毎年長野県の車山高原で開催される「フレンチブルーミーティング 2009」に参加しました。
昨年に続いて2回目の参加です。(11月1日のみの日帰りです。)
昨年の悪天候がトラウマ(FBM=ものすごく寒い…)になってしまったのか、
今年は万全の体制で臨みました。
しかしながら、予想に反して日中は過ごしやすい暖かな天気でした。(そこまでは良かった…)
朝五時前に集合しただけに、時計はまだ8時なのにカングー村は「ビッシリ」です。
「こっちも」
「反対側も」
ワイワイガヤガヤ。天気が良いので皆のんびり過ごしています。
そんな所に「珍客」が…そう「カングーBePop」です。(1.5ディーゼル。)
ご厚意により、「ミニミニ試乗会」が始まりました。(皆さん目の色が変わっています。)
来春に日本に導入されるとの噂話がありますが、どうなるでしょうか?
「グラウンド会場」には、フランス車に対抗するかのように「日本の名車」がとまっていました。
残念なが14時頃から雲が出てきました。
みるみる天気は変わり14時半頃にはバケツをひっくり返したような大雨に…
ここで今年のカングー村は「解散」となりました。
今回の主な戦利品はミニカー+αです。「NOREV」のカングーは以前から欲しかったもの。
あまり人気のなさそうな「LA POSTE」のクリオとセットで値引き交渉しました。
「SOLIDO」のカングーパトカーは、偶然見つけた個人の方から格安で手に入れました。
カングーのイラストもフリーマーケットで入手。(新顔だったらもっと良かったのに…)
皆さん今日一日お世話になりました。また来年参加出来ますように…
Posted at 2009/11/01 23:32:23 | |
トラックバック(0) |
カングー | クルマ