• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

吉祥寺散歩と「李朝園」の焼肉‥

さて、続きです。

ルノー練馬からバスで吉祥寺へ向かいます。吉祥寺までは15分程でしょうか。

「井の頭恩師公園」です。ハッチの散歩に何度も来ましたね。

公園に来るのは7年ぶりでしょうか‥
池の周りは木立ちに覆われているので、あまり暑さを感じません‥

もう少し吉祥寺を散歩しましょう。
中央線のガードを抜け、ユニクロの角を曲がった「中道通り」に向かいます。お気に入りのミニカー屋さんや、高知のアンテナショップ等がありましたが、今はもうありません。

可愛い犬のカバンがあります。ハッチに似た顔のワンコもいます。

もう一つ、気に行ったのはコレ。ちょっとわかりにくいですが、キャトルですね。

お店の方にディスプレイについて聞いてみましたが、「キャトル」のことは、よくわからないとの事‥そうだよね。笑
この犬の絵の生地は、イタリアのソファー用のモノだそうです。カバンは全て手作り。

さて、昼になったので食事にしましょう。
お目当ての店は、残念ながら定休日だったので、奮発して焼肉にしました。

吉祥寺で、焼肉と言えば‥
「李朝園」に来るのは20年ぶりかな?
元祖「炭火焼肉」です。

昔は、炭火で店内が霞んでいましたが、今は普通に前が見えます。笑
店内に張り巡らされた「ダクト」が有名らしいですが、私が通っていた30数年前は、なかったと思います。スーツの上着を備え付けのビニール袋に入れていましたっけ‥

グラスに入っている氷は、「火柱」が上がった時に消すためだそうです。

定食で「とりモモ」が1,100円から食べられます。付け合わせのナムルが美味い。
カルビは少し高いですが、食べる価値ありです。

久しぶりに贅沢な昼食でした。
Posted at 2025/08/25 21:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

車検の案内と残念な話‥


再来週、カジャーを3回目の車検に出しますが、Dラーから車検案内のハガキが届きました。
※何故か車種の欄に20年以上前の希少車、「アヴァンタイム」の名前があります‥
カジャーの車検満了月は、今年の10月ですが、「道路運送車両法」の改正で、2025年4月より車検満了日の2ヶ月前から車検を受けられるようになりました。
背景には、「自動車整備士の働き方の改善」があるようです。数年前は「不正車検」が横行してましたっけ‥

さて「残念な話」は、私の事ではなく、ある方が「某オークションサイト」で購入した「仏車」を点検および整備のために「某輸入車Dラー」に入庫した際のトラブルの話。
一見客で入庫したものの、何だかんだと修理を引き延ばされた挙句、やっと納車出来たものの、「何も修理されていなかった」と言う事案です。

※動画の映像の殆どは、車とは関係のないものですが、事の経緯や内容は字幕で説明しています。
動画の投稿の目的は、「誹謗中傷」ではなく「注意喚起」だそうです。(動画の投稿は先方に伝達済み)

対応された方が、営業スタッフなのか、サービススタッフなのか不明ですが、単なる「ホウ・レン・ソウ」が出来ない方にあたったと思いたいです‥
(何らか理由で「修理受付不可」と判定された車を、依頼主に断れなくて、ズルズル先延ばしにしてしまった。こんなところでしょうか?)

衝撃的な内容ですが、びっくりしたのは動画のコメントで、「やりかねない」や「こんなもの」等の意見もあったこと。
「アンチ輸入車」や「アンチ仏車」のコメントもありますが‥苦笑
Posted at 2025/08/14 15:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月22日 イイね!

「雪中松柏」‥

【読み方】
せっしゅうしょうはく

【意味・使い方】
困難な状況下での不変の精神

「雪中松柏の精神で、どんな困難にも立ち向かう」のように、困難な状況でも信念を貫く様子を表す場合。

変わらない節操
「彼は雪中松柏のごとく、どんな時も自分の信念を貫いている」のように、状況に流されず、自分の主義主張を堅持する人を表す場合

石破さんの座右の銘だそうです。うーむ

もう、「普通のおじさん」に戻っていい‥

Posted at 2025/07/22 22:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

「大阪・関西万博」へ行ってきました‥


早いもので大阪を離れて1年半経ちましたが、東京では全く話題になっていない「万博」に行ってきました。(今日と明日は「ブルーインパルス」が飛行するのでニュースになると思いますが‥)

朝9時台の予約で入場までに20分くらいかかりました。年間パスや期間パスを持った「リピーター」が結構いるようです。
残念ながら「パビリオン」の事前予約、当日予約に外れてしまったので、混む前に予約なし入場出来る「パビリオン」にランダムに入ることにします。
人気の「パビリオン」は大行列です。


炎天下の中、1時間以上待つのは、かなり厳しいです。

時間が経つにつれ「大屋根リング」の下が「避難所」になって行きます。

「大屋根リング」の上は、良い風が吹いていて心地よいです。

食事は、狙っていた「ドイツ館」のレストランが入場規制されてしまったため、「大屋根リング」の外にあるイートインコーナーでドイツビールとソーセージのセットを注文しましたが、このビール、一杯1,680円もします。
※万博の会場内は、全て「海外価格」(万博価格)ですね。ウォーターサーバーの給水は「無料」なので助かりました。
実は後で気が付いたのですが、お土産品も会場内と会場外(ネットショップ等)で値段が異なるものがあります。(もちろん会場内が高いです‥)




家内は「コモンズA」(複数の国が出店するパビリオン)の「イエメン共和国」のバザールのブースで、アクセサリーをかなりまけてもらって大満足!(ちなみにもとから値札はありませんが‥)

先日、会期の折り返しを迎えた「大阪・関西万博」ですが、やっと1,100万人を超えた所です。これから夏休みに入りますが、この猛暑では入場者数は伸び悩むと思います。特に私のように遠方からの来場は、時間が限られていることもあり、待ち時間が長いイベントは適していないと思います。16時入場の「夜券」がおすすめですが、土日はやはり混みそうです‥

実際は、時間に余裕のある関西在住の方が、何度もリピートしているようですね。

最後に「辛坊治郎」さんが、万博を楽しむ「裏技」を語っている動画サイトの「ドローンショー」をお楽しみください。笑
Posted at 2025/07/12 15:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月19日 イイね!

あの出来事から7年経ちました‥

とんでもなく暑い日が続いています。あまりに早い「猛暑襲来」に体がついてゆきません。
昨日の6月18日は、「大阪北部地震」が発生してから7年が経ちました。東京に戻って1年以上経つとあの時の強烈な縦揺れも忘れてしまいます。
この動画は、地震発生当時の大阪モノレールの様子ですが、駅が高架のためか、震度以上に揺れているように見えます‥

「天災は忘れた頃にやって来る」(寺田寅彦)
忘れそうになるけれど、忘れてはいけないですね。
Posted at 2025/06/19 07:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カジャーヘッドライトユニット交換と車検(3回目)終わりました‥ http://cvw.jp/b/390125/48630047/
何シテル?   08/31 19:36
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation