• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

ラリー用スタッドレス

ラリー用スタッドレス 今年から導入したラリー用スタッドレス

どういった乗り味なのか昨晩検証してみました。


結論から言えば

“こりゃスゴい!”



といった感じですw



まずファーストコンタクトとしてはタイヤノイズが結構ある!
そしてアイスバーンにおいて滑らせてみた感想は



“鬼グリップ!”



コーナー手前から滑らせ進入してもスピードが中途半端なら
途中でタイヤがグリップしてしまいスライドが終わってしまうんです!
なので、そうならないようアクセルONでパワーアンダーに持っていこうとしても
ノーマルブーストの非力な軽トラじゃ雪道にもかかわらず
タイヤにパワーが食われてしまうという事態がおきてしまうのです!



つまりもっとスピードを上げて進入するかブーストを上げるかしないと上手く乗れません!



それくらい強烈に食いつきます!(アイスバーンが削り取られるほど!)




それにしても皆(特に北海道は)こういうタイヤにしたらもっと事故が減るのになぁ。



と思った夜でした(^_^;)
ブログ一覧 | 軽虎1號 | モブログ
Posted at 2011/12/17 09:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 9:28
そんなに(汗)・・・・・やはりラリー用凄いですね★♪
コメントへの返答
2011年12月17日 9:38
そんなに!違います!!

ただしその代償として、タイヤノイズや路面からの衝撃吸収などの快適性は一切ありません!

でも安全に走れるならそれでも良いですけどねw♪
2011年12月17日 9:46
こんにちは!

滑るのが怖いおいらには最高ですね!

ロードノイズもですが
この接地面積で1シーズン使えますか?
コメントへの返答
2011年12月17日 10:11
こんにちは~^^

たぶん1シーズン使うのは危険では!?と思います。
まず、ご覧の通り接地面積が少ないのでステアリングの手ごたえが若干心もとない感じ(フワフワ)がしますので、舗装路においてのグリップは・・・危ない気がします(^_^;)
そして、自分の憶測なんですが、後方への飛び石が激しい気がします!

なので本来の使用目的である“完全にアイスバーンとなる路面”や後方車両がいない状態での“雪交じりのダート走行”においての使用が良いかと・・・

やはり一般道を走行する上では他車への攻撃が懸念されるため(地域により)フツーに売られているスタッドレスをお勧めします。
ちなみにこちらの地域で一番売れているスタッドレスはB社のものです。
2011年12月17日 11:57
ご無沙汰で~す

タイヤ屋的には、雪の上 圧雪アイスバーンの上は 鬼グリップ!
氷上に雪有ってもグリップ最高!
しかし ほんとの氷の路面はやはりツルッツル~とドアンダー祭り
ブラックアイスとかも同じですし圧雪もカチカチだと氷上と同じ感じで残念な結果になります。
過去に情け無いですがランサーで時速10~20キロで曲がれず雪山に突進したことあります。
その時の路面はカチカチの圧雪でした。

こんな感じですね。
コメントへの返答
2011年12月17日 12:43
どもども。こんにちは~^^

そうですか~。φ(。。)メモメモ
正確に表現するなら≪圧雪アイスバーン≫ですね!
カチカチ路面&氷上においてはドアンダー祭りですか~。。ウェットとドライによっても違ったりするのでしょうか?
まだまだ研究が必要ですね!

そうそう!KPガレージさんにお聞きしたかったのですが、バイクのブロックタイヤにもピンを打って頂けるのですか?

2011年12月17日 14:11
凄いスタッドレス有るんですね!その技術を進化させて家庭用に応用出来ると良いのに~。
昨日の雪で既に何台か田んぼに車落ちてましたあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年12月17日 15:11
ほんと凄いスタッドレスです!
喰いつきがハンパじゃないです!!

しかし需要があまり無いので開発が止まってしまっているのと、毎年少生産なので春先くらいに注文を入れておかないと購入できませんw

しかし想像するところ・・・タイヤ自体のコンパウンドは一般のスタッドレスの方が上かもしれませんよ!
なんせ毎年開発が進んでいるのですから!
このタイヤの良さは排雪性能にあるのだと感じます。一般の物をこのような形状にできないには他に理由がありそうです・・・例えば先に記述したように飛び石の関係とか^^;
2011年12月17日 18:12
こんばんは(^-^)

凄いタイヤが有るんですね!
むらっちさんの説明から推測すると、僕の地域(雪やアイスバーンに対して何と言うか中途半端な地域)で使用するには微妙な感じですが、魅力的なタイヤである事は間違いないですな!
(//∀//)

乗り心地などは犠牲にしたとしても、雪道でのグリップ性能というのは安心に繋がります♪

とにかく冬本番なので安全運転に気を付けますです。
(;^_^A
コメントへの返答
2011年12月17日 19:44
こんばんは~^^

確かにすごいタイヤではありますが、やはりその性能が発揮されるのはある程度条件があるようですね^^;
あまり圧雪にならないのでしたら氷上性能に優れたB社やM社のモノが良いかもです!

こちらの地域で生活するにはスタッドレスは非常に大切なツールですので、意外と皆さんケチらずに良い物を買いそろえてますよ!
自分の身を守るために手段を選べないという場合もありますし・・・
それだけ事故が多くて命を落とされてる方がいるということなんです・・・
理屈じゃないんですよね~(;へ;)
2016年9月30日 0:48
56Rですよね。
エボに乗っていた時はこれしか使いませんでしたが安心して乗れるタイヤでした。
コメントへの返答
2016年9月30日 7:44
ちょっとタイヤノイズが大きいですが良いタイヤですよね!

サクシードにも履かせていました♪

プロフィール

「91時限目 第2弾!カントク冒険隊! 神の湯へ http://cvw.jp/b/381698/45694253/
何シテル?   12/11 14:56
☆Youtubeで動画投稿してます。  「カントクの時間」です。よろしければ寄って行って下さい。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z乗りさんのホンダ CRM80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 23:46:46
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 15:25:11
チョットここで、アーカイブ~♪ 10  もう二度と見られない此の光景・・・ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:01:18

愛車一覧

ヤマハ セロー225W MOTARO 241K レプリカ (ヤマハ セロー225W)
二代目の 93年式 ヤマハ・セロー225W 2020.6 .6 納車。 ただいま 「 ...
マツダ ボンゴフレンディ タートル號二世 (マツダ ボンゴフレンディ)
2019年7月納車 命名: ドン亀 ” タートル號二世 ” キャンプに車中泊、さら ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
2021年6月、実父他界により遺品として当方が引き取る。 親父のメインカーはZEROクラ ...
スズキ ジムニー 神威號 (スズキ ジムニー)
当方の狩猟道! あらゆる願いを込め 「神威號」 と命名する! こだわりの4型ワイルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation