• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月27日

ならず者達の度胸試し!


70’~80’ のAMAスーパーバイクレースはそう呼ばれていた。
そして現在のスーパーモトを観ていても同じ事を思う。


≪ならず者達の度胸試し≫


乗ってるバイクや走り方の違いはあれど
暴れるマシンを ねじ伏せ走る その様はまさしくそれ!






しかし舗装路のフープスとジャンプはおっかねー・・・
ブログ一覧 | バイクその他 | 日記
Posted at 2011/08/27 10:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

参加することに、
138タワー観光さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2011年8月27日 11:03
こんにちは!

これは、怖いコースですね~!

舗装路でのバンクもジャンプも...

おいらは、平らな路面がいいです♪
コメントへの返答
2011年8月27日 11:09
自分もこんなスーパーモト初めて観ましたよ~!

普通グラベルも織り交ぜてるんですけどね。

まさしく≪ならず者達の度胸試し!≫です!!
2011年8月27日 13:35
スーパーバイクといい、ダートラといい、この競技もそうですが、あちらは何をやるにもスケールの違いを感じます。
(;^_^A
コメントへの返答
2011年8月27日 13:48
ですねw
2輪も4輪もスケールがデカイです!

また魅せる走りができる人材が揃っているというのも大きな要因かと・・・

ビバ!モータースポーツ!!
2011年8月27日 21:44
動画見て最初に思ったのは

アスファルトの上でスーパークロスしてる~♪

(ならず者達の度胸試し)は言い射てます。

コメントへの返答
2011年8月28日 0:11
なんとも恐ろしいですよね(;^_^A

しかしこの回頭性といい、ターマックにおいてぽんぽんジャンプしてもトッ散らからない足とフレーム・・・
モタードというのはバイクとしてどこまで進化して行くのでしょう!?

まだまだこの先が観たいですね♪
2011年8月28日 10:29
おはようございます。

舗装路でのジャンプレース?初めてみました。
(ただでさえバイクは危険なイメージがあるのに…汗)

先日も60~70年代のレース関係の調べ物をしていたのですが、この時代は2輪のみならず4輪もいや、
世の中全般≪ならず者≫だった気がしますねえ。
もちろん良い意味でです。リスクを解った上でメーカーやドライバーがそれを操っていたのだと思います。
今のようにリスクがブラックボックス化されてなかった旧き良き時代、だから人は考えるし、考えた。

≪俺は中小企業のおやじ≫鈴木 修著
読まれましたか?今読んでるところですが中々奥が深いですよ~経営的観点からも勉強になります♪
コメントへの返答
2011年8月28日 13:49
そうですね! 良い意味でのならず者w

工業技術がまだ未熟だからこそ腕と職人魂で駆け抜けた時代だったのではないでしょうか。
今は乗せられている感のあるバイクやクルマもあの当時は腕で乗りこなさなければならなかった時代。
だからこそ≪ある種≫の人間には光り輝いて見えるんでしょうねw

鈴木修って SUZUKI の社長ですよね!?
これまた面白そうな書籍の紹介ありがとうございます。

プロフィール

「91時限目 第2弾!カントク冒険隊! 神の湯へ http://cvw.jp/b/381698/45694253/
何シテル?   12/11 14:56
☆Youtubeで動画投稿してます。  「カントクの時間」です。よろしければ寄って行って下さい。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z乗りさんのホンダ CRM80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 23:46:46
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 15:25:11
チョットここで、アーカイブ~♪ 10  もう二度と見られない此の光景・・・ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:01:18

愛車一覧

ヤマハ セロー225W MOTARO 241K レプリカ (ヤマハ セロー225W)
二代目の 93年式 ヤマハ・セロー225W 2020.6 .6 納車。 ただいま 「 ...
マツダ ボンゴフレンディ タートル號二世 (マツダ ボンゴフレンディ)
2019年7月納車 命名: ドン亀 ” タートル號二世 ” キャンプに車中泊、さら ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
2021年6月、実父他界により遺品として当方が引き取る。 親父のメインカーはZEROクラ ...
スズキ ジムニー 神威號 (スズキ ジムニー)
当方の狩猟道! あらゆる願いを込め 「神威號」 と命名する! こだわりの4型ワイルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation