• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

スカイラインRSのすべて‥

嗚呼、素晴らしき80年代‥

現在書店にて発売中。


80年代当時の復刻版はこちら‥
現在は発売していません。(−_−;)


スカイラインRSのツートンって「赤/黒」のイメージがありますが、最初期は写真の「赤/グレー」だそうです‥

この頃は、毎年追加モデルが登場していました。グロス150馬力でこの騒ぎでしたから、ノンビリした時代でした‥(−_−;)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/01/28 01:05:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

ステロイドの影響
giantc2さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年1月28日 7:20
おはようございます。

この頃は、車もミラーは、フェンダーミラーでしたね〜
最近は、タクシーで稀に見られるくらいかな?
懐かしいです!

失礼しました。
コメントへの返答
2017年1月28日 16:35
ドアミラー解禁から30数年‥

「あれから30年」きみまろ風ですが。笑
ついに「サイドミラー」がないクルマが出てくるとか。(−_−;)

カングーⅡが登場した時、話題になった「キノコ型フェンダーミラー」は、何処に行ってしまったのか‥
2017年1月28日 7:22
免許取得前の憧れのクルマの一台でした。
RSからRSターボ、そして鉄仮面とどんどんパワーアップして盛り上がって「さあ、次は6気筒の・・・」と注目の7thで大コケしたんですよね^^;
コメントへの返答
2017年1月28日 18:11
そうでしたか‥
当時としては「硬派」なクルマでした。
ケンメリGTRが消えてから8年近くの歳月が経っていましたが、6気筒エンジンではなくて「ガッカリ」みたいな、微妙な雰囲気でした‥

時代は「ハイソカーブーム」の夜明けの前でした。
ほぼ同時期に登場した「ソアラ」や「二代目セリカ・ダブルエックス」の方がインパクトありました‥

「6気筒エンジンでGTR」だったら、時代が変わっていた‥かもしれませんね。

プロフィール

「車検の案内と残念な話‥ http://cvw.jp/b/390125/48598903/
何シテル?   08/14 15:33
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation