先日から雨の日が続きすっかり寒くなりました。
車山高原に向かう「白樺湖」の湖畔のもみじは、すっかり紅くなっていることでしょう。
さて、今回は、「アロンフランセ」その他の車編です。(そんなに写真撮っていませんが‥)
今回は、「シトロエンDS生誕70周年」のイベントも兼ねていました。
 

70年経った現在でも「ぶっ飛んだデザイン」と思います。

「バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡ」では、空飛んでいました。
 

すごいね「群ナンバー」。西武自動車の正規モノでしょう。当時の新車価格が知りたくて、50年以上前のカーグラを引っ張り出しましたが、西武自動車の広告には記載がありませんでした。広告には、「シトロエン」ではなく「シトローエン」と書いてあったのは、「あらたな発見」でしたね。
500万円くらいしたのかな‥現在の価値に換算すると、およそ2,300万円以上。
ステランティスになって、各ブランドの共有化が進み、個性が無くなったと言われていますが、ルノー車乗りの私から見ると、今でも充分個性的です。
私が、そそられた「シトローエン」は、この「C3」ですね。色いいなー

カジャーの次は、小さい車が欲しいと思っています。この「C3」は、「ルーテシア」より小さく、「トゥインゴ」より大きい。会場に展示してあった「新型C3」を見ましたが、大きくなりました。(車高あります)
今の時代、「SUVタイプ」じゃないとダメなのかな。

「オペル・アストラ」かな。オペルは、日本から撤退して20年近く経つので、並行車と思います。「BBS」のホイールが渋いですね。

隣の車と比べると「車高」の低さが際立ちます。
画像を見て気が付きましたが、ワイパーの位置が左右外側です。(逆ケンカワイパー)
どんな動きするのかな〜
ご存知の通りEUでは、「ハイブリッド車」を含む「ガソリンエンジン車」の販売を、2035年以降全面禁止する政策を発表しています。
ただ、この会場にいる限り、そんな事は一切忘れ、好きな車達を眺めてニンマリしてしまいます‥
 

最後に、アロンフランセの戦利品。フリーマケットは、場所がメイン会場に近くなった事もあり、かなり賑わっていました。
左は、ルノーのノベルティの缶。右は、キャトルのミニカー。スペインの「治安警備隊」(グアルディア・シビル)のパトカー。
お店のオーナーは、「断捨離中」との事で、お手頃価格で入手出来ました。本当は、そろそろ私も「断捨離」しなければならない年齢ですが、病気は、治らないようです。笑
  Posted at 2025/10/25 22:35:00 |  | 
トラックバック(0) | 
カジャー | クルマ