「某」さんが、「とても現実的な妄想」を描いていらっしゃるので、見ているうちにうつってしまいました。笑
某オークションの「禁断のカテゴリ」を覗いてみました。ただ、気になる自転車の年代は三十数年前のままです。

当時物の「ケルビム」今野製作所‥今は、息子さんが後を継いでいるのですね。(お父様そっくり)

シマノ「デュラエースEX」が登場する前のトップグレード「クレーン(黒)」仕様。
ビビッてきたのは、名古屋の「KATOサイクル」のステッカー・・泣くなー
今はとっても「おしゃれー」な店舗になっていますが、私が通っていた当時は「ドンキ・〇ーテ」を上回る圧縮陳列と、天井から「これでもかー」とぶら下がるフレームが特徴のお店でした。
お店を仕切っていたのは威勢の良いおかみさんでした。懐かしい‥
この程度の「やれ」なら自分でも直せそうですが、40年前の骨董品なので、安全を考えると乗り回すのは厳しいかもしれません。私の「自転車生活」は60歳になったら考えますかね。笑
某さん、大いに悩んでください。
Posted at 2017/05/24 22:59:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記