GW中盤になりましたが、自宅周辺でブラブラしています。
我が家のクルマには、カングー1の時から「扇風機」(サーキュレーター)を車内に設置しています。
カングー1のエアコンの効きの悪さもありますが、暑がりのハッチの事を考えてキャプチャー、カジャーにも「扇風機」を設置してきました。
カジャーは、左右の温度調整が可能なオートエアコンですが、エアコンの効きは国産車の方が断然良いと思います。
初代は、
2008年7月の事です。
この時は、「クルマで使用出来る扇風機」が、
ほぼこの商品でしたっけ。
途中でより強力な
「サーキュレーター」に入れ替えました。これは涼しかったですね。(もう8年も前の事か‥)
キャプチャーに乗り換えてからは、それなりにエアコンも効くようになったので、暫くは「扇風機」を設置していませんでしたが、2017年7月に
「USB扇風機」を設置しました。設置の方法はかなり悩みましたね。
カジャーになってからは、
「コンソールボックス」の上に設置しました。これもまた設置の方法は悩みました。
立ち寄ったホームセンターで、よさげな「モバイルファン」を見つけました。

「AC100Vコンセント」、「USBコネクタ」付きで、乾電池でも稼働。「首振り」は付きませんが、「風速は3段階」。
本体の台座には、磁石が付いていて金属面にガッチリ付きます。

台座は、ダイソーで買った金属のトレイ。「コンソールボックス」の蓋に、ゴムバンドで留めています。
たかが「扇風機」一つにしても、14年間の歴史を感じます。
十数年前に老若男女、「マイ扇風機」を首からぶら下げる日が来る事を予想したでしょうか‥
さて、新しい「扇風機」、ハッチが気に入ってくれるといいなー。
Posted at 2022/05/03 22:37:45 | |
トラックバック(0) |
カジャー | クルマ