• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブン330のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

ナ~ンでか…(^o^)

ナ~ンでか…(^o^)義妹が大阪から遊びに来たので一緒にランチに…
ナンが大きくて美味しい地元のカレー屋さん
ピアーズさんに出掛けました。純印度系です。
住宅街の隠れ家的なお店ですが、とにかく繁盛しています。
写真のとおり大きな「ナン」ですが、フワフワなのですよ。
これがまた「うまー」です。
私の注文は、「ほうれん草と豆」、「マトン」の組み合わせ。
これにサラダ、スープ、ラッシーが付きます。
○○○○ぐーさんの納車パーティのピッタリです。笑
Posted at 2011/07/31 19:13:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月24日 イイね!

続キャトルのヒップアップ

この記事は、キャトルのヒップアップ (パリ祭にて!)について書いています。
やっぱり「さくまろ号」のお尻が一番ですね。
「プロパンガス号」は加齢で下がってきてます…爆(注)比較しやすいように写真を反転しています。
Posted at 2011/07/24 21:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2011年07月24日 イイね!

キャトルで朝練に行ってきた…(^^)

キャトルで朝練に行ってきた…(^^)キャトルが来てからおよそ1ヶ月、
初めて長距離のお出掛けです。
初めての高速、初めての山坂道、ドキドキものです。
さすがに日中は厳しいので、朝練です。
朝練も初めてです。とりゃー、イチニ、イチニ‥
何処に行こうか悩みましたが、行き慣れた山梨方面に
出掛けることにしました。
出発際で「ハッチ」に感づかれ、ワンワン鳴かれましたが、
男の一人旅です。

国立府中から中央高速に乗り、80-90キロで淡々と走ります。想像していた以上に静かで安定しています。大昔に乗ったビッグテールのゴルフⅠより静かです。(窓全開なのに…)
50年以上も前の設計にもかかわらず、国産のコンパクトカーのようにフラフラしません。段差の突き上げもフカフカのシートのおかげで全然気になりません。
法定速度+αも全く問題ありませんが、上りは厳しいかな…談合坂や笹子トンネル前の長い上りも80キロ+αくらいはキープできました。

勝沼インターで下りて、甲府盆地を駆け上がり到着した場所は、裸の殿堂「ほったらかし温泉」。笑
露天風呂から富士山と甲府盆地が一望に見渡せる素晴らしい温泉です。イメージ① イメージ②

残念ながら、場内は撮影禁止なので建物前から撮影。この建物の向こうに露天風呂があります。

風呂から上がったら、腹ごしらえ。おでんと「温玉揚げ」をいただきました。「温玉揚げ」はこちらの名物らしく、写真のような温泉タマゴのフライです。衣に味が付いていて美味しいです。

さて、日がサンサンとしてきたので、先を急ぎます。
やって来たのが、勝沼インター近くにある「ききょうや」さん、「ききょうや」さんといえば、一休さん…
じゃなくって「信玄餅」ですよね。ここにはお菓子のアウトレット販売店があります。話題の「信玄餅」の詰め放題なんて企画もありますが、8時前に整理券を配るそうなので「一見さん」は参加出来ず。

でもご安心を、アウトレットでも2個320円の「信玄餅」が、5個で390円で販売されていますよ。

お土産を買い込んだら、あとは帰るのみ。ほぼノンストップで完走しました。キャトル偉い!
この調子なら、名古屋も全然問題ないな-爆 早く涼しくならないかな…(^^)
Posted at 2011/07/24 17:23:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2011年07月23日 イイね!

キャトル ナンバー灯カバーの修理

キャトル ナンバー灯カバーの修理今日も7月下旬とは思えない過ごしやすい一日でしたが、
家内が日中外出したため、「ハッチ」と留守番…
絶好のドライブ、キャトル弄り日よりだったのに。
と、いうことで今日はナンバー灯の修理をしました。
①ナンバー灯のカバーが電球の熱で溶けてしまったので
※キャトルにはよくあるトラブルとのこと。あまり見たことありませんが‥
②内側の透明カバーも溶けていますがこちらは無視。笑
③造形補修材「プラリペア」を使って穴を塞ぎます。
作業方法はこちらのサイトで。
④5分で硬化しました。見事に穴が塞がっています。
あとは、プラスプレーを吹いて完成。新品部品だと1諭吉超!お安く仕上がりました。嬉
「プラリペア」使えますね。自動車部品だけではなく、日用品やおもちゃの補修にも使えますよ。
Posted at 2011/07/23 20:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2011年07月16日 イイね!

気温が30℃を超えると厳しい…

気温が30℃を超えると厳しい…折角キャトルを購入したのに殆ど乗っていないじゃないか!
というおしかりの声が聞こえそうなので…
←ハイ、「プロパンガス号」登場!
普段は立体駐車場の「ムロ」の中で寝ています。

川崎にある某店に出掛けたのですが、
3連休初日であることを忘れていて、渋滞はまりまくり‥汗
キャトルは頑張っているのですが、人間の方がダメ。
気温が30℃を超えるとクーラーレスはやはり厳しいです。

某店では中古のホイールを見に行ったのですが、サイズが4Jの中期もので塗装がはく離されていました。ホイールの耳のゆがみは大丈夫そうとの事でしたが、念のためスペアタイヤ用のものに交換することにしました。多少の錆びはありますが、こちらの方が程度が良いです。

スペアタイヤは「ミシュランX」でしたが、タイヤサイズが135、履いているのは155。
キャトルって、135か145が適正サイズだそうでサイズも合わないし、他のタイヤもヒビ割れているのでホイールを替えたつもりで、新品を奢っちゃいました。(中古車を買ったらバッテリーとタイヤは交換しましょう!)
残念なことにミシュランではもうこのサイズの国内在庫はないそうです。
再度ホイールを見ていただきましたが、全く問題ないとのこと。やっと高速デビュー出来そうです。
えっ、また渋滞か…(-_-;)
Posted at 2011/07/16 21:38:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ

プロフィール

「「カジャー・ゼン」の中古車のデイライトチェック‥ http://cvw.jp/b/390125/48584011/
何シテル?   08/05 21:50
訳あってキャプチャーからカジャーに乗り換えました。タイトルの「ハッチ」は、愛犬(ケアンテリア)の名前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345 6 7 8 9
1011 12 131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
キャプチャーからの乗り換え、カタログモデルの「INTENS」ではなく「ZEN」です。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
家族の思い出ありがとう‥ https://www.renault.jp/informat ...
ルノー 4 ルノー 4
関西転勤に伴い、2018年8月24日でお別れ。7年間良い思い出をありがとう‥
ルノー カングー ルノー カングー
2015年4月4日でお別れ‥
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation