アノ出来事からキャトルを預けてほぼ1ヶ月経ちました。
26日の夕方に「キャトル修理完了」の連絡を受け、本日「ガラージュ・ド・リュミエール」さんにて無事納車となりました。預けた時点で「年内納車」と仰っていましたが、それにしても仕事が早いです‥

綺麗に直っています。正直言って以前より数段綺麗です。
ハッチゲートは、元から歪んでいたので、ヒンジ部分から全直しです。ヒンジ部分はキャトルの錆び易い箇所で、放って置くとヒンジが折れてしまいます。可能な限りの処置をお願いしました。
荷室の床の歪みも「叩き出し」で綺麗に直っています‥
自宅に戻る途中で、立ち寄ったのは…
「谷保天満宮」です。旧車のイベントで有名ですが、「交通安全祈願発祥の地」です。
交通安全の絵馬を奉納しました。久しぶりに交通安全のお守りを買いました。
「ガラージュ・ド・リュミエール」さんでは、キャトルの不具合も見ていただきました。
ディストリビューター付近の異音は、シャフトの歪みが原因らしく半年前に交換したデスビキャップも電極が著しく減っておりました。ディストリビューターを新品に交換。(これは高い‥)(-_-;)
キャブレターのオーバーホールもお願いしました。新品みたいですね。(これはお手頃‥)(^_^;)
効果は抜群ですね。出足がとてもスムーズになりました。加速もとても良いです。
無事に車庫に収まりました。
またお金がかかってしまいましたが、カングーが頑張ってくれるからこそキャトルに乗れる訳です。
ありがとう…洗車さぼってゴメン。(-_-;)
ブログ一覧 |
キャトル | クルマ
Posted at
2013/12/28 17:18:02