
ソニーは27日、ポータブルナビゲーションシステム「ナブ・ユー」の出荷を年内に順次終了すると発表した。対象製品は「NV-U97VT」、「NV-U97V」など5機種。カーナビ事業から全面的に撤退することになる。
ナブ・ユーは持ち運び可能なポータブル型として2007年3月から販売された。バイクのツーリングなどで使われ、簡単に取り付け・取り外しができる手軽さから人気を集めた。ただ、近年はカーナビ機能を備えたスマートフォン(多機能携帯電話)の利用が増加し、専用端末の市場は縮小していた。<SankeiBizより転載>
うわー、ソニーのカーナビ事業の撤退って2度目です。初代ナビは99年式の「NVX-FW5」というCDナビでした。さすがに地図情報と検索スピードは現代のナビに負けますが、基本性能は文句なしでした。2006年にカーナビの事業の撤退(1回目)後も地図情報は「ゼンリン」で継続的に販売されていましたので、カングーに取り付けていました。
日本でのPNDの先鞭はソニーの「ナブ・ユー」で、価格の安さと性能の良さにシリーズ2番目の「NV-2」を購入しました。その後国内国外のメーカーがPDNをこぞって開発・販売したため、「カーナビ」=「高価」ではなくなり、カーナビが一気に普及しましたよね…
>カーナビとしても使えるスマートフォン(高機能携帯電話)が普及し、販売が伸び悩んだため。
を理由にしていますが、これほどの経営不振では
「ソニーならでは」なんて言ってられないのでしょう…
我々もいつからブランドを「愛する」ことが出来なくなってしまったのでしょうか‥
地図情報の更新が出来なくなるのは痛いです。(-_-;)
Posted at 2012/07/29 19:10:00 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記