• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

キャトル、屋根開ける‥

この所関東地方は、梅雨に戻ったような雨の毎日で、昨日も夕方から強い雨と落雷でハッチの散歩にも行けず‥
ハッチは突然のカミナリに、夕飯も喉を通らず震えまくっていました。
早く「似非梅雨」が開けて欲しい‥
「ゲリラ梅雨もどき」ですね。(−_−;)

さて、外に出掛ける用事もないので、キャトルのミニカー弄りです。
「バンパー作り」に飽きてしまったので、これを弄ります。
前回調達したノレブのキャトルです。
モチロン、ジャンクなので欠品や改造した跡があります。

このキャトルは、ボディーがレジン製です。

屋根を切断して「サンルーフ仕様」にしました。
手前のドナーから「ダブルキャンバストップ」を移植しました。


テールランプのユニットも、ドナーから「メッキ仕様」を移植します。

フロントは、ウインカーレンズとワイパーをドナーから移植します‥
タイヤも欠品だったので入れ替えします。
ただ、サイドウィンドウのパーツに問題があって、アクリル板で再生しなければなりません‥う〜ん、困った。

車体は、アイボリーに塗るつもりなのです。
感の良い方ならお気づきだと思いますが‥
Posted at 2017/08/20 17:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年08月12日 イイね!

ナンバープレートを作る‥

ミニカーの方は、昨日から全く進展(早くヤレヨ)していないのですが、「ナンバープレート」を使ってみました。
バンパー複製のドナーとなった「ビデス製キャトル」のナンバープレートが「型の取り過ぎ」で剥がれてしまったため、新規で作成することにしました。
早速、ネットで情報を検索すると「ミニチュアカー ミュージアム」というサイトに「ナンバープレート作成」というコンテンツがありました。
国内外の「ナンバープレート」を、縮尺1/87のモデルまで鮮明に作成出来るというものです。
話題の「ラグビーナンバー」や「オリンピックナンバー」まで選べます。

話は変わりますが、サイトの管理人の方は、収集台数4,500台の超マニアな方で、サイト内にはミニカーに関するありとあらゆる事柄が掲載されていて、とても勉強になります。はい。

早速作成です。
作成するキャトルのナンバーは「旧フランスナンバー」ですが、サイズが同じ「ユーロナンバー」を選択します。

「完成!」

サイトでは、印刷用紙は発色と見栄えの良い「写真用光沢紙」を勧めていますが、タックシールに印刷しています。

気が早いのですが、こちらも作ってみました。


「ペタリ!」

完成はいつになることやら。笑
Posted at 2017/08/12 19:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年08月11日 イイね!

キャトル、バンパー複製 その2‥

何とかここまで来ました‥
「バリ」をヤスリで削り、後一息の所で「バンパーステー」がポキリと折れます。
「型取り」が良くなかったのか「バリ」が多く、また「バンパー」に付いている「ナンバー」を削り取るため、どうしてもヤスリがけに力が入ってしまいます。
この後は、リューターで細かな修正をするだけです。

まだ全然作業が進んでいないのに「ジャンクキャトル」を調達‥

ノレブの「憲兵隊キャトル」のジャンクです。中期型の「アルミグリル」に「イエローバルブ」のヘッドライトです‥回転灯は外され、穴埋めされています。

さて、「アルゼンチンから来たキャトル」を開梱しました。年代モノなのか、それなりに「汚れ」、「痛み」があります‥
写真は「アルコール」で丁寧に拭き上げたものです。

「形」や「雰囲気」はとても良いのですが、
「ソフビ」の材質は良くないようです。
経年による「油抜け」が進んでいるため、「ヒビ」、「ワレ」があります‥

少し力を入れて拭いていたら、力の掛かったコーナー部分にも「ヒビ」が入り欠けてしまいました。(−_−;)

残念ながら飾っておくのは難しい様です。

マイケルさんの「キャトルガレージ」完成の日までしまっておきましょう‥^ - ^
Posted at 2017/08/11 23:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年08月10日 イイね!

アルゼンチンから来たキャトル‥

おはようございます。
お盆休み前で通勤電車が「若干」空いてきましたね。

さて、ルノーキャトルが「モデルチェンジなし生産台数世界第3位」である事は、皆さんご存知と思いますが(知らないよね)南米のコロンビアとかアルゼンチンでは、現地生産されていて、とてもポピュラーなクルマでした。
アルゼンチンにはこんなおもちゃがあります‥

ついにコレを手に入れました。うれし〜
何度かオクで見かけましたが、この形は初めて見ました‥「ソフビ製」です。
2年前のカングージャンボリーで同じ様な「ソフビ製」キャトルを入手しましたが、今回の方は、それなりに作り込みされています。

「バルタサル」って呼ぶのでしようか。

もう「打ち切り」なんて何回も言っていますが、まだ気になるアイテムもあり「沼」で「溺死」するしかないようです‥(−_−;)
Posted at 2017/08/10 08:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年07月07日 イイね!

チョロQ zero‥

追加仕様が出るそうです‥
それも「2仕様」も。
9月発売予定。↓

10月発売予定↓

どちらも「ルノー サービスカー」ですが、オレンジの方が古い仕様です。
何故「2種類」なのか‥
2種類ある年代別のキャトルに「サービスカーの仕様」を合わせたのですね。

カングーも追加が出ます‥


車体のロゴが凝っているキャトルの方が、「高い」です。(−_−;)
Posted at 2017/07/07 08:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ

プロフィール

「カジャーヘッドライトユニット交換と車検(3回目)終わりました‥ http://cvw.jp/b/390125/48630047/
何シテル?   08/31 19:36
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation