のイルミネーション配線から分岐、青 LED 版はインテリアイルミネーション (2モード) から分岐しました。
5
まずは下ごしらえ。

穴を開けますので型紙を PC で作図して準備しました。

具体的には 12mm の穴と、3.5mm の穴を1つずつ開けます。(実際は 3.5mm の穴は2箇所 12mm の下穴としても開けています。)

3.5mm の穴は白 LED、青 LED の各灯体ランプ ASSY にある位置決め、供回り防止用の突起 (二枚目写真にも突起が映り込んでいます。矢印のすこし右側です。) が合致するための穴です。その中心が 12mm の穴の円弧にかかるようにします。

注意:この整備手帳の画像を印刷しても縮尺が合いませんので使用することはできません。
6
次はコンソール部分を取り外します。

写真はコンソール取り外し途中の状態で、実際はインパネボックス横…というか、少し奥側のパネルも取り外します。

取り外し方法は別の整備手帳 (後述のリンク参照) がありますので、そちらをご参照ください。

しっかし、ここをばらすとき、必ずクリップが外れる…。(左の赤矢印。) どうにかならんのかね。(-_-;)

回収するときは、インパネボックスは両手で端をにぎって (次の写真のオレンジ丸あたりをつまんで) 手前に引っ張ると外れますので、クリップが転んで落ちないよう、慎重にはずして裏側から押して回収しました。

落ちた場合は、パネルをはずして回収したりします。カーペットのスキマに入ったりもしますので、そのあたりを探します。

ちなみにクリップの品番は、90467-10203 1個50円 (税別)

ちなみに右のオレンジ矢印は夏の作業で手・腕の汗や油が触れてさびたところ。とりあえず見えないし…。暖かくなったら対応しよう…かな。

基本に忠実。長袖・手袋着用しておけばこんなことにならなかったでしょうね。

【関連整備手帳】
・ドライブレコーダーの取り付け その3 ほか
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4169027/note.aspx
※その5 の写真2では右側パネルのみはずしていますが、左右のパネルをはずしてください。
7
次はインパネボックスをはずします。

インパネボックスは両手で端をにぎって (写真のオレンジ丸あたりをつまんで) 手前に引っ張ると外れます。

インパネボックスには、アクセサリーソケットの配線や、グレードにもよりますがスイッチの配線がありますのでゆっくりと引き出します。

写真ではサイドのパネルがまだはずされてませんが、パネルもはずします。インテリアイルミネーション (2モード) を取り付けられている方は、運転席側の右パネルには LED の灯体が付いてますので配線を引きちぎらないようにゆっくりとはずします。

ちなみに元に戻すときは、赤矢印で示した場所に位置決めのピンがありますので意識して戻してください。

コンソールを後ろからスライドしてはめ込むようにすれば割と自然に入ります。

写真の一番手前のピンは、コンソールが左右に開く形で入ることが多いので、横から押してあげると、ピンが穴に入ります。

また写真ではインパネボックスに隠れていますが、インパネボックス下の緑丸あたりにもピンがありますのでそちらも意識するといいと思います。

ちなみにインパネボックスがシフトレバーにあたって取り出しにくい場合、オレンジ (茶色かな) 矢印の部分を押しながらシフトレバーを動かすとロックが外れレバー操作ができます。

レバー操作はサイドブレーキがちゃんとかかっているか確認しておこなってください。インパネボックスを動かすことができたらレバー操作で P レンジまで戻します。

つぎは赤丸部分のスクリュー (ネジ) を取り外します。

CVT 車は4つ、MT車は2つです。

このネジは再利用しますので、なくさないようにしてください。

93568-55014 1個60円 (税別)
8
次はコンソールボックスのふたを開けて、フェルトのマットを取り外したところにボルトがありますのでここを取り外します。

ボルトのアタマは M10

深いのでラチェット式の場合、エクステンションバーとディープソケット、もしくはエクステンションバー2つぐらいが必要になります。

ボルトは再利用しますので、なくさないようにしてください。

91673-80616 1個50円 (税別)

ボルトを締め付けるときは、コンソールボックスを壊さない程度の強さで閉めます。(修理書等には具体的な締め付けトルクは書いてありませんでした。)

コンソールを後ろにじわっと引き出し、外れたら車外に持ち出すと作業が楽です。

暖かい / 涼しい部屋でやりましょうよ。(^^)

(その2 につづく)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

ホーン&フォグランプ交換

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

エアコンオイル添加

難易度:

時計の交換【保証整備】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation