• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらっち2のブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

むらっち劇場⑫≪夢と現の狭間で・・・≫

むらっち劇場⑫≪夢と現の狭間で・・・≫

北米に別荘を買った!







Home 裏の林道は街までの近道だ。


Baja を走る為のマシンだがこの91式 KX500改 をカッ飛ばし


ほぼ毎日街まで Coors の BEER を買いに行く。



買いだめしとけばイイだろって!?



イヤイヤ! 毎日バイクで走りたいのさ!



それに冷蔵庫の中を BEER だらけにしちまったら


またワイフに怒られちまうw




あと遠征をかける時に使う自慢の Motor house も紹介しておこう。

コイツだ!!




どうだい? イイだろ!?


コイツでサーキットはもちろん Baja までも行くんだぜ!






そうそうコイツを引っ張ってたフォードのピックアップは壊れちまったから

新しいのを物色中なんだw 例えばこんなヤツをさ。





6.2ℓ の特別製だぜ!








妄想全開の秋 ! 

もうじき掴むぜ Big money!!




なんてねwww
Posted at 2011/09/22 18:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | むらっち劇場 | 日記
2011年09月20日 イイね!

むらっち劇場⑪≪君をのせて≫





突然だけど皆は 「笑えるけど笑えない話し」 なんてのはあるかい?


そう、後になってみれば笑い話しだが、その時は必死だったみたいな!


「なんで雨の日にバイクに乗るの?」 なんて質問も煩わしいが


俺にはとっておきのエピソードがあるんだ♪


今日はそんなお話し。







2000年頃だったかな・・・?


その頃ってたとえ雨が降ろうが槍が降ろうが 「今日は乗るもんねー!」 と決めていたら必ずバイクに乗っていた。

日々忙しい毎日を送っていると、たまの休みくらい自分の一番好きなことをやって
気持ちをリセット&リフレッシュする! という理由があったしね。



しかし、その日はいつもの悪天候とはチト違っていた。
前日は台風による大荒れ、で、朝4:00くらいに台風が通り過ぎたばかり。

 



 「おっ!ほぼ雨がやんだなw」




と、おバカな俺。




大事な荷物を忘れている事に気付かず喜び勇んで出発する。

いつもの革ジャンと革パンで意気揚々と走っていると
やっぱり台風の足跡は完全に消えておらず途中パラパラと雨が降り出す。
だがこんなものは想定内である。気にせず更に走った。



しかし約100㎞ くらい走った頃だろか、辺りは何もない田舎道だった。
ゴロゴロと雷が鳴り出したので俺は本降りの予兆を感じカッパを着る事にした。
道端に停車し、休憩がてら後部座席にくくりつけたバッグを漁ったのだが・・・






・・・な、ない!・・・ カッパがなーーーい!!




これは全くの想定外だ!






やっべぇ・・・・( ̄~ ̄;)タラ~リ





ポツポツポツ・・・・

雨粒がさらに大きくなる。






進むべきか戻るべきか・・・・

3秒ほど考えたが






 「しゃーねー、行くか!」




進むことにしたw






も~そこから先は土砂降り。
濡れた革ジャンは寒いし重いし最低だ・・・。
だが進むと決めた以上進むしかない!


何度も自分に言い聞かせ、雨の中アクセルを開け続ける。





そして、なんと今度は落雷の恐怖が待ち受けていたのだ!




ゴロゴロゴロ、ビッシャーーーーーン!!





嘘や大袈裟ではない。本当に雷が自分の半径100~200mくらいで ドッカンドッカン 落ちているのだ!
例えるならラピュタに向かうべく龍の巣に突入したパズーの気持ち                      




正直ビビッたね! 頭の中は恐怖でいっぱい!! 立ち止まったら殺られる!!





 「シィィーーータ あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ” ーーーー!」


 

心が折れないよう、ただ叫びアクセルを開けるだけ。









次の瞬間だ。ほとんど前触れなしに雨が上がり晴れ間が広がった。
俺の直ぐ横に “ズドーーーン” と巨大な虹が出現した!





不安定な気象状況が生んだ、自然の織り成す光のプリズム現象。小さな奇跡。。





そこにあったのは楽園ではなかったが、バイクの神が小さなご褒美を用意しておいてくれた。

そう、なんせココまで命懸けで走って来たからね。






そのとき俺はバイクを止めしばし放心状態(; ̄△ ̄|||)アハ・・・アハ・・・アハ・・・

バカ笑いまで出来なかったが、その美しい虹に魅入ってしまっていた。

たぶんクルマに乗っている時に同じ状況を体験してもここまでの感動はなかったと思う。





だからさ  「なんで雨の日にバイクに乗るの?」  なんて聞かれたら必ずこう答えてやるんだ。





“雨の日にしか見えない景色があるからね!” てねw
Posted at 2011/09/20 22:18:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | むらっち劇場 | 日記
2011年08月15日 イイね!

むらっち劇場⑩

むらっち劇場⑩「ほほ~!?良~い香りだ♪」



古いBMW(R100RS)に乗ったその男は粗挽きのコーヒー豆に湯を注ぎながら顔をほころばせる





あれは1998年頃だったろうか…



バイクでアテも無く走り回り何となく見つけたキャンプ場
テントを立ていた時にその初老の男は背後ろから話しかけてきたんだ。



「コーヒーご一緒にどうですか?」 なんてね。



旅は良い。キャンプなら尚更だw
バイク乗りという境遇も手伝い突然知らない人と仲良くなったりする。




初老の男はTと名乗り運送業を営んでいると言った
しかし最近二代目である息子に代表の座を譲り
自分は隠居の身だと穏やかに笑っていた。




「プロのワッパ持ちも二輪に乗るんですね」




「ははw 僕はね、ホンダのスーパーカブにリヤカーをくくりつけて
荷物を運ぶところから始めたんだ。だから元々は二輪乗りなんだよw」




「オミソレしました(^。^;)」




「僕もいつまで大きいのに乗ってられるかなぁ…サイドカーなんかをくっつける人もいるみたいだけど
僕は最後まで二輪でいたいなぁ」




「わかります…二輪だからこそバイク乗り。不安定だからこそ魅せられる…
反骨の精神を持っていたからこそTさんはその業界で頭をハッて来たんでしょうね!?」




「上手いこと言うね~w」




「コーヒーのお礼ということでwww」




「わっははははwww」








あのコーヒーの味は忘れません!




そちらでも大好きなバイクとコーヒーを楽しんで下さい。






ご冥福をお祈りします。






敬礼 (;へ;ゞ


Posted at 2011/08/15 23:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | むらっち劇場 | モブログ
2011年07月10日 イイね!

むらっち劇場・第二章≪crazy or unbelievable deed≫ ②

むらっち劇場・第二章≪crazy or unbelievable deed≫ ②2輪のプライベーターラリーストでエンデューロライダーで自分と同じ名字のM氏・・・
なんと意外と近くに住んでいることが分かった!

ちなみにM氏は19歳でバイクに乗り始め、エンデューロは27歳より開始。主に道内のオープンエリアでのエンデューロを中心に活動している。



先日の4輪ラリーストのK氏もそうだが
北海道にはモンスターが息を潜めているだけでウヨウヨしているw


M氏の過去の戦歴

’94年のパリーダカールーパリ日本人で唯一完走!
’97年のダカールーアガデスーダカールラリー完走!
’04年Baja1000完走!
’07’09年ファラオラリー完走!
A- TECクロスカントリーラリー北海道4DAYS2007、2010」優勝!

※その他たくさんあり過ぎるので代表的なものと直ぐ分かるものしか書かないw



海外
’92パリダカールラリー(パリ・ルカップ) リタイヤ
’94パリダカールラリー(パリ・ダカ・パリ)総合35位
’95ISDE               5日目リタイヤ
’96ISDE               5日目リタイヤ
 ※ISDEはその後何度も完走を果たしている。

国内
’94MFJ CPU ED 夕張 総合 4位 クラス 4位
’94美幌CUP ED      総合 4位 クラス 3位
’94当麻フォレスト400    総合 9位 クラス 7位
’94MFJ CUP ED 恵庭 総合10位 クラス 9位
’94小清水ED         総合 8位 クラス 2位
’94オホーツクED興部     総合 4位 クラス 3位
’94北緯45度DE中頓別    総合15位
’95MFJ CUP ED夕張  総合 9位 クラス 9位


国内のレースはその他多数!

すっげぇ~!!(*o*)


近いうちに取材にいってこようと思うw
Posted at 2011/07/10 08:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | むらっち劇場 | 日記
2011年07月01日 イイね!

むらっち劇場・第二章≪crazy or unbelievable deed≫

※crazy or unbelievable deed   意味は≪狂気の沙汰≫





1991 「パリ・ダカールラリー」テーマ曲 - 浜田麻里 - Nostalgia






どこから来てどこへ行こうというのか・・・。
それは本人にもわからない。


だだ全力で今日を生き抜く! 刃は心で隠し今は耐えるべし・・・忍耐
しかし刃は常には鋭く研ぎ澄ましておけ!
錆つかせてはいけない! 



何故かって? それはとびっきりの瞬間のためにさw



新しい宝島はみつかったwww!!!!



このシリーズ続くかどうかはまだ不明(^。^;)
Posted at 2011/07/01 20:58:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | むらっち劇場 | 日記

プロフィール

「91時限目 第2弾!カントク冒険隊! 神の湯へ http://cvw.jp/b/381698/45694253/
何シテル?   12/11 14:56
☆Youtubeで動画投稿してます。  「カントクの時間」です。よろしければ寄って行って下さい。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z乗りさんのホンダ CRM80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 23:46:46
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 15:25:11
チョットここで、アーカイブ~♪ 10  もう二度と見られない此の光景・・・ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:01:18

愛車一覧

ヤマハ セロー225W MOTARO 241K レプリカ (ヤマハ セロー225W)
二代目の 93年式 ヤマハ・セロー225W 2020.6 .6 納車。 ただいま 「 ...
マツダ ボンゴフレンディ タートル號二世 (マツダ ボンゴフレンディ)
2019年7月納車 命名: ドン亀 ” タートル號二世 ” キャンプに車中泊、さら ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
2021年6月、実父他界により遺品として当方が引き取る。 親父のメインカーはZEROクラ ...
スズキ ジムニー 神威號 (スズキ ジムニー)
当方の狩猟道! あらゆる願いを込め 「神威號」 と命名する! こだわりの4型ワイルド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation