• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

【雑記】祖父との思い出②

【雑記】祖父との思い出②

祖父の行李には一緒に遊んだ、懐かしい物がたくさん詰まっている
鉈2本、鋸1本、魚入れ、仕掛け入れ、渓流竿2本(長いのが祖父ので短いのが当方の)
失くしたと思っていたのだが祖父が大切に保管してくれていたようだ
ちなみに、仕掛け入れからは「熊除け鈴」まで出てきた
今現在売られている物と違い、古い鈴は澄んだ綺麗な音が鳴ります♪






ゴミの山のようにも見えますが、実は値打ち物も多い!特に鉈はね!
しっかりと裏打ちまで施され、美しい乱れ刃の刃紋まで確認される
なんだか「日本むかし話」の「村正の鉈」みたいですねw
(一番好きなストーリーは『戸倉山の大鷲』です)


祖父は亡くなる前に、この行李は絶対に孫の「むらっち2」に渡せ! 
と言っていたらしい…






で、「肥後の守」の件

今回購入したのは、ただ懐かしいだけではない
久しぶりに祖父の形見である行李から出した、前述、2本の鉈… 
手入れが悪く少々錆びついてしまっていた。それに、敢えてよく見てみると
その抜き身が収まる鞘… その造りがあまりにもお粗末だった





つまり、23回忌前に、鞘を自分で作ってしまおうと思い立ったのである


当初はこんなことをブログにするつもりはなかったため
作成工程の写真はゼロですw 完成した姿のみを、お披露目いたしますwww




木材の合せに隙間はありません。上手く出来ました
表側の出っ張り、抜け落ち防止用の「栗型」については
大抵切り込みを入れ、後付で接着されるのですが、この鞘は大量生産品ではなく
当方のワンオフ品なので、鞘の一部として削り出しで作成します
これで「栗型」自体が割れない限り、剥がれ落ちたりすることはありません







あとよくある事故として、鉈の刃が不意に鞘を割り、手に怪我を負うことがあるようなので
強度出しの籐(ラタン)を全体に巻き、上部の鯉口には「柄止め」の段差をつくっています
それと、内部の削りにも少々小技を利かせており、ハバキは無いのですが刃の一番厚い
根本部分のサイズに合わせて全体を削り、納まる最後はキツくしています
感覚的には、刃をスゥ~~っと入れ、最後にクッと押し込むような感じです






なので刀身は鞘の中で中空状態となるうえ、ひっくり返しても鉈は落ちてきません!
刀身を中空にする利点は錆を呼ばないことですね! 鞘の中で刃がどこかに触れていると、水に濡れたときは勿論、湿気でもその接地している部分に錆を呼んでしまうんですね

後は腰に結ぶ「真田紐」を「栗型」にくくり付け完成です






ちなみに使用した道具はこれだけです
けっこう驚かれるのですが、本当にこれだけしか道具は使っていません
あっ!あと、しいて言えば鉛筆とペーパーと漆塗りのハケくらいですかねw








それから今回は鉈自体のレストアも同時に行っており、腐食の酷かった柄は
新たに樫材(ハンマーの柄ねw)で作り直し、米国生まれのゴムコーティングを施す
そして余った籐(ラタン)を巻き、人工漆で固めてみました

和洋折衷ですwww



「刃」や「地」の部分もペーパーを掛けたのですが、そこは、あえて“ある程度”でやめています
ペーパー掛けをしてよく分かったのですが、祖父の言う通り、確かにこの鉈は非常に良質な鉄を使っています。 アルミも同様ですが、良い素材ほどバフ掛けをすると、より綺麗な鏡面仕上げになるのは既にご存じかと思いますが、今回そこまでやらなかった理由として、本来「鉈」とは観賞用ではなく実用的な物であるからです

そういったバックボーンを第一に考えた結果、ある程度の鈍い輝きに留め
ペーパーは800番→1000番→1200番までとし、丁子油が乗り易いようにしました




それと余談ですが、植物油である「丁子油」は酸化が早く、マメに手入れをしないと錆を呼んでしまうらしいので、機械油用に精製された「椿油」の方が、使いやすく長持ちするそうです



さて、そんなこんなで引き籠って木工を楽しんでいるのですが
次回はニジマス釣り用にと1,500円で買ってきた「関 孫六」全鋼の「間切り包丁」に
アイヌ「マキリ」に似た細工を施し、柄と鞘を作成してみようかと思います





※参考画像







ではまたw


ブログ一覧 | 木工・彫刻・刃物 | 日記
Posted at 2015/01/27 21:05:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

怪しいバス乗車
KP47さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年1月29日 0:26
も、萌える画像です!
Σ(゜Д゜)
コメントへの返答
2015年1月29日 7:35
じ、実はもっと萌えるものもw

自主規制しておきますがwww
2015年2月3日 15:25
こんにちは!
コメント失礼します。

むらっち2さんが作成された鞘の出来は写真越しに拝見しても素晴らしいものだと思います。
しかし、それ以上にご祖父様が渡すように言い残した品がむらっち2さんの手元に渡り、しかもその鞘を新しいものに作ってくれたとなればお祖父様はもちろん 行李も喜んでいるのだろうと感銘を受けました。
コメントへの返答
2015年2月4日 12:54
超遅コメごめんなさい…
狭い狭いナローなブログへようこそw
最近、次の世代に何を残せるのだろうか?そんな事をよく考えています
自分の子供達に、そのほかの若い人達に!

危ないから刃物を持たせないなんてナンセンス
だが、心得違いの阿呆も居る事実…
刃物は使う人に心がなければただの凶器、刃の下には心が(忍)必要
心を持って使えば忍の如く、優れた相棒となり、本来の役割を果たせば、あらゆる事柄に愛を与えられるが、無ければ凶器…
何事も見極めが大切ですねw

プロフィール

「91時限目 第2弾!カントク冒険隊! 神の湯へ http://cvw.jp/b/381698/45694253/
何シテル?   12/11 14:56
☆Youtubeで動画投稿してます。  「カントクの時間」です。よろしければ寄って行って下さい。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z乗りさんのホンダ CRM80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 23:46:46
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 15:25:11
チョットここで、アーカイブ~♪ 10  もう二度と見られない此の光景・・・ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:01:18

愛車一覧

ヤマハ セロー225W MOTARO 241K レプリカ (ヤマハ セロー225W)
二代目の 93年式 ヤマハ・セロー225W 2020.6 .6 納車。 ただいま 「 ...
マツダ ボンゴフレンディ タートル號二世 (マツダ ボンゴフレンディ)
2019年7月納車 命名: ドン亀 ” タートル號二世 ” キャンプに車中泊、さら ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
2021年6月、実父他界により遺品として当方が引き取る。 親父のメインカーはZEROクラ ...
スズキ ジムニー 神威號 (スズキ ジムニー)
当方の狩猟道! あらゆる願いを込め 「神威號」 と命名する! こだわりの4型ワイルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation