• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

キャトル、車検から戻って来ました‥

先週、車検に出したキャトルを引き取りに「ガラージュ・ド・リュミエール」さんに行きました。
いつも通り、仕事が早い社長です。
今日のガレージの中は、「プジョー祭り」でした。一週間で車が入れ替わってしまうのですから、ビックリですよね。先週、ガレージにあった「Iさんのキャトル」は無事退院、私のキャトルを見て喜んでいらっしゃったそうです。修理はこんな内容でした。

さて、今回の車検ですが、以下の不具合がありました。
①「ブレーキランプ」が点かない‥(気が付かなかった)
ブレーキスイッチが不良だった。→部品交換
②「ホーン」が鳴らない‥(気が付かなかった)
ホーンが腐ってた。→中古品交換
ホーンは、「FIAMM」のダブルホーンを奢ってくれました。伊国のスーパーカーに装着されているだけあって「格好良い音」です。ちょっと音大きいけど‥
↓汚れているので今度キレイにしますね。

エンジンも足回りもとても良くなりました。
エンジンはアイドリングが安定し、吹けも良くなりました。アクセルペダルに置いた足を「ほんの少し」動かすだけでエンジンが「ウワン!」と反応します。
足回りは「ギコギコ音」がなくなりました。何も部品交換はしていないそうですが、乗り心地も良くなりました。この辺りはどうも「社長が知っているコツ」があるようです‥
ブレーキの泣きは、ディスクを軽くペーパー砥ぎしただけで「ピタっ」と止まりました。

横浜からの帰りは、いつもの山坂道と、だらだら渋滞に悩まされるのですが、今日はニコニコでした。途中、国分寺の「某所」に立ち寄り「さっぱり」しました。

僕も「さっぱり」したよ。

この調子を維持するためには、マメに乗らなきゃだめですね。
よし、今年は「カビはやさないぞ!」、暑くても「渚園行くぞ!?」笑
Posted at 2017/06/10 21:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年06月03日 イイね!

看板になったキャトルを見てきた‥

「ガラージュ・ド・リュミエール」からの帰り、ついウトウトしてしまい「表参道駅」まで乗り過ごしてしまった‥(−_−;)

天気も良いので、表参道駅から原宿駅まで歩きます。以前ブログで紹介した「ホイヘンス」の店頭にある「看板になったキャトル」に会いに行く事にしました。表参道駅から徒歩5分です‥
ありました‥

フロントのナンバーは外されていますが、リアのナンバーは付いています。車検ステッカーが貼ってあるので「実動車」ですね。

「キャトルクラブ」のステッカーが貼ってあります。

「縦サンク」の菱形ウィンカーが付いています。

見えにくいですが、車内には、あの方の作品「エッフェルノー」が貼られ、ボルビックの景品だった「ミニカー」が置かれていました‥

表参道の路地裏でひっそりと頑張ってます‥

元オーナーに敬意を払い、当時の内装を掲載します。ENGINE誌より↓
Posted at 2017/06/03 15:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年05月13日 イイね!

「ルノーJP4」きたー‥

予約していたオットモビルの「ルノーJP4」が届きました。
初「オットモビル」、世界限定1,500だそうです。シリアルナンバーは「891」でした。

「レジンキャストモデル」なのですが、1/18モデルなのでずっしり重い。車台や足回りのパーツは金属のようです。

本物そっくりです。でも本物見たことないですが。笑

「JP4」は、カーシステムという会社が作った「キットカー」で、カタログモデルではないのですが、ミニカーになるくらいですから、当時のクルマ好きに注目されるモデルだったのでしょう‥

この「カエル」というモデルは、「ルノーイタリア」で販売されたようです。

「JP4」にはいくつかのバリエーションがあったようで、このミニカーはフルオプションモデルの「BEPOP」となります。
うーん、何処かで聞いたことある名前‥笑

それでは、明日「川向う」(笑)でお会いしましょう。家族連れなので、キャトルではありません。
(川向うは「逝った」ことありませんし、雨上がりの足元が不安ですけど)
Posted at 2017/05/13 14:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年04月09日 イイね!

LEGOで作ったキャトル‥

名古屋に「LEGOランド」が出来て大変盛況なようですね。

今のお子様達にはなじみのある「LEGO」ですが、私の世代では「ダイヤブロック」です‥
小学生の頃の級友で、裕福なH君の家には大きな「LEGO」のセットがあって、H君のおじい様とお城を作った思い出があります。
おじい様は、「フォード・カプリ」に乗っていらっしゃいました‥

閑話休題‥

写真はオランダの「マリヌス」さんが、「LEGO Technic」のセットで作ったキャトルです。
キャトルは、「マリヌス」さんが80年初め頃に乗っていたモデルをモチーフにしているそうです。

なんとドアが開きます。
ただ、とても壊れやすいのが玉に瑕だそうです。笑

リアゲートも開きますし、ボンネットも実車と同じように後ろからガバっと開きます。


「LEGO Technic」には、大人も楽しめるモデルもあります。↓

完成には800以上の工程、完成までに1日近くかかるそうです。

他のシリーズには「クラッシック・ミニ」、「ワーゲン・T1」、「ケーターハム」など、お手軽モデルがあります。「マリヌス」さんは、50歳を過ぎ娘さんから「LEGO」をプレゼントされたことがきっかけで「沼」にはまったそうです‥

「LEGOランド」も「LEGO」のように、大人も子供も楽しめる場所になって欲しいものです。
Posted at 2017/04/09 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年04月04日 イイね!

今日は4月4日‥

これも「サバーヌ」なのね。程度イーナー
日本円で80諭吉位‥

メッキグリルが格好良い‥

これはご存知ですよね‥

もういっちょ、これは兄弟車「ロデオ」。

朝から「嬉しいニュース」がありました‥
充実した「キャトル ライフ」を楽しんでください。^ - ^
Posted at 2017/04/04 08:46:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ

プロフィール

「カジャーヘッドライトユニット交換と車検(3回目)終わりました‥ http://cvw.jp/b/390125/48630047/
何シテル?   08/31 19:36
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation