• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

「カジャー・ゼン」の中古車のデイライトチェック‥

今日は、東京も八王子市と青梅市で最高気温が40°を超えました。

昨年は、8月でも自転車に乗って多摩湖に出かけていましたが、今年は、昨年怪我をした右足が完治しないため、毎週整骨院に通いリハビリをしています。
ここまで長引いた原因は、整形外科での治療後にリハビリを行わなかった(指示も無かった)ことでしょうか。
通院当初は、かなり重篤と診断されましたが、リハビリの甲斐もあり歩行時の足の痛みはほぼ無くなりました。

車も人も適切な整備(治療)とメンテナンスは必須ですね。

さて、近況報告が長くなりましたが、某中古車サイトに稀少車「カジャー・ゼン」の中古車が出ていました。
これは2021年に「ルノー福山」で見かけた「ゼン」と思われます。

2018年式、支払総額148万円。車検2年付きでこの価格は安いなぁ‥(下取りも安いと思いますが‥)

気になるデイライトの変色ですが、そんなに気になりません。

デイライトの変色が進んでる私のカジャーと比べてみると、一目瞭然ですね。
ちなみに、同じ店にあるもう一台の「カジャー・インテンス」。

こちらは「フルLEDライト」ですが、やはりデイライトの変色はありません。
2018年式、支払総額139万円。距離が6万キロを超えていますが、こちらも安い。
デイライトの変色具合を比べてみると、「私のカジャー」>「白ゼン」>「白インテンス」の順番でしょうか。

私のカジャーは、今月末の車検にあわせてヘッドライトの交換を行う予定です。
あらためて他の車のデイライトの状態を確認してみると、「寿命」ではなく「個体差」なのですね。(−_−;)
Posted at 2025/08/05 21:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2025年06月20日 イイね!

「ヘッドライトユニット」を発注しました‥

ディーラーから「ヘッドライトユニット」交換の見積が届きましたので、まずは部品を発注しました。

「ヘッドライトユニット」は10万5千円(税別)でしたが、部品番号が異なっています。この番号をネットで検索しましたが、合致するものはありませんでした。(補修部品番号かも‥)
部品代の他に「光軸調整」等の技術料が含まれています。
見積書には書かれていませんが、フロントバンパーの脱着料金が別にかかります。

かなりの高額修理となりましたが、某ドイツ車等は、「ヘッドライトユニット」が数十万円なんて話もありますから、修理が出来るだけ良かったと思うことにします‥

ただ、カジャーに乗られる方のほとんどが、「フルLEDライト」仕様ですので、恐らくこの部品代の倍はかかると思われます。

上のパーツ表を見ると、「デイライトモジュール」の部品番号は、運転席側が’260E73502R’、助手席側’260E68007R’(本体に刻印されている番号とは異なります)のようです。

残念ながら「純正の補修部品」は入手出来ません。車検に通らないのは、日本の法律によるものなので、リコールになることはないでしょうが、今回の出来事によって新たな対応策に発展することを切に願います。
Posted at 2025/06/20 22:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2025年06月14日 イイね!

「ご報告」‥


先般、カジャーの「LEDデイライト」の件について書きました。上の画像の通り「LEDライトの変色」により「車検が通らない」との宣告を受け、右往左往しましたが、本日「ルノーディーラー」より、「本国部品在庫あり入手可能」との連絡がありました。(思っていたより回答早かった‥)

この2週間、私もe-bayや海外の「自動車部品通販サイト」、国内の「外車専門の部品商」を通じて、新品の「ヘッドライトユニット」(サードパーティー製を含む)の入手に向け努力しまたが、私の車に適合する部品が見つけられませんでした‥(−_−;)

このように見た目は同じなのですが、「部品番号」が一致しません。
カジャーは、2018年にガソリンエンジンを「1.2L」から「1.3L」に変更しています。2022年にフェイスリフトを行っています。日本に輸入されたモデルは、2015年登場の初期モデルとなります。
この部品も2018年モデルが対象で、2015年と互換性があるかは不明です。
価格は、ヘラ製で日本円でおよそ58,000円。台湾やポーランドのメーカー製で、もう1万円安い感じです。(ただし、「部品番号」が一致しません‥)

あとは、「LEDデイライト」の部品交換と、「ヘッドライトユニット」の修理ですが、これは「専門業者」が見つけられませんでした。
同様のトラブルが多い「BMW」や「MINI」においては、「BMW・MINI専門の修理業者」が、BMWやMINIに限り修理を行っています。
修理の内容は「このような」ものです。
「BMW」では、「LEDデイライト」のモジュールが、純正部品として入手出来るようですが、ルノーの場合は「ヘッドライトユニット」の交換です。

このような経緯があり、半ば挫折しかけていた所に連絡をいただきましたので、「部品手配」を即答しました。
気になる「価格」は、およそ「10万円/個‥」、「サードパーティー製」でも6万円近くしますから仕方ありません。
私のカジャーは、「ハロゲン仕様」なのでこの価格ですが、「フルLED仕様」のインテンスはもう少し高いかもしれません。(見積りが出たら報告したいと思います‥)

ハッチとの思い出が詰まったカジャーを、手放すことにならなくて良かったと、安堵しています。
Posted at 2025/06/14 15:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2025年06月07日 イイね!

部品探し‥

先日の「LEDデイライト」の件の続き‥

取り敢えず、車検を通す事を優先します。
最悪「箱替え」も考えられますが、新車も中古車も高すぎ‥です。

修理①「デイライトのモジュール」の交換と、ヘッドライト本体の集光部を修理する。

「モジュール」は、社外品を1つ入手済みですが、「モジュール」を交換だけでは元に戻りません。焼け焦げたり、溶けてしまった集光部を補修しなければなりません。中々元通りにはならないようです‥

修理②「ヘッドライトユニット」を交換する。
先日のディーラーの説明では、純正部品の入手はかなり困難かつ高額なので諦め、海外から新品の社外品を入手することにしました。

部品番号は、右が↑、左は、"26060 6053 R"。部品番号から検索するとHELLAの社外品が5万円半ばで販売されていますが、「右側通行用」は、在庫切れ。

型式や年式で検索すると出てくるのですが、部品番号ではまるでダメ‥

車検までの道のりは、かなり厳しそうです。
Posted at 2025/06/07 19:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2025年06月02日 イイね!

6ヶ月点検とLEDデイライトの事‥

本当は4月が点検月ですが、休みのスケジュールが合わず2ヶ月遅れです。
今回の作業内容は、6ヶ月点検に
①「エンジンオイル・オイルフィルター」交換。
②「リア・ブレーキパッド」の交換。(持ち込みパーツ)※
③「バッグドアダンパー」の交換。(持ち込みパーツ)※
④「LEDデイライト」の現状確認と、次回車検時の対応の相談。
※持ち込みパーツは、点検予約時に車種の適合や、取付け実績の確認を行っています。

③は、ちょっとトラブルがあり、Yahoo!の「ガススプリング部品」専門店で購入したのですが、部品は「マレリ」でした。

「バッグドア」を閉める時の音が、「バン!」から「ドン!」に変わりました。気温が高くなるとスプリングのガスが膨張するので、ドア下がりはあまり気にならなくなりますが、やはり交換した方が良いでしょう。

さて、問題の④ですが‥

現在のデイライトの点灯状態です。

ヘッドライトを点灯させていますが、デイライトの「コの字」は黄色の変色が進んでいるようです。
ディーラーサービスの方に相談した結果、
この状態では「車検に通らない」との見解となりました。

ヘッドライトの色については、保安基準に「白色であること」という規定があります。具体的には、平成17年12月31日以前製作車が白色または淡黄色かつその全てが同一、そして平成18年1月1日以降製作車については白色に限ることとされています。

色の判定は、検査員による目視によるものですが、このような方法で確認するそうです。

このようにヘッドライトの前に「白い紙」を当て、映った色で判定するそうです。
黄色の帯のような線が映っていますよね‥

と、いうことです。
車検時にデイライトの配線を一時的に外すことのも「不点灯」とみなされるため、アウトだそうです。

因みに「ヘッドライト本体」の日本国内(日産トレーディング)在庫は「ゼロ」。フランス本国からの輸入実績もないそうで、正確な価格も不明だそうです。(以前、他のカジャーのオーナーの方が40万円くらいと説明があったそうですが、メガーヌで1個、20万円くらい‥)
私のカジャーは、「フルLEDヘッドライト」が付かない「ZEN」なので部品が入手出来るかすら不明です。フランス本国に問い合わせいただけるとのことですが、回答が何時になるか、その回答の内容によっては、今年の10月の車検前にカジャーを手放さなくてはなりません‥

かなりピンチです‥
Posted at 2025/06/02 22:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ

プロフィール

「車検の案内と残念な話‥ http://cvw.jp/b/390125/48598903/
何シテル?   08/14 15:33
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation