• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月06日

こんな状態になっています…(-_-;)

こんな状態になっています…(-_-;) キャトルの状態ですが、あまり芳しくありません。

先週キャトルのヘッドを下ろしエンジンブロックの冷却系の確認を行ったのですが、予想通り「錆びまみれ」でした。

現在、車のエンジンブロックは「アルミ」なのですが、キャトルは「鉄」なのです。ですから、冷却水の管理が悪いとエンジンの内部が錆びてきます。(長期間冷却水を交換しないとか、クーラントの濃度が適当だったりした場合ですが‥)

キャトルの場合クーラントが茶色変色するのは、この錆びのせいです。この錆びがたい積すると冷却水の通路に詰まりオーバーヒートを引き起こす訳です。
写真の「赤丸印」が錆びです。(目に見える錆びと錆びのたい積物を取り除いた状態です。)

問題なのは、エンジンのシリンダーの回りの部分の錆びです。これはエンジンをバラさなくてはダメで全面的に清掃となるとシリンダースリーブの取り外し、エンジンブロックの清掃、内燃機屋へボーリングとスリーブの打ち直し等々レストアに近い作業になります‥

ただし錆びは取れたとしてもエンジン内部は錆びで痩せてしまっている可能性があるため、錆び取りし過ぎるとエンジンに「ガタ」が出るかもとのこと。

これがキャトルミューティレーションの怖さです。

でも、負けません!
ブログ一覧 | キャトル | クルマ
Posted at 2012/10/06 22:25:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

伏木
THE TALLさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2012年10月6日 22:29
こんばんは。

酷いですね…。

私はバイクの時に、ミッションオイルが冷却水に混じった事があったのですが、アルミエンジンでしたので、ガスケット交換で済みました。

最悪エンジン載せ換えとかもお考えですか?
コメントへの返答
2012年10月6日 23:20
キャトル乗りの方には大変痛ましい写真です。
ただ、定期的に点検されていたり、それなりに年月や距離をお乗りの方は、私のようなトラブルに巻き込まれないことでしょう。

>最悪エンジン載せ換え
かもしれません。

ただキャトルは「キャトルミューティレーション」に巻き込まれた車も多いので‥
また並行車なのでエンジンの職権打刻と同じ打刻でない場合、構造変更「○改」の申請が必要になります。
ちなみに私のキャトルは「大阪ナンバー」でした。笑

ちなみに先日のブログの洋菓子店のキャトルはやはり八王子のお客様でした。
一度お店で声をかけていただいた方でした。
2012年10月6日 23:17
何か開胸手術を見ているようです…
痛々しいプロパンちゃん(悲)

頑張ってお父さんの所に帰って来ようね!お祈りしてます!



コメントへの返答
2012年10月6日 23:26
こんな状態なので、車山はカングーで決定です。
この錆びさえなければ、調達した部品を組めば復活した筈でした。
まあ、半分諦めていましたが‥

復活目標は「幕張」にリスケしました。
でも大丈夫か‥
2012年10月7日 0:43
キャトルミューティレーション。。。明日は我が身かも・・・^^;

町田のお店でキャトルのエンジン一台置いてアルヨって言ってたのを思い出しました。

ただ、出所が同じだと。。。。ねぇ。。。

復活祈念!
コメントへの返答
2012年10月7日 12:00
>明日は我が身かも
キャトル乗りの方にあまりご心配をかけたくなかったのですが、「キャトルミューティレーション」の現実でして‥
右の赤丸の部分には1cm近く錆びくずが溜まっていまして、内部は相当腐食が進んでい(た)るようです。汗
私が乗るようになってから、この錆びくずがエンジンや冷却器類をグルグル周りはじめ、どんどんエンジン内部に溜まっていったと思われます。

>町田のお店
相談はしてみますが、実車以上の目利きとリスクが伴いそうです。
福本社長にも相談するつもりですが、HP改修中なんですよね。
2012年10月7日 11:42
キャトルミューティレーション・・・以前、BXが流行った時もこんな状態になっていましたね(-_-;

でも、最後の一言にカナブンさんのキャトルへの想いと決意を感じました。

復活の暁には「幕張」でお祝いを!
コメントへの返答
2012年10月7日 12:10
まずはクラブのサポートショップに声がけすることにします。
載せ替え以外の対処方法が見つかるかもしれませんので‥

色々お金がかかってしまい大変ですが、何とか「気力」で頑張っています。
完璧とはいかなくても「手をかける」ことで復活させることは可能だと思います‥たぶん。
2012年10月7日 22:13
負けるな!!
コメントへの返答
2012年10月8日 12:01
精神的に疲れています‥
レストアするために購入した訳ではありませんので‥(-_-;)
2012年10月7日 23:25
カナブンさん

いつもありがとうございます。
4への深い愛情に感動しました。
こんなサイト、ご存知かもしれませんが
お伝えします↓
http://www.franzose.de/en/Renault/R4/Zylinderkopfdichtungen/
http://www.renault4.co.uk/r4-parts.htm
http://www.windclassics.nl/en/parts
世界中で50年も愛されてきた4。
きっと道は開けると信じます。
幸運を祈ってます。
コメントへの返答
2012年10月8日 12:12
ご心配をおかけしまして‥

キャトルの先輩やクラブの方々にも心配をかけているようですが‥
対処についてはもう少し考えてみます。

必ず道は開けると思いますが、かなりの回り道かもしれません。
情報提供ありがとうございました。
2012年10月8日 0:47
うーむ、エンジン本体ですか、、、>_<
カナブンさんの復活への想いは伝わりましたので、あとは事がうまく運ぶことを祈ります。
コメントへの返答
2012年10月8日 12:19
ご声援ありがとうございます。
ネットで同様の事象についての情報収集をしましたが、私のような類は出てきませんね。

所でKeiQさんの主治医のキャトルですが値段が付いていますね。
http://www.autocar.jp/specialshop/2012/09/22/7418/
エンジン錆びていませんように‥
2012年10月8日 16:37
う~む。 大変そうですね。
結構衝撃的な写真です。
でもカナブンさんの熱意があれば、時間はかかると思いますが、必ず復活できると思います。
復活の暁には復活オフでも。^^
コメントへの返答
2012年10月8日 19:08
確かに衝撃的な写真ですので、掲載するのは…と思いましたが、オーナーの方でもなかなかこのような機会はないと思いますので‥

マイケルさんのは快調ですし、順調に距離を重ねているので大丈夫と思います。
ヒーターの効きが悪くなるのも冷却系のトラブルのサインです。
私のは確かに効かなかった…

プロフィール

「「カジャー・ゼン」の中古車のデイライトチェック‥ http://cvw.jp/b/390125/48584011/
何シテル?   08/05 21:50
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation