• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

会津若松旅行記‥その2

2日目もTさんご夫妻と、キャトルにお世話になります。Tさんのキャトルは、走行距離27万キロを越えているそうですが、全くもって絶好調です。
雪道で足回りやボディが傷んでしまったキャトルを、長い時間をかけて復活させた「渾身の作」なので、会津の幹線道路や山坂道でもブンブン走るのです。
久しぶり(6年ぶり)にキャトルに乗りましたが、「キャトルっていいなー」とシミジミ感じてしまいました。

さて、本日向かうのは、喜多方市にある「日中線の枝垂れ桜」です。「日中線」とは今から40年前に廃線となった路線で、廃線跡は「日中線記念自転車歩行者道」として整備され、そのうち約3キロにおよそ千本の枝垂れ桜が植えられています。



こちらも、例年より少し早い開花となり大変な賑わいでした。
駅で見かけたキャンペーンポスターは、この枝垂れ桜だったのです‥

散策を終え、遊歩道近くのラーメン店に向かいます。
Tさんご夫妻「推しの喜多方ラーメン」だそうです。

初めて知りましたが「喜多方ラーメン」は「朝ラー」(朝からラーメンを食べる習慣がある)も有名で、人気店は朝から大行列だそうです。
こちらのお店も朝7時から営業していますが、入店するのに1時間以上待ちました。
やっと入店。

「じとじとラーメン」とは、背油が入ったラーメンだそうです。

ラーメンにしました。大きなチャーシューが3枚入っています。麺は平打ちで少し縮れています。腰がある食べ応えのある麺ですね。
スープは、醤油ベースにしていますがとてもやさしい味です。これなら朝からラーメンも頷けます。東京の恵比寿勤務時代によく食べた「喜多方ラーメン坂内」とは異なる味です。
あっ、そうそう、会津では「坂」を「ばん」と呼びます。「坂内食堂」は、「ばんない食堂」。「会津坂下町」は、「会津ばんげ町」です。

お土産はTさんの奥様のアドバイスで、会津のブランド米に力を入れている「湯川(ゆがわ)」産のお米と、馬刺しを購入しました。
その他にも日本酒、味噌、漬物、地元で人気の「太郎庵」のお菓子等、沢山買い込みましたが、これもTさんご夫妻のおかげです。


お土産で一番気になっていたのは、家内が馬刺しを食べるのか‥でしたが、喜んでバクバク食べていました。(昔は、お馬さんが可哀そう‥と言っていましたが、、、)
これで、次回の「会津ツアー」は決定ですね。笑

Tさんご夫妻、2日間にわたってご案内いただき、ありがとうごさいました。
以前から好きだった会津が、ますます好きになりました。
Posted at 2024/04/18 12:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年04月16日 イイね!

会津若松旅行記‥その1

先日の13、14日に会津若松へ出掛けました。
キャトルクラブでお世話になっているTさんが企画された「会津グルメツアー」に参加するためです。
福島県の猪苗代方面へは、ハッチを連れて何度も出掛けた思い出の地です。およそ10年前に出掛けた際は、暑い夏の日にも関わらずTさんご夫妻に市内を案内いただきました。

今回のツアーは、「会津グルメ」を楽しみながら、会津若松周辺の名所旧跡を訪ねます。東京の自宅から片道300キロ、前日は「遅番勤務」なので、市内に1泊することにしました。

「道の駅猪苗代」でTさんご夫妻と待ち合わせ。目的地の「十文字屋」へ向かいます‥

「会津ソースカツ丼」の人気店だそうです。

「ソースカツ丼」は、福井、駒ヶ根、新潟と有名どころは多々ありますが、会津は知りませんでした。

名物は、カツが450グラムの「磐梯カツ丼」ですが、とても完食できる量ではないので「ロースカツ丼」にしました。(食べきれない場合は、持ち帰りするそうです。)
他の地方の「ソースカツ丼」と異なり、ソースが独特です。ケチャップが多めに感じますが、思ったより濃い味でもなく、分厚いカツに絡んで美味しくいただきました。

Tさんのご自宅にカジャーを置かせていただき、キャトルで名所旧跡巡りに向かいます。

会津若松城(鶴ヶ城)の桜も満開です。例年はもう少し開花が遅いそうです。ラッキーでした‥
戊辰戦争(会津戦争)の舞台となった「飯盛山」に向かいます。

多数の負傷者を抱えて飯盛山まで逃げ延びた白虎隊は、鶴ヶ城方面から立ち上る煙を見て自刀したと言い伝えられています。
お城は見えるかな‥


写真の真ん中に見えますよね。近年ではこの「落城誤認説」は誤りとも言われていますが、戦争が悲惨な結末を産むことは、今も昔も変わりありません‥

飯盛山は、「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」通称「さざえ堂」があります。

変わった形をしています。お堂の中を回って参拝するのですが、上り下りの通路が一方通行になっています。

二種螺旋構造は、レオナルド・ダ・ヴィンチが設計したとも言われ、それがめぐりめぐって会津に伝えられたとか‥うーん。

市内の酒蔵「末廣酒造」で買い物をした後、南会津の「大内宿」へ向かいます。

江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています。

名物は、「ねぎそば」。結婚式に食べられるもので、薬味のねぎを「切る」ことがお祝い事に相応しくないことから「一本のねぎ」になったとか。
「ソースカツ丼」で腹一杯なので、今回はパス。前回来た時にハッチと縁側で食べましたっけ‥

その次は、会津鉄道の「湯野上温泉駅」に向かいます。この駅は、日本で唯一の「茅葺き屋根の駅舎」と、併設された「足湯」が有名です。


もちろん入湯料は不要。ちょうどよい湯加減でした。

その後、キャトルで市内に戻り車を乗り換えた後、ホテルにチェックインしました。

Tさんご夫妻とホテル近くの居酒屋で、会津名物の「馬刺し」と「美味しい日本酒」をいただきました。


右は、珍しい「馬肉のレバ刺し」です。馬肉は、馬刺しやレバ刺しなどの生食が認めらています。これは馬の体温が高いために雑菌が繁殖しにくいこと、食肉加工時において高い衛生基準を設けているためだそうです。

福島県で生産、消費される馬刺しは、赤身がメイン。薬味にねぎやニンニクが付いてきますが、臭みは全く無くトロけるような食感です‥
これは、お酒が進みますね。日本酒も何杯かいただきましたが、すっきりとした口当たりで、全く悪酔いしませんでしたね。 

翌日は、喜多方方面にラーメンを食べた後に帰る話をしたところ、枝垂れ桜の名所とその近くのラーメン店に連れて行っていただけることになりました。

その名所とは、毎日通勤途中で見ていた「JR東日本の東北キャンペーンポスター」のあの場所でした‥

2日目(その2)に続きます。
Posted at 2024/04/17 22:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。親族案件ですか‥私の場合、母親の姉(夫は30年前他界、子なし)自宅の処分に数年かかりました‥兄弟姉妹の殆どが他界していますし、存命していてもかなり高齢、ごねられたら先に進みませんし。頑張ってください。」
何シテル?   04/24 10:22
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
1415 1617 181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation