• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

思いっきり古い変わり種カセットテープ

思いっきり古い変わり種カセットテープ古いモノを探している時に出て来たのですが。

懐かしの「カセットテープ」です。カセットテープ自体がもう珍しくなってる今日この頃ですが私が若かりし頃は音楽を聴いたり何かを録音するのはカセットテープばかりでした(ちなみにカセットテープの前はオープンリールのテープレコーダーを使っていました)。そのカセットテープですが全盛期にはいろいろなものが登場しては消えてゆきました。大抵は磁気材質によるバイアスの違うテープや同じバイアスでも高音質とか高ダイナミックレンジとかいろいろありましたが、中でもこのティアックから出た「オープンカセット」という名前のカセットはかなり話題になりました。コンセプトはオープンリールのようにリールを交換するだけで違うテープに出来る?ものですが、なんと普通のカセットテープのリールが外せる様になっていてそのリールだけ交換すればカセット本体は1つで済むというアイディアです。まあテープの保管場所が少なくて済むという謳い文句で、ハイエンドのテープを使う時も一般録音用のテープを使う時も本体を交換しなくて済むって事ですが.....単なる話題を得る為に出したとしか思えませんね(笑)。使い方ですがリールを片方のハブに入れたら(プラスチックの押さえなんでスライドすれば入ります)テープの端をカセットの切り込みに合わせてはめてゆき最後に巻き取りリール側の中心部に端を差し込んで回すだけ.....なんですがこれが非常に面倒くさいうえになかなか巻き取りリールの中に入ってくれません。テープがたるんではみ出すしもう散々でした。でもこのオープンカセット、あっと言う間に消えてなくなった面白製品なので未使用箱入り状態でとってあったらプレミアもので売れるそうですけど...

木曜日の午後、昨晩はアップする余裕がありませんでした。今日も相変わらずの猛熱で現在午後4時半で外は46℃、湿度は12%と低いままです。
Posted at 2024/07/12 08:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オモチャ | 趣味
2023年09月27日 イイね!

iPhone15 Proが来た...

iPhone15 Proが来た...私は某林檎会社が大嫌いですが。

スマホもタブレットもノートPCもなぜか林檎マークが付いてます(勿論メインで使っているPCはWindowsですけど:MacBookProもWindowsで使っています)。Appleは毎年嫌がらせで古い機種を最新OSのサポートから外してます。これは別に古くて使えないからではなく単に買い替えを強制する為だけで本来ならあと何年も問題なく使えるものを利益を極限まで追求する貪欲な会社なので故意に古い機種をサポートから外しているだけなんですが。ともあれ嫁さんの使っていたiPhone8 Plusが6年経って嫌がらせをされたので已む無くまた最新機種に更新です(ちなみに昨年は私の使っていたiPhone7 Plusが嫌がらせに会いiPhone14 Pro Maxにしています)。今回は折角なのでiPhone15 Proにしてみました。理由はProは最新CPUですが無印15はこれも故意に古いCPUを載せている為です。ちなみにメモリーは256GBでチタニウムブルーという売りカラーです。

もう一つのProにした理由はケースがチタンになって軽くなったからです。またPro MaxではなくProにした理由もその軽さに魅力があった(嫁さん曰く)からですね。私の14 Pro Maxはステンレスな上にMaxサイズなので普段持ち歩きのケースとスクリーンプロテクターを入れると260グラムもあります。古い8 Plusでも230グラムあるのに14 Proは213グラムとかなり軽量ですね。持った感じもかなり軽くなりました。

やはりスクリーンサイズはMaxと比べるとかなり小さくなります。私はドローンのコントローラースクリーンとして使うのでこれぐらい大きくないと使えないので已む無くMaxにしていますがやっぱりでかい。




嫁さんも大きなスクリーンが好きなのですが、実際使っていた8 Plusと比べると今のProはそれ程違わないんですね。横幅で約3.5ミリ程狭くなっただけでした。実際のスペックでは対角線サイズで6.1インチと言って大きさだけを強調しますが縦横サイズは書いていません(詐欺がうまいAppleは故意に隠しています)。実際8Plusは5.5インチなので数字だけ見ると大きくなってるんですが実際には巾が狭くなっています。

ホームボタンが廃止されたのでその分縦は20ミリ程長くなっています。でも縦を長くするより巾を広くしてくれた方が使いやすいのですが....なんだか縦横比が不細工ですね。その昔天才詐欺師ジョブスが拘ったのは黄金比だったのですが....ジョブスが今のiPhoneを見たら窓から投げ捨ててたでしょうね(ジョブスは新製品開発で上がってきたものが気に入らないとなんでも窓から投げ捨てたそうです)。更にカメラがトイカメ比の4:3なのでいよいよ無駄に長いんですね。ともあれこれで次の嫌がらせが発動する6年後まで使うつもりです。

火曜日の夕方、今日も朝から夕方まで一点の雲もない快晴でした。折角なので面白くなくて撮ってなかった雲の無い日の出と日の入りをタイムラプス空撮しておきました(全く面白くありませんが)。
Posted at 2023/09/27 11:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オモチャ | パソコン/インターネット
2023年02月03日 イイね!

貴重品カセットテープ

貴重品カセットテープ実は自分の為ではないのですが。

今の若い世代は見た事すらないカセットテープですがその昔は音楽記録メディアとしては重要な地位を占めていました。オープンテープの後MDが主流になるまではかなり長い事君臨していましたので日本の、お家芸の究極の技術追及でデッキの進化に合わせてそれなりにハイエンドテープも存在していました。カセットテープの後期(終焉)に主流となったハイエンドのテープは真空蒸着技術を使った「メタルテープ」でしたがそれを使うにはハイエンドのメタルポジション対応のデッキが必要でした。長くなりましたがこの写真のテープはメタルテープなのにTYPE-IIのハイポジション(つまりクロームテープ用ポジション)で使うという変わり種ですね。その昔(当時の)の超高機種とかカセットの終焉に向けてメタルポジション対応の後継機が出なくなっていたのでその往年の名機でメタルテープが使える様にしたという事でしょうか(興味の無い人&若い人には意味不明の解説でしたが)。ともあれこれもかなり受け売りの解説ですが訳あってオークションでゲット。かなり安く手に入りましたがそれでも2本で$60です。

水曜日の早朝、昨日からまた寒さがぶり返して現在外は気温5℃です(最高も今日は21℃どまりだそうです)。
Posted at 2023/02/08 23:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オモチャ | 音楽/映画/テレビ
2022年12月26日 イイね!

スリープ・ヘッドホン

スリープ・ヘッドホン明け方起きてしまった時の為ですが。

私は4時ぐらいに目が覚めてしまうと2度寝が出来ません。それでも体を休めないとと思ってベッドから出ずにいるとなかなか辛いものがあります。何も出来ないのに眠れないという状態が続くので以前からオーディオブックとか聞きながらなんとか寝ようとしていました。でも!当然嫁さんを起こさない為にはイヤホンで聞くしかありません。そのイヤホンもインナーイヤータイプだとやっぱり耳に何かが入っている感覚と構造上横を向けない(枕に押し付けられるので)のでなかなか苦痛です。そこで見つけたのが「スリープ・ヘッドホン」なるものです(前置きが長くなりました)。この個体は幅広なヘッドバンドの様なもので耳の辺りに薄型のスピーカーが入っています。BTでスマホと繋がりコントローラーは額の部分にあり簡単なオンオフやボリューム、選曲などが出来るんですね(薄型なので横を向けるし:と言っても完全に横向きだとあまり快適ではありませんが)。ともあれ音質はそれなりでもオーディオブック程度には十二分で、音漏れはゼロでした。ちなみに回路やスピーカーはヘッドバンドから取り外して布はそのまま洗えます。

実は上のを買う前に見つけたのがこの「耳に入れないヘッドホン」でした。耳のすぐ前に小型スピーカーが来る様になっていて快適だとの触れ込みでしたが、骨伝導ではないので音が漏れるしやっぱり音質的にはかなり無理があります。結局突っ返して上のを買いました。それにしても50年以上前の話ですが「ピロー・スピーカー」なるものがあって薄いスピーカーを枕カバーと枕の間に入れて寝ながら音楽が聴けるなんてのがあったのを思い出しました(受験生の睡眠学習用なんてうたってたのもありましたね:古き良き昭和です)。

月曜の夜、家の掃除が終わりません。明日の今頃はロスのアパートなのに。
Posted at 2022/12/27 15:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オモチャ | パソコン/インターネット
2022年12月23日 イイね!

ガシャポンがこちらにあった

ガシャポンがこちらにあった先日こちらの大きなショッピングモールへ行った時ですが。

モールの通路になにやら見た事のある機械が沢山ならんでいましたが、近寄ってみたらなんとバンダイのガシャポン、それも純正です。バンダイUSAがこちらでも出したんですね(いつからか知りませんが初めて見ました)。日本では百円とか五百円硬貨を入れるのでしょうが(実は知りません)こちらはトークンをどこかで買ってそれを指定枚数入れる様になっていました。トークンがどこで買えるのか知りませんけど、ちょっとネットで調べてみますが不明でした(この写真を撮った時はトークン式って知らなかったのですがどこか近くにトークン買える場所があったのだと思いますが)。成田空港で何百台って並んでるのをみるとやっぱりこちらでも売れると踏んで始めたのでしょうね。ちなみにこれを書くまでこの名前を「ガチャポン」だと思っていました、正式には「ガシャポン」だったんですね~。こちらではゲーム(US開発の)とかでは皆「Gacha」って言われますけど。

日曜日、25日のクリスマスです。何も変わった事のない我が家ですが今日は掃除をしないと(日本行ってる間に猫の世話を近くの知り合いに頼んでるのですが、あまりに家が散らかってので)。
Posted at 2022/12/26 00:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オモチャ | 旅行/地域

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation