「上田三根子」先生とお別れして、次の目的地に移動です。
「ペーターズ・ショップアンドギャラリー」で開催中の「溝呂木陽」先生の個展です。
実は、上田先生の個展を知ったのは溝呂木先生のブログで、個展の準備を終えた帰りに上田先生の個展にお邪魔した事がアップされていたのですね。
上田先生と溝呂木先生はお友達のようで、「ご主人様は、溝呂木先生とはクルマ繋がりのお友達なのですか?」と質問されてしまいました。笑
溝呂木陽水彩画展2017「クルマの街角」
10月11日までの開催です。
私は今年で3回目の訪問です。
今回は、ハッチを連れていましたが、溝呂木先生にお願いして特別に中に入れていただきました。
溝呂木先生もワンコはお好きなようで、写真を撮ったりしてかわいがっていただきました。
さて、ギャラリーの作品です。
うーん、ハッチも描いてもらおうかなー笑
フレンチブルドック、よく出来ていますね。非売品は残念‥
懐かしの「オオタキ」の「エスハチ」です。

今回の個展はイタリアの街並みや歴史ストーリーが中心なので、フラ車は皆無でした。
フランスのビンテージ玩具達を目の前に、家内が「主人がミニカーのコレクションが増えて困る」と嘆いておりましたが、溝呂木先生も「私も同じ事言われています‥」と苦笑いされておりました。
溝呂木先生、申し訳ありませんでした。
妻よ!私のビーョーキは治らないですよ。だって、先生からうつっちゃったのだから‥
そんなこんなで、足早に2つの個展巡りをしてきました。
家内は、私よりも絵心があるのですが、個展に行くのは初めての経験だったので、とても喜んでいました。
ハッチは、つまんなかったと思いますが、久しぶりの外出で満足したと思います。
Posted at 2017/10/09 13:47:18 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記