• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月21日

V8エンジンの考察②


第2弾はV8エンジンの特徴や内燃機としての優位性なんかを書いてみる!


※当方の勝手な主観で少々偏った書き方になるので厳しいご意見は無用に願います!
 どんなモノにも一長一短があり、個人の好き好きがあることは充分承知しております。



まず1気筒あたりの排気量には最適の値ってーのがある。大き過ぎればパンチは効くが上まで回らなくなってしまい小さすぎれば鋭く回るけどパンチが無くなってしまう
そして世界中の技術者が研究した結果、1気筒あたり450㏄くらいが綺麗に回りつつパンチも効く最適値だとわかってきた

で、その450㏄をどう並べるか!4気筒エンジンだと 450㏄×4=1800㏄ になる
これだとせいぜい150馬力程度で過給機をつけても300馬力くらいが関の山

次に直6だと振動的には完全バランスだが、いかんせんエンジン自体が長くなってしまい積載しにくいうえ、馬力を上げていくとクランクの捻じれや曲がりに悩まされる

では片バンク3気筒のV6レイアウトにすると、実はコレ、クランクがスリコギのように暴れる振動問題が発生する。さらに均等爆発で滑らかにエンジンを回そうとすると計算上 Vの谷間が60°となり吸気系が狭く苦しくなり馬力を出しにくくなる



そこで一気にV8の登場! 


これなら450㏄×8=3600㏄で300馬力は楽勝だ♪ 
Vの谷間だって90°に出来るのでかなり余裕が出来る!

1気筒あたり500㏄にすれば4000㏄になり、400馬力だって狙える!
そんなエンジンを空気抵抗に優れるボディーのクルマに載せ、ギヤ比をすこし考えればNAで
時速300㎞/h だって夢じゃない!

もちろんセダンやSUVの重量級に載せても軽々と加速できる実力もあるだろうしね♪
さらに過給機を付ければ600馬力なんてすぐだろうし、エンジン特性を馬力狙いにもトルク狙いにもできる
いずれにせよ大きな弱点が無いのが特徴だ!


ちなみに12気筒が売りだったF社だって今や登載車はFRのGTのみでミッドシップのスーパースポーツはV8を載せている
確かにV12は完全バランスでよく回るから上品で官能的だが、直6より長くなるエンジンレイアウトはクルマに載せにくくクランクも長くて弱くなってしまうため、ギンギンに上まで回って馬力を絞り出すようなシビレるゴキゲンなエンジンには出来ないのだろう・・・



やはり実質の利点を比べていくと必然的にV8になってしまうののである。 



今やナスカーは勿論フォーミュラー1や日本のスーパーGT、フォーミュラー・ニッポン、ヨーロッパの
ツーリングカーレース、TOP FUEL など最高峰と言われるレース用モーターは全部 V8 である!






                                       ※コレもやはりDaytonaから一部転用w
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/01/21 11:04:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この日は⑦。
.ξさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

奥様の誕生日でした
M2さん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年1月21日 11:41
こんにちは!
コメント失礼します!
やはりV型8気筒が理想的な気がしますね!(◎_◎;)
言われてみますとV12を搭載するボディは必然大きくなってしまいますし、そうなれば車重も増えるでしょうからサーキットなどで速く走ろうと思うとV8が最高ですね!
以前、どっかの工業大学の生徒達がフラットエンジンかVツインどちらが優れているかでもめてました(笑)
M3が直列からV型に変わったことも考えると時代はV方に軍配が上がりそうですね!
コメントへの返答
2013年1月21日 12:50
まあ、一概にどうこうと言うワケでは無いのですがモンスターには畏敬というか憧れの念を抱きますね♪

もちろん直6や直4、フラット、ツインなどなど良いモノは沢山あるし開発も進み高性能でもあります!
たまたま骨太なV8に焦点を当てただけですw
2013年1月21日 12:29
ラブ ピックアップスのむらっちさんのことだから、F社とは「ふそう」のことかと思いましたw

ヴイエイトエンヂン万歳★
コメントへの返答
2013年1月21日 13:27
ラヴ・ピックアップ!ヴイエイト万歳w

なのでプロシードをV8化してしまおうかとw(バカ
2013年1月21日 17:26
なるほど(・・;)
12気筒が売りだと思っていたF社がV8になった経緯にはそんな理由があったんですね!

これからももっと、いろいろな車種に採用されていきそうな気筒配列ですね!
(^O^)
コメントへの返答
2013年1月21日 18:37
強烈なモデルはたいがいV8ですw
まだまだガソリンエンジンを楽しみたいですね♪

機会があれば一度マッスルカーに乗ってみて下さい!
きっとなにか心に響くものがありますよ♪
2013年1月21日 19:13
V型、マフラー変えると良い音するんですよね~
いや、舶来はそのままでもナイスサウンドなのかもしれませんね。

なによりデッカイエンジン・・・カッコいいじゃないですか^m^
コメントへの返答
2013年1月21日 19:36
そう!デッケーエンジンが必要なのです♪

なんだか今とてもバイクに乗りたい気分ですw
2013年1月22日 0:26
エンジン先行で、想像(妄想!?)ってのがいいですね!
面白そうなのは3000cc以下でもと思いますが、直6のほうがベストですね(^^;

やっぱりV8積むなら、4000cc以上ですよ!
3000rpmくらいでトルクモリモリ、パワーもまあまあ。
前回記事も含めて燃費も悪くない(!?)車が、色々想像できそうです!
コメントへの返答
2013年1月22日 6:32
やはり乗っていて楽しいとか気持ちいいと感じれるのがポイントですねw

最近のV8はそんなに燃費が悪くないみたいです!
2013年1月22日 8:23
今年もよろしくね~。(遅。。。

昔は、V8のコルベットやトランザムやマーキュリークーガに憧れてましたが、現実は難しかった。

経費、燃料などなど。

でもバイクは6気筒も良いですよ。(笑

コメントへの返答
2013年1月22日 12:36
よろしくお願いします~♪

確かにマッスルカーは憧れの対象ですが維持となれば厳しい現実があるのも事実ですね^^;
そのクルマだけ!というのであれば良いかもしれませんがバイクも数台持っているとナカナカ・・・

でも1ナンバーだったらイケるかなぁ~
なんて考えている自分がいますw

プロフィール

「91時限目 第2弾!カントク冒険隊! 神の湯へ http://cvw.jp/b/381698/45694253/
何シテル?   12/11 14:56
☆Youtubeで動画投稿してます。  「カントクの時間」です。よろしければ寄って行って下さい。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z乗りさんのホンダ CRM80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 23:46:46
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 15:25:11
チョットここで、アーカイブ~♪ 10  もう二度と見られない此の光景・・・ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:01:18

愛車一覧

ヤマハ セロー225W MOTARO 241K レプリカ (ヤマハ セロー225W)
二代目の 93年式 ヤマハ・セロー225W 2020.6 .6 納車。 ただいま 「 ...
マツダ ボンゴフレンディ タートル號二世 (マツダ ボンゴフレンディ)
2019年7月納車 命名: ドン亀 ” タートル號二世 ” キャンプに車中泊、さら ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
2021年6月、実父他界により遺品として当方が引き取る。 親父のメインカーはZEROクラ ...
スズキ ジムニー 神威號 (スズキ ジムニー)
当方の狩猟道! あらゆる願いを込め 「神威號」 と命名する! こだわりの4型ワイルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation