• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

タイヤを交換しました‥

前回のブログの続きです。
ネットで購入したタイヤを取り付けに尼崎まで出掛けました。
取り付け工賃の支払いと、購入商品の直送が可能な「楽天Carタイヤ交換」を利用しましたが、タイヤサイズが「19インチ」と大きいためか、自宅近辺には取付店がありませんでした。お世話になったお店はどこの街にもある「普通のタイヤ屋」さんでしたが、直ぐに取り付けていただきました。
大阪も最高気温が一桁の寒い日が続いていますが、スタッドレスタイヤの取り付けのピークは、先週までだったようです‥

取り付けた後、隣にあった「洗車場」で洗車をしました。カジャーを購入して4年目になりますが、「月極駐車場」の自己流洗車ばかりで「洗車場」で洗車したのは初めて。「ノンブラシ」の機械洗車がメインの洗車場ですが、こんな洗車場が箕面にも欲しいです。


さて、購入したタイヤですが、製造年は2021年の49週でした。(ほぼ1年前)

でも、新品とは思えない程「かっさかさ」、サイドウォールのデザインは「地味」‥(コンチのタイヤは新品でも「黒光り」していない説あり)
タイヤのショルダー部分が丸いので、タイヤが小さく見えます。

「DWS」のマークが見えます。各文字が消える事で、ドライ・ウェット・スノーの各性能の限界を知らせるようです。

乗り心地は、大径19インチ、幅広225ミリ、扁平45%にも関わらず非常に良好でとても静かです。「スポーツコンタクト5」も硬すぎず、キビキビしたハンドリングでしたが、街乗りには当たりの柔らかい「エクストリーム・コンタクト」が似合っていると思います。

大径かつ扁平率の低いタイヤは、メーカーや種類の選択肢が少なく価格帯も高いので、純正タイヤからの交換時におすすめしたいタイヤです。

とりあえず「かっさかさ」は何とかします‥笑
Posted at 2022/12/21 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2022年12月09日 イイね!

タイヤを交換します‥

時の経つのは早いもので、カジャーに乗り換えてから3年が経ちました。
先日の東京往復、浜名湖往復で1,500キロ以上走行し、オドメーターはおよそ27,000キロになりました。カジャーを購入直後に「コロナ渦」になったため、年間の走行距離は、平均4,000キロ程度になります。先日の遠征で色々な道を走ったのですが、カジャーの「ドッシリ」とした乗り心地はとても安心感がありました。
ただし、「直進安定性」がピカイチなのは、キャトルが一番と思っています。走行中アクビやクシャミをしても「真っ直ぐ」走ります。笑

さて、カジャーにはコンチネンタルの「スポーツコンタクト5」と言うスポーツタイプのタイヤが装着されています。コンチネンタルは、ミシュランに比べて「硬め」との評価もありますが「対候性」が高く、4年以上(製造は、2017年第1週でした‥)経過しても「ひび割れ」一つありません。まだ「山」はありますが、もう少し違った乗り心地も味わいたくなり、タイヤを交換する事にしました。(価格も高騰するでしょうし‥)

「みんカラ」のカジャーオーナーの方々のレビューを参考に選んだのが、コンチネンタルの「 エクストリーム・コンタクト DWS06プラス」。
「オールシーズンタイヤ」に近い機能を持つスポーツ系タイヤらしく、なかなか評判がよろしい。(DWSは、ドライ、ウエット、スノーの意味らしい‥)
価格もリーズナブルで、19インチなのに「15千円台/本(楽天)」もうれしい。

「宣伝動画」なので「良いことばかり」言っていますが、その他のYouTubeの動画でも評判は良いようです。この動画で登場する「ステルヴィオ」のタイヤは、肉厚に見えますが、扁平率40%の21インチです。

日本では、全く流行らない「オールシーズンタイヤ」ですが、天候が変わりやすいこれからの季節に頼りになると思います。

装着は、「楽天Car」からの連絡待ちで少し先になりますが、装着したらレビューしますね。

追伸、「楽天Car」から連絡があり予約した取付店より回答無しとのこと。(; ̄ェ ̄)
別の取付店で再予約となりました。
Posted at 2022/12/09 21:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2022年05月03日 イイね!

4代(台)目「扇風機」・・

GW中盤になりましたが、自宅周辺でブラブラしています。

我が家のクルマには、カングー1の時から「扇風機」(サーキュレーター)を車内に設置しています。
カングー1のエアコンの効きの悪さもありますが、暑がりのハッチの事を考えてキャプチャー、カジャーにも「扇風機」を設置してきました。
カジャーは、左右の温度調整が可能なオートエアコンですが、エアコンの効きは国産車の方が断然良いと思います。

初代は、2008年7月の事です。
この時は、「クルマで使用出来る扇風機」が、ほぼこの商品でしたっけ。
途中でより強力な「サーキュレーター」に入れ替えました。これは涼しかったですね。(もう8年も前の事か‥)

キャプチャーに乗り換えてからは、それなりにエアコンも効くようになったので、暫くは「扇風機」を設置していませんでしたが、2017年7月に「USB扇風機」を設置しました。設置の方法はかなり悩みましたね。

カジャーになってからは、「コンソールボックス」の上に設置しました。これもまた設置の方法は悩みました。

立ち寄ったホームセンターで、よさげな「モバイルファン」を見つけました。

「AC100Vコンセント」、「USBコネクタ」付きで、乾電池でも稼働。「首振り」は付きませんが、「風速は3段階」。
本体の台座には、磁石が付いていて金属面にガッチリ付きます。


台座は、ダイソーで買った金属のトレイ。「コンソールボックス」の蓋に、ゴムバンドで留めています。

たかが「扇風機」一つにしても、14年間の歴史を感じます。
十数年前に老若男女、「マイ扇風機」を首からぶら下げる日が来る事を予想したでしょうか‥

さて、新しい「扇風機」、ハッチが気に入ってくれるといいなー。
Posted at 2022/05/03 22:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2022年01月10日 イイね!

新年「初洗車」‥

先週は、関東地方で積雪がありましたが、3連休は1月とは思えないほど暖かかったです‥
今週後半は、厳しい寒さに戻るそうなので、今年初めての洗車を行いました。
私の洗車方法は、水をバシャバシャ掛けないので、北風さえ吹かなければ、寒さに震えることはありません。

今回は、いつもの洗車とは違う手順で行うことにしました。
1.軽く洗車
いつもの噴霧器と刷毛、マイクロファイバークロスで手洗い。
2.粘土掛け
ポリッシャーで研磨するため、粘土掛けで異物を除去します。
3.研磨+ワックス掛け
今回は、研磨とワックス掛けが同時に出来るコレを使います。

昭和の香りが漂う「ペンギンGOLD」。床じゃなくて「車用」の研磨剤入り液体ワックス」です。これまでも傷消しのために「コンパウンド掛け」も何度か行いましたが、やはり難しいです。
これなら「軽い洗車傷」程度なら研磨できそう‥^ - ^
4.ワックスふき取り

「コンパウンド掛け」の時のように気を遣うこともなく、気軽に施工できます。
液体なのでノビも良く、拭き取りも楽々。
5.シリコン塗布
「ペンギンGOLD」の成分には「シリコン」が含まれていますが、さらにツヤを出すため、シリコンを塗布します。

ワックスがベースにあるためか、シリコンの拭きムラはあまり出ません‥

「ガラス系コーティング剤」のようなツヤはありませんが、キレイになって満足。

次回は、やり残した左右ドアを施行したい所ですが、これからが寒さ本番。

いつになることやら‥(; ̄ェ ̄)
Posted at 2022/01/10 19:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カジャー | クルマ
2021年12月01日 イイね!

納車から2年経ちました‥

2年前の今日、カジャーが納車されました。

何だか随分前のように感じます‥(; ̄ェ ̄)
コロナウィルスの事は仕方ないとして、「中古車バブル」が発生するとは、お釈迦様でも気がつくまい。

2年前に即決で決めてしまいましたが、想像以上に良いクルマです。
一番のお気に入りは、「街中で同じクルマを見かけない事」かな‥笑

関西での生活が終わる前に、カジャーで四国や九州に出掛けたかったなぁ。

出掛けられるさ‥^ - ^
Posted at 2021/12/01 21:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カジャー

プロフィール

「日米貿易交渉合意、石破さん、トランプさんに外堀埋められちゃったね。笑」
何シテル?   07/23 10:37
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation