• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2024年12月17日 イイね!

失敗した‥

先月の12ヶ月点検の際にバックドアのダンパーのヘタリを指摘されたので、e-bayで「マレリ」のダンパーを注文したのですが「高圧ガス封入品」のため、航空便の発送不可(注文キャンセル)となりました。

と言うことは、日本に輸入されるこの手の部品は、全て「船便」なの?

残念なことに日本国内では、「マレリ」も「モンロー」も「スタビラス」も入手出来なかったので、「バックドアダンパー」の汎用品を取り扱っている国内のお店に注文しました。国内在庫が無いとのことで1ヶ月程時間がかかるそうです。(船便か?)

「リアブレーキパッド」は、「これ」↑にしました。実は、カジャーを購入した5年前に全てのブレーキパッドを社外品に交換したかったのですが、部品が入手出来ず諦めた経緯があります‥(カングーもキャプチャーも「低ダスト」の社外品を装着していました。)

某カングー乗りの方のお話では、ブレーキパッドの交換は、「2年に1回が当たり前」だそうです。フーン‥
Posted at 2024/12/17 19:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2024年12月09日 イイね!

第8回「Tricolore republic」へ行ってきました‥

今年も、浜名湖畔「渚園キャンプ場」で開催された「Tricolore republic」に参加しました。
2016年10月から回を重ねること8回。毎回100名以上のエントリーがある人気イベントです。過去のイベントの内容を主催者「さくまろ」さんのブログで見てみると、内容も参加車両もだいぶ変わっていますね。イタリア車が減り、カングー、ベルランコが大幅増です。ベルランコ、HPに「輸入車MPV登録台数、3年連続No1」だそうだ。そりゃ、新型カングーよりよく見る訳だ‥^_^

さて、今年もジープ・ラングラーのイベントとバッティングしましたが、昨年よりもスムーズに入場出来ました。ジープは300台以上の参加だそうです。次から次にジープ・ラングラーがやって来ます。でも「とても静か!」。エンジンは2リッターターボの8速AT、レギュラーガソリンで燃費は10キロ超えるそうだ。そりゃ、街中でよく見る訳だ‥^_^

閑話休題。

天気は、快晴でしたが風が強い。

風をよけながら、キャトルクラブの方々、お友達と歓談。

「こまち」ちゃん、「かのん」ちゃんも元気でなによりです。

大阪からやって来た「キャトルTL」女性オーナーです。
見覚えのあるキャトルと思ったら、以前、某中古車店で見た「あのキャトル」でした。5年ぶりの再会です。
この時、実走行距離3キロ台、ワンオーナー。購入まで色々なキャトルを見たそうですが、この個体以上のキャトルに出会えず、購入に至ったそうです。

これからも大切に乗ってあげてください。

最後に主催者の「さくまろ」さん、お疲れ様でした。毎年楽しいイベントを企画、開催いただきありがとうございます。
Posted at 2024/12/09 16:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2024年11月27日 イイね!

カジャー「右ドアミラー」の交換と12ヶ月点検‥

先日23日に「ルノー練馬」にて、「右ドアミラー」の交換と12ヶ月点検を行いました。やっと「旧小平店」のTさんにお会いすることが出来ました。
移転後も車通勤だそうですが、店舗周辺で駐車場が確保出来ず苦労されているとのこと。※23区内の店舗勤務の方は、原則、電車通勤だそうです。

さて、「右ドアミラー」開閉の不調は、「キー連動」時に頻発するので、「ドアミラー開閉ボタン」の操作することで、不調は治まっていましたが、何れ動かなくなると考え、交換しました。

「ミラー」、「本体カバー」を除くアッセンブリー交換です。
明らかに交換していない「左ドアミラー」に比べて動きが速く、スムーズです。

カジャーオーナーの方へ、お値段「62,400円」です。(;一_一)
部品番号:963014157R
故障予防のために「ドアミラーの開閉」は、「開閉ボタン」操作をお勧めします。
「ドアミラーの開閉」を、「エンジン始動連動」に変更出来れば良いのですが‥

12ヶ月点検において、大きな不具合は指摘されませんでしたが、「リアブレーキパット」の交換と、「バックドアダンパー」の交換を指摘されました。
「リアブレーキパッド」は、2年前の12ヶ月点検時に交換しましたが、来年の車検の時までもたないそうです。

「バックドアダンパー」は、ドアの動きが鈍くなっている様子。これは「カングー1」の時も経験(この時はドアが下がってきた‥)しました。

バックドアが上がりません。(まだドアは下がりませんが、寒くなってきたら危ないかも‥)
部品在庫は、現在国内に1本しかなく、お値段は2万円くらいとのこと。
カングーの時は、社外品の「モンロー」のダンパーを付けましたが、今回は、e-bayで「マレリ」のダンパー(日本円で7千円台)を見つけたので、送料はかかりますが注文しました。
部品番号:904514584R

新車登録から丸6年経ちましたが、少しづつ手が掛かってきましたね。
Posted at 2024/11/27 23:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2024年05月03日 イイね!

カジャーバッテリー交換‥

先月の6ヶ月点検時にバッテリーの電圧低下を指摘されたので、バッテリーを交換する事にしました。
通常の使用で性能の低下を感じる事はありませんが、前回の交換(カジャー購入時)から4年6ヶ月経っていますので、この辺りが交換時期でしょうか。

いつもはルノーディーラーのバッテリー30%オフキャンペーンを利用するのですが、今回はAmazonで購入し、DIYで取り付けします。
バッテリーはボッシュの「BLAー70ーL3」。
交換したバッテリーはAmazonに掲載されているリサイクル業者へ直送します。

メモリー保持のためバッテリー交換作業中の電源を「OBDⅡ」から供給する「メモリーキーパー」を用意。単4乾電池6本で稼働。

「OBDⅡ」端子はグローブボックス横のカバーを外します。


本体のインジゲータが見えるようダッシュボードに置きます。バッテリーのマイナス端子を外すと電源が供給されます。

バッテリーの固定金具が一般的なフック式なので、他のルノー車のような特別な工具を必要としません。
「トレイ」には「NISSAN」のロゴがありました。納得‥

もと通りに配線をつなぎます。

ラジオの周波数も変わっていませんね。

カングー1の時はよくクルマイジりをしていましたが、最近のクルマは「電気仕掛け」が多いので気を遣いますね。
Posted at 2024/05/03 16:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー
2024年02月16日 イイね!

ルノー小平店へ‥

カジャーの登録変更を終えたので、ルノー小平店へ転居の挨拶に出掛けしました。
八王子店時代からお世話になっているOさんとTさんがいらっしゃいました。

お二人とも私の事を覚えていて、歓迎していただきました。Oさんとは、カングーを八王子店に出していた時以来なので、およそ9年ぶりです。Tさんは、6年も経ったとは思えない‥と、仰っていました。

相変わらず、人気店のようです。

大阪ではあまりルノーの車の話で盛り上がる事はありませんでしたが、これからのルノー車は、カングー以外全て「電動化」(ハイブリッド)になるのですね‥(; ̄ェ ̄)
Posted at 2024/02/16 18:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ

プロフィール

「日米貿易交渉合意、石破さん、トランプさんに外堀埋められちゃったね。笑」
何シテル?   07/23 10:37
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation