• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月22日

初代シビックRS‥

このオレンジいーね。

もうすぐ、ハセガワから発売されるそうです。

「RS」は、ロード セーリングの略だそうです。
N社の「レーシング スポーツ」でもなく、T社の「ランナバウト スポーツ」でもありません。
元祖「RS」です‥

でも、生産されたのは1年も満たなかったのね。
翌年には「CVCCエンジン」の「RSL」になります。

そー言えば、初代シビックって、ほぼキャトルと同じボディサイズなのです。
私の父が「シビック」を、「チビック」って言ってたっけ‥^ - ^
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2017/11/22 23:49:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年11月22日 23:59
こんばんは。

30年前、教習所でタイヤ交換の練習をしたのがこの車。
色は白だったけど、当時はかっこいいとは思いませんでした…
今見ると、いいなぁ〜♪
コメントへの返答
2017年11月23日 0:30
ほう、教習車とは珍しい‥
確か、シビックの「P.C.D」は120ミリって今のクルマに比べて大きいサイズでした。
覚えてないか‥笑

因みにキャトルは、3穴なので160ミリです。(−_−;)
2017年11月23日 7:38
おはようございます(^^)
初代オレンジRS、工場に停まってたのが強烈に焼き付いてます。そのとなりにダルマセリカ。毎日通学が楽しかったなぁ(笑)
コメントへの返答
2017年11月23日 15:11
70年代初頭のクルマの「オレンジ」は、ほとんど「橙色」でしたが、シビックは「オレンジ」でした‥^ - ^
今や、すっかり「軽自動車ナンバーワンメーカー」になりましたが、売れに売れている「Nボックス」も、初代シビックと同じ「MM思想」をしっかり受け継いでいるからなのですね‥

プロフィール

「車検の案内と残念な話‥ http://cvw.jp/b/390125/48598903/
何シテル?   08/14 15:33
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation