今日は、某所まで出掛け「早めの忘年会」と称した「昼飲み」に参加しましたが、とても楽しかったです‥^ - ^
さて、ブログのタイトルも変えていませんが、私の「カジャー」を少しだけ紹介。

「カジャー」は、2017年8月に「限定車」で日本初登場、2018年4月に正規モデルとなったものの、2019年3月にひっそりとその姿を消しました‥
以前にもブログに書きましたが、「カジャー」は、「日産 キャシュカイ」、「日産 ローグスポーツ」の「ルノー版」になります。
因みに「キャシュカイ」は、欧州で一番売れている日産車。
そんな中、「満を持して」登場した「カジャー」でしたが、残念な結果となってしまいました。
「キャプチャー」からの乗り換えの理由は、追突事故に遭った事ですが、物は試しと試乗した「カジャー」が気に入ってしまい、半年近く「中古車サイト」を探す日々を送っていました。
ほぼ1年間しか販売されなかったクルマなので、そう容易に見つかる筈もなく、半ば諦めかけた時にこの「カジャー」が出て来ました‥

登録から1年落ち、走行距離1.4万キロ‥
塗色は、希望の「赤以外」!
カタログモデルとは違うデザインのホイールを装着しています。
気になる価格は、とってもお手頃。^ - ^
これには、理由がありました‥
↓以前、試乗した「カジャー」の内装。

↓私の「カジャー」の内装。(クリーニング前)

違いが分かりますか?
そう、上はシートが「革張り」、下は「布張り」。
正解は、上は「カジャー インテンス」(カタログモデル)、下は「カジャー ゼン」(非カタログモデル)です。
前述の通り、日本版「カジャー」は、「限定車のBose」と「カタログモデルのインテンス」のみの筈ですが、販売店の説明では、「仕様違い」で入って来たクルマを、ルノージャポンが社用車として使用していたそうです。
「インテンス」との仕様違いは、「シート関係」以外に「オートパーキング機能」、「フルLEDヘッドライト」が付いていない位です。
恐らく「日本に一台だけ」かもしれませんね‥
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2019/12/07 23:14:29