先週、車検に出したキャトルを引き取りに「ガラージュ・ド・リュミエール」さんに行きました。
いつも通り、仕事が早い社長です。
今日のガレージの中は、「プジョー祭り」でした。一週間で車が入れ替わってしまうのですから、ビックリですよね。先週、ガレージにあった「Iさんのキャトル」は無事退院、私のキャトルを見て喜んでいらっしゃったそうです。
修理はこんな内容でした。

さて、今回の車検ですが、以下の不具合がありました。
①「ブレーキランプ」が点かない‥(気が付かなかった)
ブレーキスイッチが不良だった。→部品交換
②「ホーン」が鳴らない‥(気が付かなかった)
ホーンが腐ってた。→中古品交換
ホーンは、「FIAMM」のダブルホーンを奢ってくれました。伊国のスーパーカーに装着されているだけあって「格好良い音」です。ちょっと音大きいけど‥
↓汚れているので今度キレイにしますね。

エンジンも足回りもとても良くなりました。
エンジンはアイドリングが安定し、吹けも良くなりました。アクセルペダルに置いた足を「ほんの少し」動かすだけでエンジンが「ウワン!」と反応します。
足回りは「ギコギコ音」がなくなりました。何も部品交換はしていないそうですが、乗り心地も良くなりました。この辺りはどうも「社長が知っているコツ」があるようです‥
ブレーキの泣きは、ディスクを軽くペーパー砥ぎしただけで「ピタっ」と止まりました。

横浜からの帰りは、いつもの山坂道と、だらだら渋滞に悩まされるのですが、今日はニコニコでした。途中、国分寺の「某所」に立ち寄り「さっぱり」しました。

僕も「さっぱり」したよ。

この調子を維持するためには、マメに乗らなきゃだめですね。
よし、今年は「カビはやさないぞ!」、暑くても「渚園行くぞ!?」笑
Posted at 2017/06/10 21:18:19 | |
トラックバック(0) |
キャトル | クルマ