ディーラーから「ヘッドライトユニット」交換の見積が届きましたので、まずは部品を発注しました。

「ヘッドライトユニット」は10万5千円(税別)でしたが、部品番号が異なっています。この番号をネットで検索しましたが、合致するものはありませんでした。(補修部品番号かも‥)
部品代の他に「光軸調整」等の技術料が含まれています。
見積書には書かれていませんが、フロントバンパーの脱着料金が別にかかります。
かなりの高額修理となりましたが、某ドイツ車等は、「ヘッドライトユニット」が数十万円なんて話もありますから、修理が出来るだけ良かったと思うことにします‥
ただ、カジャーに乗られる方のほとんどが、「フルLEDライト」仕様ですので、恐らくこの部品代の倍はかかると思われます。

上のパーツ表を見ると、「デイライトモジュール」の部品番号は、運転席側が’260E73502R’、助手席側’260E68007R’(本体に刻印されている番号とは異なります)のようです。
残念ながら「純正の補修部品」は入手出来ません。車検に通らないのは、日本の法律によるものなので、リコールになることはないでしょうが、今回の出来事によって新たな対応策に発展することを切に願います。
ブログ一覧 |
カジャー | クルマ
Posted at
2025/06/20 22:21:00