• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年6月4日

SQUARE 流・メーターフードから発生した異音の対策方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/album/917857/
1
この整備手帳は、メーターフード (インストルメントクラスタフィニッシュ パネル ASSY) から発生していたと思われる異音対策を行ったときの整備手帳です。

---
以前、みん友さんの皆さんの整備手帳に、メーターフードからの異音対策をされておられる方が1人? 2人?おられました。

私がそれを見たときはまだ私の車からは特に異音も無かったのですが、いろんないじりでしょっちゅうはずしていたためでしょうか?

いつのころか、メーターの付近から小さい音が出るようになりました。

それでも私は、みん友さんの整備手帳で対策された以外のところから音が出ているようなので関係ない…と思っていましたのでこれまでに特に異音対策の対応を行いませんでした。

しかし、どうやっても異音が消えないので、ここは皆さまの整備手帳を参考に、念のため私のフードも対策をやっておくか。

…と作業を始めました。

それらの整備手帳では、2眼の部分のシルバーで塗装されたリングがかすかに揺れる、ビビることで音が出ているということでしたので、裏からツメを逃がしてそれらをはずし、対策を施すことにしました。

写真はメーターフードを裏側から撮影した写真です。

メーターフードのはずし方はこちらの整備手帳をごらんください。

【関連整備手帳】
・音声認識マイク & スイッチの取り付け その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4169512/note.aspx
※その2 の途中まで行えばメーターフードを取り外すことができます。
2
写真は取り付けたときに右側…スピードメーター側のリングなのですが、写真で示したようにツメ (赤丸)とガイド (黄色丸) があります。

ガイドは取り付けるときの位置決め用と思われますので、取り外し時点ではほぼ無視していただいてもかまいません。

ただ、この赤丸で示したうちの楕円の部分は気をつけないと折れてしまう可能性がある部分です。

ちなみに真円の赤丸の部分はよく見るツメが穴に入っているタイプのロック方法になっています。
3
そこで、まずリングがはずれたところを見てどのような構造になってるのか見てみましょう。

よく見るとリングには L 字型の部分があり、ここに本体側のロック…ツメの部分がかかっています。

ここが先ほど長丸で示した部分で、これが3カ所あります。

もう少ししっかり見てみましょう。
4
L 字部分にフォーカスしてみると、こんな形になっています。

個人的には、マルで示した部分が折れそうな気が…。

ちなみにこれは右のリングなので “R” がエンボスで入っています。もし左右同時にはずしたときはこれを目印にしてください。(差し込む場所、差し込む位置が決まっています。)


さて…どうしたものか。

そこで!

いろいろと考えてあみだした簡単な方法が…
5
これだ!

いらなくなった、クレジットカードやポイントカードを丸くそらせて、ツメの横に差し込みます。そして、カードで全体的に L 字部分を押します。

このときうまく外れていれば、表側から見て隙間ができているはずなので、これを元に戻らないように少しだけ指で引っ張り出しておき、残り2カ所のツメを同じようにはずしてゆきます。
6
ちなみにカードだけでうまくツメが外れないときは、写真の赤丸で示した部分が他の部分よりも強いはずなので、ここを『軽く』裏から押してあげると全体がしなって、ツメから L 字部分が抜けます。
7
後は持っていた 3mm 厚のエプトシーラーを 2mm 幅程度に切り出して…
8
リングが固定される部分に切り出したエプトシーラーをはみ出ないように貼ってみたり、エーモン工業の両面テープ (強力ベータテープ (1726) ※販売終了・パーツレビュー未掲載) を少しだけ貼ってみました。(写真はエプトシーラーを貼り終わり、両面テープの片側の台紙がまだ付いている状態です。)

素材はフード、リングのどちらも ABS のようなので、ABS に対応している両面テープならば何でもよいと思います。


あとは両面テープの台紙を剥がして、リングをゆっくり戻します。

位置をしっかり合わせないとキレイに戻らない場合があるようなので戻す位置には注意してください。

位置が決まれば、あとは簡単ですね。パチン、パチンと戻してゆくだけで作業は終了です。

その後、出勤時にクルマに乗りましたが今のところ異音は出ていません。

作業を参考にして行われる場合は自己責任でお願いします。

【謝辞】
のりのりさんの整備手帳。参考になりました。ありがとうございました。
フォトアルバムの写真
両面テープはこのくらいの量で貼りました。エプトシ ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

エアコンオイル添加

難易度:

時計の交換【保証整備】

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

ラッピングステッカー除去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation