• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

久しぶりにクルマで遠出をしました‥

巷では、「Go to」絡みで責任の擦り合いに発展しそうな勢いですが、この連休で鳥取、広島方面へ出掛けました。
この連休後「Go to」の見直し内容が発表されるようですが、「今さらジロー」と思っています。苦笑
経済を回すためと言え、「Go to」も少々やり過ぎだったかもしれません。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならなければ良いのですが‥

さて、今回向かう先は、我が家の定宿となった鳥取の大山麓にある「Hotel&Resort狗賓(ぐひん)」です。実は、この7月にも利用している「超お気に入り」の宿です。


出来るだけ人混みを避け、景色の良い自然の中でリラックスしながら、美味しいものをいただくことで、英気を養う‥
「巣ごもり」ばかりでは、滅入ってしまいます。(話が戻ってしまいましたね。)

残念ながら、旅行までにカジャーは戻ってこなかったので、レンタカーを借りました。「カローラ・ツーリング」のハイブリットです。

ハイブリット車を運転するのは2回目ですが、昔のハイブリットと違ってEV走行とエンジン走行の切り替えが自然で、とても乗りやすいですね。
燃費もリッター26キロ以上とカジャーの倍走りますが、家内もハッチも「カジャーの方が良い」と言ってくれました。ほっ‥

ホテルのテラスから、米子方面の夜景がきれいに望めました。

さあ、今回の旅行の最大の目的「松葉蟹のフルコース」をいただきましょう‥
写真多めです。笑
私、人生の中で、一番蟹を沢山食べました。それも「最高のもの」を。
「松葉蟹」はタグ付きです。蟹の盛り合わせに見えますが、これが「蟹の山」でした‥
ちなみに、島根から京都の日本海側で水揚げされる「ズワイガニ」を「松葉蟹」、福井から以北の「越前地方」で水揚げされるものを「越前蟹」と呼んでいるそうです。

焼いて、食べて、焼いて、食べて‥全然減りません。

「蟹刺し」や「天ぷら」を食べたりして大忙し。


これは、「親蟹」(セコ蟹)と呼ばれる「ズワイガニの雌」です。
11月~1月頃にかけて地元のスーパー等で沢山売られているそうです。

小さいため身は少ないですが、とても味が濃厚です。茶色い部分は「外子」と呼ばれる卵ですね。
地元では、みそ汁に入れるくらいポピュラーな食べ物です。

蟹が全然減らないので、「蟹鍋」に切り替えます。
茹でて、食べて、茹でて、食べて‥それでも全然追いつきません。

最後は、大量の蟹の身を入れた「雑炊」で終了。

食べ終えるのに3時間かかりました。

この蟹尽くし料理、焼き蟹と鍋だけでおよそ5~6匹分の蟹を使っているそうです。「蟹」=「高級」=「ちょっとだけ」と思っていましたが、「嬉しい(苦しい)誤算」となりました。
もう、当分「蟹」は食べません‥笑

蟹を食べる時、人は「寡黙になる」と言いますから、「Go to」もあながち悪くないかも。
関連情報URL : https://guhin.jp/
Posted at 2020/11/23 22:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日米貿易交渉合意、石破さん、トランプさんに外堀埋められちゃったね。笑」
何シテル?   07/23 10:37
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation