• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月19日

高性能だけれどもちょっと淡白…AMG C43に試乗

高性能だけれどもちょっと淡白…AMG C43に試乗
なんか試乗続きですが、メルセデスのディーラーさんで新型CクラスのAMG C43も試乗させていただきました。この浜松のディーラーさん、スマートの時も試乗車の品揃えが豊富でしたし、EQSとEQEの試乗も出来ますし非常に楽しいです。隣県の方でも行く価値はあるかもしれません。




alt
乗り込んで見ると基本的にはC200と一緒ですが、シートのサポートは良くガッチリしています。


エンジンをかけてみると以前のAMGのように「ガオーン」とは吠えませんが、低音のドスが効いた感じのサウンドです。朝や深夜でも気兼ねなく発進出来そうです(爆)。


走り出してみると足回りは締っているもののガチガチではなく許容範囲で、これも以前のAMGモデルに比べるとマイルドです。スポーツモードにすると更に硬くなりますがそれほど不快ではなく十分に使えます。


交差点の左折はEQSやEQEより大回りな感じでしたがこれは後輪操舵が装備されていないためだと思いました。カタログ上は最小回転半径は5.7mなので3シリーズの4駆モデルと一緒です。


alt
国道のバイパスでフル加速するとかなり速く、一旦アクセルを戻してからの再加速でも遅れがありません。これはこのエンジンで採用された電動アシストターボのためでしょう。レブリミットまで綺麗に吹け上がりますが、やや振動も伴っているので味わいは4気筒だなぁ、という印象です。このレスポンスは多分ワインディングで真価を発揮するのだと思います。


ブレーキも踏み始めからガツンと過敏に効く訳ではなく扱い易いです。効きそのものは強力なので、街乗りでも不満が出ないセッティングですね。


alt
ステアリングホイールにはBMWのMモデルのように普通のグレードのCクラスには無いボタンが付いており、サスペンションの硬さや走行モードなどをすぐに変えられるのは便利ですね。


alt
運転席メーターも色々なモードがあり、AMG専用のこの画面では左右にタコメーターが展開してちょっと面白かったです。好みの問題もありますが、BMWのLCI後のメーターに比べれば見やすくて楽しいです。


エンジンはレスポンスも良く強力で、エンジンサウンドも必要以上にうるさくなく、サスペンションの硬さも許容範囲でブレーキのタッチも優しくて強力、と以前のAMGモデルに比べるとちょっとマイルド感がありますが、街乗りも考えるとこれくらいが適度な高性能だと思いました。以前のAMGでは「サーキットでは楽しそうだけれど、往復が疲れそうだし普段使いにはちょっときついなぁ」という印象がありましたが、これなら十分OKです。


それでは、似たようなパワーと車格で比較するとどうでしょうか。BMWだと6気筒のM340ixDrive、アウディだとRS3かS4辺りでしょうか。M340iだと387ps/500Nmとパワーはほぼ一緒で車重も大差なくガチのライバルでしょうか。直6ならではの滑らかさと伸びはあるものの、アクセルに対しての瞬時のレスポンスや吹け上がりはAMG C43の方が優っていると思いました。4気筒の分だけ鼻先も軽く、コーナリングでも差が出るかもしれません。


足回りもAMG C43の方が締っているのでワインディングではM340iよりもC43の方が楽しいと思いました。車体についてもメーターや操作系などはメルセデスベンツの方が上に感じました。ただ、6気筒の滑らかさと吹け上がりは良いのでフィーリングで選んでも良いのかもしれません。


アウディのモデルに比べるとどうかと言えば、RS3/RSQ3に搭載されている2.5Lの直5エンジンは個人的に好みです。これもAMG C43に比べると低速でのレスポンスは穏やかですが、高回転まで回していくと独特の吹け上がり感とサウンドが魅力的でパワフルで、パワーそのものも400ps/500Nmと互角です。RS3なら一回りコンパクトで100Kgほど軽いのでワインディングではC43より楽しくて速い気もしますが、車格的にはベースがA3ですし横置きエンジンなので気になる方もいらっしゃるかもしれません。


S4ですと354ps/500Nmとややパワーが見劣りするのと車重もやや重いので、実際の速さではC43、M340i、RS3には一歩譲りそうです。RS4もありますが価格が上がってライバルとしてはM3/M4やアルピナB3辺りを想定している感じがします。


自分で選ぶならC43のエンジンレスポンスや使い勝手は優秀ですがRS3も良いなぁ、という感じです。この両車でかなり迷うところです。RSQ3もありかもしれません。C43の動力性能に不満は無いのですが、なんとなく4気筒感があって微妙に雑味を感じてしまいました。試乗車がもっと距離が伸びればこなれるのかもしれないですし、個体差かもしれません。


幸いにしてこれら3車には試乗の機会があったので比較出来ますが、こればかりはフィーリングの相性とかもあるような気がするので、購入を検討してしている方は全車を試乗して決められたら一番良いですが好みの問題でしょうか。乗らずに頼むならAMG C43が一番ハズレがなさそうです(爆)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/20 06:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も...。
138タワー観光さん

職人の手仕事
AXIS PARTSさん

5月10日、サザンオールスターズ ...
どんみみさん

クリニックでの一コマ😅
マイタクさん

あの日の想い出 ELMO246さん ...
あぶチャン大魔王さん

chatGTP
mimiパパさん

この記事へのコメント

2022年12月20日 7:18
RANちゃん 様..おはようございます(^^)v

クルマ好きにとって、色んなクルマに試乗するのは楽しいですネ。
又、インプレッションを投稿して頂くと、共有でき有難いです<(_ _)>

AMGかぁ・・・私は運転した事ないのですが・・・
メルセデスベンツを、更にスペシャルにした感じですかネ。
我が愛機・B7嬢を購入する対抗で、ベンツSのロリンザーに憧れていました。
実車の試乗は適わないので、素のE65とSを乗り比べ、運転する愉しさの観点よりE65、そしてB7嬢に至りました(^_-)-☆

今後も試乗のインプレッション、宜しくお願いします。
それと、寒くなりお体ご自愛下さい。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2022年12月20日 8:19
おはようございます。いつもコメントどうもです。

最近なかなか試乗の機会が無いですが、乗らせていただくと色々面白いですね。

AMGはメルセデスベンツの高性能版という位置付けでBMWで言えばMモデルに当たると思いますが、同じ高性能でもアルピナとはテイストが違う感じですね。多分乗る方のキャラクターによってどちらかに好みがはっきり分かれるのでは無いでしょうか。AMGなら最新型にどんどん乗り換える感じで、アルピナならずっと乗り続けるイメージがあります。でも、AMGも以前のモデルに比べると洗練されてきているので長く楽しめそうですね。
2022年12月20日 10:30
リアステアこそ、新型Cクラス最大の売りに感じる自分としては、微妙だなあと感じますが、あれはあれで好みがあるはずなので、むしろ旧来のメルセデスライドをよしとする場合は、リアステアなしが好まれるかもしれません。作動に違和感はないですが、まるでBMWかそれ以上のコーナリングは、なかなかです。

四発に関しては、もはや好意的に捉えるしかないな、と無理矢理思うようにしました、笑笑
コメントへの返答
2022年12月20日 12:05
いつもコメントどうもです。

確かにリアステアはメルセデスベンツCクラスのアドバンテージだと思うので、装備出来たらその方がありだと思います。電子制御なのでバージョンアップでフィーリングなども向上するかもしれませんし。コーナリング性能向上と小回り性の両立はありがたいですね。

世の中EVやPHEV方向まっしぐらなので、内燃機関でハイパフォーマンスの車を出してもらえるだけありがたいかもしれませんね(爆)。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
111213 14151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation