• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

FFに魅せられたワケ。

FFに魅せられたワケ。

先日、ある質問を受けました。

何故 FF なんですか?









バイク乗りだったむらっちさんなら、後ろ足で大地を蹴って進む


FRかRRが好きだと思ってましたよ!?












はい。お答えします。


やはりそれは、私がバイク乗りだった事に起因します。


私がバイクに乗るうえで、一番大切にしていた感覚は


右手に駆動輪の感覚が宿っていること


ドリフトだろうがグリップだろうが


右手は常にそのトラクションを感じ、正しく入力してゆくこと!










ここまで書けばもうお分かりですね!


FFにはその感覚があったのです。



FRにもRRにも無かったその感覚がFFにあったからなんです。















特にミューの低い路面では、より顕著にその感覚があります。














ついでに言えば…




指先にFキャリパーの感覚が宿っていることも大事だったのですが




クルマに対してそれは求めすぎでしょw













G、ヨー、ミュー、路面からの出力、物理の法則






そんな事を敏感に感じ取れる、680㎏の小さな軽量モノコックボディ






そのダイレクトさが、なおさらお気に入りなのである






ラダーフレームから足をのばしているようなクルマには







到底持ち合わせない感覚である。


















もっともっと気持ちよく、もっともっと前へ!







私とサードアイの冒険は始まったばかりである。










ごめんなすって



ブログ一覧 | トゥデイ | 日記
Posted at 2020/02/02 13:49:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年2月2日 16:46
確かに、FFならステアリングから感じる何かが多いですよ!

ボクは常に、片手でのステアリング操作だから、FFが合ってるのかもですね?
コメントへの返答
2020年2月2日 18:05
そうなんですよ!
そういう意味でもFFは面白いなぁ~って思います!!

元バイク乗りの銀狐さんなら分かってくれると思ってました^^

プロフィール

「91時限目 第2弾!カントク冒険隊! 神の湯へ http://cvw.jp/b/381698/45694253/
何シテル?   12/11 14:56
☆Youtubeで動画投稿してます。  「カントクの時間」です。よろしければ寄って行って下さい。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z乗りさんのホンダ CRM80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 23:46:46
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 15:25:11
チョットここで、アーカイブ~♪ 10  もう二度と見られない此の光景・・・ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:01:18

愛車一覧

ヤマハ セロー225W MOTARO 241K レプリカ (ヤマハ セロー225W)
二代目の 93年式 ヤマハ・セロー225W 2020.6 .6 納車。 ただいま 「 ...
マツダ ボンゴフレンディ タートル號二世 (マツダ ボンゴフレンディ)
2019年7月納車 命名: ドン亀 ” タートル號二世 ” キャンプに車中泊、さら ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
2021年6月、実父他界により遺品として当方が引き取る。 親父のメインカーはZEROクラ ...
スズキ ジムニー 神威號 (スズキ ジムニー)
当方の狩猟道! あらゆる願いを込め 「神威號」 と命名する! こだわりの4型ワイルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation