• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

天津飯(中華飯)について

天津飯(中華飯)について「秘密のケンミンSHOW」というテレビ番組を見ていたら、天津飯にかける「餡」が東日本と西日本と違うという。
東日本はケチャップベースの甘酸っぱい「餡」、西日本は醤油ベースの茶色っぽい「餡」。私自身どちらも食べたことがあるが、あまり気にしたことはない。
それは「天津飯」よりも「中華飯」の方が圧倒的に好きだから・・・
それよりも「中華飯」の「餡」が、醤油ベースのものと白湯ベースのものの2種類あるのは何故だろう。(「あんかけ焼きそば」も同様)地域性は関係ないと思うのだが・・・(東京にも「白い餡の中華飯」がある)

よって私は「中華飯」や「あんかけ焼きそば」を注文する際に「餡」の種類を尋ねてから注文する。「あんかけ焼きそば」については、麺の堅さまで確認します。(好みは柔らかい麺)こだわりすぎなのであろうか?
※写真は私が学生時代に愛した「四日市飯店」の「白い餡の中華飯」です。
Posted at 2008/07/31 23:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2008年07月30日 イイね!

変わったパン

変わったパン先日新宿駅の新南口付近を歩いていたら、パン屋(いや、ベーカリーショップ)の店先にちょっと変わったものを見つけた。

山手線の車体をかたどったキャリーバックの中に焼きたてパンが入っている。その名も「山手線ベーカリーパック」。JR東日本駅構内にある「サンピエロ」というベーカリーショップで販売されている。各店によってパンの種類が異なるそうだ。

話は変わるが、毎年夏休みのこの時期になると、山手線の各駅で「ボケモンスタンプラリー」が行われる。
昼間は、お父さん・お母さんに連れられた子供達が、改札付近に置かれたスタンプ台に群がるのだ。
きっと、そんな子供達を対象にした商品なんだろう。
Posted at 2008/07/30 23:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2008年07月28日 イイね!

懐かしい車

懐かしい車自宅近くのスーパー駐車場で見つけました。いわゆる「鉄仮面」のRSです。ナンバーは「多摩52」だったので、ワンオーナーでしょうか?
当時大学生だった私には、まさに夢の車でした。スパルタンなイメージがあるRSですが、鉄仮面へのマイナーチェンジ後は、標準仕様と上級仕様Xタイプ、ターボ付きとターボなし、4AT仕様も選べました。写真のRSはよく見かけた赤黒のツートンではないノンターボ仕様です。(標準仕様にOPの純正アルミ装着かな)
50代と思わしきご夫婦が乗っていらしゃいました。これからも大切にしてください。
Posted at 2008/07/29 01:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年07月27日 イイね!

扇風機稼働!

扇風機稼働!早速扇風機を取り付けてみました。心配していたインバータのシガーソケットコードも、何とか荷室にとどきました。扇風機置いたリヤトレイの真下にインバータを設置しています。
扇風機を「ON・OFF」するための「手元スイッチ」は、サイドブレーキ周辺に転がしておきました。

さて扇風機設置の評価ですが「80点」でしょうか?
後ろに設置しているため、扇風機からの風は強くありませんが、首もとに心地よい風があたります。「作動音」もあまり気になりません。

カングーのエアコンの「弱風」は、ほとんど使い物になりませんが、扇風機を併用すると充分使用に耐えられます。「中風」で併用すると、エアコンの効きが早くなったと感じます。
今日は「曇天」だったので、炎天下の使用は未知数とし「▲20点」としました。
Posted at 2008/07/27 18:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2008年07月26日 イイね!

扇風機の取り付け その2

扇風機の取り付け その2ヤフオクで落札したインバータが届きました。インバータは「日産純正オプション」で新品未使用です。定価は14,490円もします。(落札金額は4分の1以下です)
左の白いコードは、東急ハンズで購入した「手元スイッチ」です。インバータ側のコンセント差込口に接続し、扇風機の「ON・OFF」を運転席から行います。

インバータ本体を荷室に設置する予定ですが、本体からシガーソケットに接続するコードが1m程度しかありません。
05年のカングーは荷室に「12V電源の口」がないため電源を延長しないと・・・
Posted at 2008/07/26 21:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「「カジャー・ゼン」の中古車のデイライトチェック‥ http://cvw.jp/b/390125/48584011/
何シテル?   08/05 21:50
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation